てぃーだブログ › こころとからだ › 2010年09月

2010年09月29日

肩コリは腹でなおす

さて、昨日の記事の続きです。

たくさんの応援クリックをいただいたので、更新のモチベーションが出ました。

ありがとうございました。

で、昨日の記事では「肩揉みをするときに柔らかい方を元気にすると虚実のバランスがとれて固い方が緩む」ということを書きました。

では、具体的に、虚を元気にするというのは、どうアプローチすればいいのか?

簡単です。

元気を注入するだけです。

イメージで。

そもそも「氣」のバランスを調整するわけですから。

氣はイメージでも伝わります。

「え?そんな怪しいことは信じない」

という方は、速めの動きで触ってみてください。

速い動きは筋肉を活性化し、ゆっくりの動きは沈静化させます。

基本的に。

なので、虚の側は早い動き、実の側はゆっくりの動きで触ると、バランスがとれやすいです。

でも、イメージだけでも、充分変わります。

虚の側は、元気を入れるイメージで触ります。

落ち込んでいる人・元気がない人を励ますときのようなイメージで触るだけです。

「熱意」じゃだめですね。余計に委縮します。

愛・優しさで温かく包んであげるイメージです。

試しに左右の肩で虚・実を見極めたら、虚の側をそういうイメージで触ってみてください。

手を置いてるだけでもいいです。

しばらくすると、実の側が緩んで軽くなるのがわかると思います。


で、そうやって肩のバランスを整えたはいいけど、相変わらず両方の肩がガチガチですと。

そんなときどうすればいいのかってことです。

そんなときは、肩と陰陽の関係にある部位にアプローチします。

いろいろありますが、代表的なのが、お腹です。

肩と腹は、陰陽の関係にあります。

「肩に力が入る」と「腹が据わる」、対照的ですよね。

前者は緊張・興奮状態、後者はリラックス・安定した状態です。

ってことは、肩コリの状態は、肩が実で腹が虚の状態になってることが多いんです。

なので、腹に元気を注入してあげれば、肩は緩みます。

本当です。

実際やってみませんか?

まず肩をすくめてみて、肩の重さを体感してください。

今の肩の重さが、どれくらいなのか。

肩をすくめたり戻したりを数回やって、感覚を覚えてください。

その後、腹に元気を注入します。

元気を注入するイメージで、腹をさする、あるいは手を当てます。

しばらく続けてくださいね。

上にも書きましたが、元気を注入するのは「熱意」ではなくて、
愛で優しく温かく包んであげるようなイメージです。

お腹がポカポカしてくるまで続けてください。

お腹がポカポカしてきたなと思ったら、もう1度最初にやった肩の重さチェックをやってみてください。


・・・あ!軽くなった!!!


でしょ?


これで肩が軽くなった人は、
腹の冷えが原因で肩がこっていた人です。


その場合の肩コリ解消法・予防法は、腹を冷やさないことになります。

腹が冷えてるのに、いくら肩揉みをしてもあまり効果がありません。

せっかく肩揉みをしてもらって肩が軽くなっても、
その後腹を冷やしちゃったら、台無しです。


で、もっというと、腹にも陰陽(虚実)があります。

表層と深層です。


「ん?自分はお腹冷えてないけど肩こってるよ?」という人。

もしかしたら、表面が温かいだけで、深層が冷えてるかもしれません。

そういう場合は、奥の方に元気エネルギーを注入するイメージで、腹を触ります。

お腹の奥の方が温かくなってきた気がしたら、肩の重さをチェックしてみてください。

ほら、軽くなった。


肩が重いなと思ったら、お腹を温めてみてください。


そのとき、触り方ももちろん大事ですが、イメージの方が大事です。

愛を持って、優しく温かく包みこむように。

お腹を、優しく優しくさすってあげてください。

右回りで


右回りは、入れる方です。

逆の左回りは、抜く方です。


ネジってそうですよね。


氣のエネルギーも基本的にそうです。


これを毎日続けるだけで、だいぶ肩コリは楽になると思います。


これで肩コリが楽になった方は、御連絡ください。

振込先の口座を教えますので、肩コリ施術料を振り込んでください。

・・・冗談です(笑)


あ、明日は21:00から「ダイエット講座」ですが、
なんと初の試み・・・

ユーストリームで生中継配信します!!!

