今朝の琉球新報、みていただきましたか?
載ってました。僕。
予想以上に写真がでかくてびっくりしました(笑)
なんか1面にもちっちゃくページ紹介の写真が載ってましたよ。
ひーこー。全県デビュー!
・・・おおげさです。
昨日は記事を途中で切り上げてしまったわけなんですが、
夜11時過ぎから緊急のお誘いが入ったのです。
「二軸動作・常歩(なみあし)」で有名な京都大学の
小田先生のお弟子さん(といっていいのかな?)にあたる、
木村先生の沖縄での初セミナーが一昨日、ありました。
僕は予定があって行けなかったのですが、
うちの生徒さんが2名行ってきました。
沖縄で木村先生のように全国で活躍されているスポーツトレーナーのお話が聴けることは、滅多にありません。
せっかくの御縁のチャンスが・・・と少し残念だったのですが・・・
セミナーに参加したうちの1人新里君から、全裸でブログ記事を書いている途中夜11時過ぎに電話が。
ちなみに僕は部屋の中ではほとんど全裸です。
だって楽なんだもん。
どうでもいいですね。
「今、木村先生たちと居酒屋で飲んでるんですが、隣に先生の車があるんですけど・・・」
ん?
僕の住む家の隣の居酒屋で飲んでいました(笑)
これがあれですか?「引き寄せ」ってやつですか?
御縁をいただきたかったなと思ってた方が、うちの隣の居酒屋で飲んでるなんて(笑)
慌てて服を着て、記事の更新を中断して行ってきました。
素晴らしい話が聴けましたよ!
やっぱり結果を出している人は違いますね。
謙虚さの中にも自信が満ち溢れていました。
で、今後の方向性として見習いたいなと思うこともありまして、得るものが多い時間でした。
実は僕、近い人にはずっと前から話しているのですが、
いずれ学校現場で指導に携わることもやりたいなと思ってるんですよ。
学校の教員になるって意味じゃないですよ。
部活動の指導をしたいってことです。
スポーツトレーナーとして。
今は時間的な問題で無理ですけど・・・。
でも、時間はつくるものです。
無理って言葉を出したら、それまでですもんね。
中学生や高校生と夢を追いかけるのもいいなって、ずっとそう思ってたんです。
で、実際にそれをやっている人の話を聴いて、やっぱりいいな!って。
週に1日数時間くらいなら・・・1チームくらいならできるかな・・・。
男子でも女子でもどっちでもいいんですが、出来ればそんなに強くないチームがいいです。
強いチームをサポートしても、なんかこう、奮い立つものがないじゃないですか。
で、その木村先生を沖縄に招いてくれた仲里さんという方もご一緒だったんですが、
その仲里さんの考え方に共感する部分がありまして。
仲里さんは某高校のソフトボールチームのコーチをされているんですが、
自分の高校以外のチームの指導者も、木村先生のセミナーに来ていただいているんですよ。
そして実際に他のライバル校にも木村先生を連れて、指導に行かれるそうです。
これ、普通できないですよ。
普通の感覚だったら、「なんとかうちだけが強くなりたい」じゃないですか。
木村先生が素晴らしい指導者だと知っていたら、なおさら。
でも仲里さんは、こう言ったんです。
「自分のとこだけが強くなっても意味がない。僕は全体の底上げがしたいんです」
本気でスポーツを、そして子供たちを愛している人の言葉です。
素晴らしいですよ。
本当の楽しさって、そこにあるんだと思います。
その言葉には、鳥肌が立ちました。
なかなか言えないですよ。
仲里さんは、勝敗以上の「大切な何か」に価値を見出している方なんだと思います。
ソフトボールに限らず、沖縄県全体のスポーツ指導者・スポーツトレーナーのレベルの底上げをしていきたいそうです。
それは僕もずっとそう思っていました。
木村先生をこれから定期的に沖縄に呼んで、それ以外にも勉強会を設けていきたいと話していました。
こういう熱い想いを持った方がいたんだとわかって、すごくうれしくなりました。
学校業務を本業としている以上、僕に残された時間は限られています。
ですが、その空いた時間を有効に使って、出来ることから貢献していきたいと思っています。
今までもそう思って活動していましたが、一層その想いが強くなりました。
まぁそれにしても偶然うちの隣の居酒屋で飲んでくれるなんて、すごいですね!
新里君、よんでくれてありがとう。
炭水化物後編はまた今度(笑)