21:00~22:30です。

お時間のある方は、是非ご覧ください。

詳細は明日この記事のこの辺に追記します。

もちろん、現地に参加される方もまだまだ受け付けておりますので、
興味のある方は御連絡ください。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:29

2010年09月28日

やわらかい方を触る!?

昨日は「ゼロから学ぶ東洋医学」ということで、
「陰陽論」をテーマにしていました。

その陰陽の中で「虚(きょ)と実(じつ)」という考え方を紹介し、
その簡単な使い方を身体で感じていただきました。

結論からいうと、「柔らかい方を触る」んです。

肩揉みをするとします。

右と左の肩を一緒に触ってみると、右の方が固かったとしますよね。

そんなとき、左右のバランスを整えることを考えたら、固い方の右を揉みほぐそうとしませんか?

でも、逆なんです。

柔らかい方の、左にアプローチする。

それが、虚と実の関係からのアプローチ法です。

実際に体感していただきました。

固い方には一切触れずに、柔らかい方だけ触る。

それで、固い方が緩んでくるんです。

みなさんその効果に驚かれていました。

なぜそういう反応が出ると思いますか?

知りたい方は、「こころとからだ塾」へ。

ありがとうございました。


・・・それはないですよね(笑)

文字だけでどこまで伝わるかわかりませんが、がんばって説明してみます。

あくまでもこの「虚実」の使い方は、僕の理解だという前提で、お読みください。


昨日の動画でも虚実の簡単な説明をしましたが、
見てない方のために。

虚は氣(エネルギー)が不足している状態。

実は氣(エネルギー)が多すぎる状態。

その虚実の関係が、陰陽の関係性の中で、多かれ少なかれ出ているんですね。

陰陽の関係性とは、身体でいうと

右⇔左

前⇔後

内⇔外

上⇔下

表面⇔深部

などのことです。

で、肩揉みに例えると、こうなります。

固い方が実、柔らかい方が虚。

右が固いとすると、右が実で左が虚です。

で、この虚実の関係を、こう例えました。

「働き者と怠け者」

働き者と怠け者が一つの仕事をすると、
働き者は怠け者の分まで仕事をしなきゃいけないことになります。

ってことは、疲れがたまってくるのは、働き者です。

こういうときに、働き者の疲れを癒すことが、バランスを整えることにつながるでしょうか?

そもそも働きすぎてしまうことになった原因は、怠け者が仕事をしてくれないことにあるんです。

怠け者(虚)が本来の働きをしてくれないから、働き者(実)に過剰に負担がかかる。

こういう場合、働き者(実)の負担を軽減させるには、怠け者(虚)が働くようにしてあげればいいんです。

怠け者(虚)が元気になって本来の働きが出来るようになってくると、
それまで怠け者の分まで頑張っていた働き者(実)の負担が減ります。

伝わりますかね・・・。

固い右肩と柔らかい左肩にも、そういう関係性があるんです。

なので、固い右肩(実)を緩めるには、柔らかい左肩(虚)に元気になってもらえばいい。

と、こういう理屈です。

実際に、柔らかい方に元気を注入しただけで何もしていない固い方が緩んだので、
みなさんびっくりされていました。

僕は、最近の施術はこの虚実の考え方を基本にアプローチをするようにしていますが、
以前のシンプルに固い方(実)を多めにほぐす施術よりも、
格段に身体の反応が良く、効果が上がっています。

この考え方で施術をするようになったのは、
大阪の谷田先生が7月の沖縄セミナーで仰った一言がきっかけです。

「虚と実を見分けたら、虚にアプローチするのが基本ですよ」

谷田先生は、そう仰いました。

ビビッときました。ビビッと。

「すごいことを聴いた!!!」と思いました。

ワクワクしました。

で、実際施術に使ってみると、期待以上の効果。

このアプローチの仕方は、本質を突いてるなと思いました。

もちろん例外はありますが、基本的にはこのアプローチ法はかなり有効です。

固い方じゃなくて、柔らかい(ゆるい)方にアプローチする。

逆転の発想です。

でも、さっきの「働き者と怠け者」の考え方でいけば、当然そうした方がいいと思いませんか?

では、こんなときはどうすればいいと思いますか?

「肩の左右のバランスは整ったけど、相変わらず肩がガチガチに固い」

この方法は、また明日。

東洋医学を専門にしている先生には当たり前のことなのでしょうが、
僕のような解剖生理から入った人間には、斬新でした。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:02

2010年09月25日

4パターン

ボディケア・運動指導などでの、
疲れのたまっている痛みのある部位に対するアプローチの種類、
大きくわけて4パターンあると思います。

例として、腰に負担がかかっていて筋肉が張っている、あるいは痛くなっている状態だとしましょう。



で、その人は上の画像のように荷物を持つ癖があるとします。

対処法1、腰に負担がこないように荷物を軽くしましょう。あるいは休ませましょう。

対処法2、腰の筋肉が弱いからです。鍛えましょう。

対処法3、腰の疲れをマッサージで癒しましょう。

対処法4、腰に負担がこないような持ち方を身につけましょう。


みなさんなら、どの対処法をチョイスしますか?

対処法1では、問題を「荷物の重さ」だと言っている。

重いものを持つから腰が痛くなるんだと。

そうですか?

でもね、これ意外とよくあるパターンなんですよ。

確かに荷物を軽くしたら腰の負担は減ります。

ですが、それは原因の解決になりますか?

同じパターンとしては、膝が痛い人に対して「体重を落としましょう」という指導。

確かに、体重を落とせば膝の負担は減ります。

ですが、この理屈は、荷物を軽くすれば腰の負担が減るといっているのと、一緒です。

で、対処法2。

これは体育会系根性論ですね(笑)

そんな荷物で腰を痛めるのは、腰の筋肉が弱いからだ!って。

確かにこれも一理あります。

筋肉を鍛えれば、同じ重さでも持てるようになるかもしれません。

ですが、これも原因の解決に結びつくとは思えません。

そして、対処法3。

マッサージで腰の疲れをとりましょう。

これはリラクゼーション系・癒し系ですね。

疲れをとることで、腰は楽になります。

が、その後同じ荷物を同じからだの使い方で持つと、また同じように疲れます。


最後に、対処法4。

一部に負担が集中するということは、身体の使い方のバランスが崩れている可能性が高いです。

腰に負担が集中する身体の使い方をしている。

だったら、もっと全身をバランスよく使える方法を身につけましょう、そうすれば自然に腰の負担は減りますよ、と。

僕の導きたい方向性は、この対処法4です。

例えば、



この持ち方よりは、



この持ち方の方が、腰の負担は減ります。

対処法1のように荷物を軽くしなくても、
対処法2のようにもっと腰を鍛えなくても、
対処法3のように腰の疲れをとろうとしなくても、

腰の負担が減る身体の使い方を覚えれば、自然に腰は楽になるのです。

繰り返します。

身体の1部に負担が集中するということは、全身の連動性が崩れています。

その状態で自覚症状のある部位だけに焦点を合わせても、原因の解決にはなりません。


ただ、
痛みがつらくて支障が大きい場合は、とりあえず痛みをとったり、
休ませたりすることも、もちろん重要です。

なので、対処法1は、とりあえず痛みがきついうちは、大事です。

場合によっては、痛み止めや湿布を使ったり。

でも、それはあくまでも一時的に痛みを麻痺させるだけで、原因の解決にはなりません。

そして、疲れがひどいときは、対処法3のリラクゼーション系のアプローチで疲れをとってあげることも有効です。

疲れをほっておくことで、回復が遅れ疲労の蓄積が加速し、生活レベル・運動レベルを落としてしまいます。

なので、リラクゼーション系施術で定期的に疲れをリセットすることも、僕は重要だと思っています。

その上で、根本的に身体を変えていきたい・原因から解決したいというならば、
やはり問題の根底にある「バランスの崩れたからだの使い方」を修正していく必要があります。

自分の身体に、どう向き合いたいですか?

その場その場で楽な方に流されていると、なかなか身体は変わっていきません。

ですが、最初はちょっと大変でもしっかり身体が喜ぶことをチョイスしていけば、
それが将来的に大きな差となって出てきます。

以前の記事にも書いたかもしれませんが、
先月お盆の親戚まわりのときに、
おじさん・おばさんたちが話していることを聞いて、ショックを受けました。

「身体が動くうちに、旅行に行きたい」

というあるおじさんの発言に、全員が共感していました。

これは、ショックでした。

動かなくなる前提なんですね。諦め。

でもね、まだ動けるうち、自覚症状がないうちから身体の使い方を整えてそれを維持する習慣をつくると、
年齢を重ねてもバランスよく身体を使うことは出来るはずなんです。

あなたのからだ、あきらめないで!




  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 15:05

2010年09月24日

敬意

今朝は起きたら首が痛い。

寝違いかなとも思ったのですが、
昨日のバッティングセンターの影響もあるかもしれません。

バッティングって、顔は固定したまま体幹はひねるという、
ちょっと無理のある動きをしなきゃいけないんですよね。

ゴルフのスイングもそうですかね。

なので、顔を固定しておくための筋力も重要だなと。

普段そういう使い方・鍛え方はしていないので、
それが数年ぶりのバッティングで負荷がかかったのかもしれません。

半年前くらいに頸椎捻挫をして以来、首がウィークポイントなんです。

で、違和感が出てくるのが、姿勢を悪くしたとき。

逆にいうと姿勢さえ良くしていれば特に問題ないということで、
ある意味ラッキーな首です。

サインとしてすぐ教えてくれるわけですから。

そういう意味では、アトピーもそうですね。

疲れがたまったり生活が乱れてくると、皮膚に出てくる。

このサインも、実はありがたいことなんだなって、思えるようになりました。

ということで、本題。

今日の学校の授業の最終コマは「睡眠」というタイトルのカルチャー講座でした。

個人活動の一般向けセミナーと学校の授業との違いのひとつが、
個人活動では参加者御自身の健康管理(セルフケア)の話なのに対して、
学校の授業はお客様に健康のアドバイスをしていく立場になる人へ向けた話だということ。

アプローチが違うんですよね。

アドバイスをする立場だと、
ノウハウを知っているだけじゃなくて、
「それをどうお客様に伝え、その気にさせるか」
という、そこが結構重要になってくるわけです。

自分がわかっているだけじゃ不十分。

それをお客様にわかりやすく伝え、実践してもらえなきゃ意味がないわけですから。

そこで、プロとしての知識の深め方には2種類あるという話をしました。

1つは、お客様が知らない情報を提供する。

これは知識が豊富で、さすがプロって感じがします。

でも、僕はもう一つの方を大事にしているんです。

それは、お客様が既に知っている情報を、もっと深める。

情報がどんどん入ってくるこの時代、
特に睡眠に関連したところだと例えば「不眠」で悩んでいる人は、
それなりに情報を調べて、基本的なことは既に知っているわけです。

だからそのお客様も知らないようなマニアックな情報を仕入れて教えてあげるというのもアリですが、
それよりもお客様が既に知っている基本的な情報に補足してあげるような知識の方が、
必要なんじゃないかと思うんです。

「眠りやすくするためにこんなことをしたらいい」っていうのを、出席者に挙げてもらいました。

・半身浴

・寝る3時間前くらいから食べない

・アロマ

・酒

・ホットミルク

例えばこういうのが出てきたのですが、
こういう既に持っている答えに対して、より具体的な効能を教えてあげるのです。

その方が、イメージしやすいし、記憶に定着しやすいと思いませんか?

例えば、ホットミルク。

寝る前にホットミルクを飲むと眠りやすいということは結構知っている人が多いと思います。

じゃあなんでホットミルクを飲むと寝付きやすくなるのか?

そこまで知っている人の数になると、急激に減ると思うんですね。

で、もっというと、ホットミルクを飲むことにマイナス面もある。

そういう風にお客様が知っている情報をより具体的に教えてあげられるのも、
立派なプロの仕事だと思うんです。

というか、むしろ僕はそっち系でお客様と接しています。

腰痛のお客様が来たら、

「腰痛を緩和するためにやった方がいいこと、何か知ってますか?」

と、訊いてみる。

そしてお客様が「腹筋を鍛える」と言ったら、
効果的な腹筋の鍛え方を教える。

お客様が知らなかった情報をボンと提示するよりも、
そっちのやり方に変えてからの方が、うまく行くことが多くなった気がします。

健康づくりは、当たり前のことを当たり前に継続すればだいたい成功します。

でも、それが出来ないんです。

それは、ヤル気が起きないから。

だから何か特別な方法を探してみるわけですけど、
基本が出来てないのに応用がうまくいくわけがない。

なので僕は、当たり前のことをやってもらいたい。

で、そのためにはどうしたらいいのか?

誰でも知っているような「当たり前のこと」をやりたくなるように、
「なんでこれがあなたにとって重要なのか」ということを、
伝えていくわけです。

「あなたにとって」というのも、ポイントです。

相手が変われば、伝え方も変わります。

これはセミナーではなかなか出来ないこと。

そこが1対1の施術での強みです。

で、睡眠。

睡眠についてノウハウを増やすにも、2つの道があります。

1つは、「睡眠の効能」

もう1つは、「入眠法」

この2つは、違いますよね。

そもそも眠りにつけない人に「睡眠の効能」を語ったところで、そもそも寝付けないから苦労している。

寝付けない人に睡眠の効果を語っても、ちょっとかわいそうですよね。

そういう場合は、まず寝付く方法を教えてあげる。

そのうえで、睡眠の効能。この順番じゃないですか。

似たようなことですが、
睡眠には「単純に眠りに入りやすくなる方法」と「質の高い睡眠をとる方法」があります。

この違いはわかりますか?

酒とかホットミルクは、どっちかというと前者です。

寝る前に酒やホットミルクを飲んだら、眠りやすくはなるかもしれない。

でもそれによって質の高い睡眠がとれるかは、話が別です。

でも、ステップとしては、眠りにつく方法を教えるのが先。

そのうえで、次のステップとして「質」を高めていけばいいと思います。

単に眠りやすくなる方法と「質」の高い睡眠法を混同している場合が多いように感じます。

お客様によってその辺のアドバイスの仕方を変えてあげられるのも、プロの仕事だと思います。

そして、最後の方で、こういう話もしました。

「お客様のカラダに敬意を持ちましょう」

例えば、姿勢が悪い人がいます。

でも、その人は姿勢を悪くしたくて悪くなったわけじゃないのです。

自分の意図しないところでちょっとバランスが崩れてしまって、
その積み重ねで結果として、そうなってしまった。

姿勢が崩れてしまった状態は、その人の生き方の一部なんです。

だから、「姿勢が悪いですね」の一言で片づけるのは、なんというか、愛がないような気がします。

お客様の姿勢を否定的にとらえるということは、
お客様の人生の一部を否定的にとらえることになるような気がするからです。

姿勢が崩れたのも、理由があってこそ。

姿勢が悪いのを否定するのは、その理由まで否定するような気がするのです。

生き方のチョイスが、身体に反映されているのです。

どんなにバランスを崩していようと、
そのカラダの状態を否定的にみるのは生き方のチョイスまで否定することになると、
僕は思います。

逆に、お客様に対して敬意を持っていれば、身体にも敬意を持てるはず。

たとえ姿勢が崩れていても、肩が凝っていても、それはお客様のそれまでの人生の結果なのです。

何か姿勢が崩れてしまうような原因があって、
肩が凝ってしまうような原因があって、
でも、毎日、その時々でベストの選択をして生きているんです。

だからね、身体のバランスが崩れていても、その方法で身体を支えてきてくれているわけだし、
それに対して「ありがとう」だと思うんですよ。

まずは、そこ。

一生懸命、支えてきてくれたカラダです。

僕も便宜上姿勢が良いとか悪いって言葉を使いますが、
本当は良いも悪いもないはずなんです。

カラダはカラダで最善を尽くしてくれているわけですから。

だから、まずはお客様の身体がどんな状態でも、そこに感謝と敬意を持つ。

僕はパーソナルセッションのときは、
そういう気持ちでお客様の身体に触れて、運動指導をしています。

もちろんプロとして技術とか知識のようなノウハウを身につけていくことも大事ですが、
それを使う根底にどういう感性を持っているのか。

そっちの方が大事な気がします。

別に僕の感性を全部押し付けようなんて思っていませんが、
こういう話を聴いて何か感じるものがあればいいなとは思っています。

うちの学生さんたちが多くの人の生きる喜びに貢献できる人材になってくれればいいなと思っています。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:37

2010年09月21日

「り楽ミント」杉江優美さん

今日は、
先日の大阪手技セミナーに御参加いただいた方からのメールを御紹介させていただきます。

御本人様の承諾をいただきましたので、実名で御紹介させていただきます。

兵庫県尼崎市で整体院「り楽ミント」を開業されている、杉江優美さんです。

杉江さんのブログはこちら⇒ 
「尼崎のマッサージ・整体は立花駅徒歩2分の り楽ミント」

なんなら顔写真も載せてほしいわ・・・とのことだったので、



杉江さん!本当に載せましたよ!(笑)

その杉江さんから、昨夜以下のようなメールが届きました。

*******************

ひーこーさんに会ってから、施術の始めに、ひたすらひたすら、呼吸4点セットをやりつづけました(肩甲骨動かし、腹圧、首モミ、腕モミ)そして呼吸チェック

で、息がじゃんじゃん入る事に驚き、納得してからマッサージやら骨盤調整やらに入ると、すんごい結果が出るんです

常連のネイリストの子なんか、わ~今日はちがう!
と大喜び

もちろん、腹を据えてやるフェイシャルの成績も抜群です

ちょっと調子こいでまう位…(笑)

知り合いに会うたび、ひーこーさんの素晴らしさを語り、習った事の凄さを語り、語りまくりです

ひーこーさんに会えたあたしって凄いやんっと自画自賛

人の身体は奥深く、一生かかっても、鼻糞位しかわからないのかもしれないけれど、それでも、死ぬまで一歩でも前に進んでいきたいと思うのです。

元気になったり、綺麗になった人の笑顔を見る幸せは、格別です。
ひーこーさんの追っかけが出来る位、稼ぎますわ(笑)

*******************

いやーこれは講師冥利につきますね♪

幸せです。

ただ、杉江さんへの返信メールでも書いたのですが、
これは別に僕の手柄ではありません。

効果を出せているのは、
僕がお伝えしたことに共鳴した感性と、
それをひたすら実践する実行力、
あとは何より、お客様への本気の想い、
杉江さんにそれがあるからだと思います。

昨日の記事にも書きましたが、
頭で理解するのと、感情まで揺さぶられるのとでは、全然違うんです。

僕がセミナーやブログでお伝えしている内容は、
頭で理解するだけなら、そんなに難しい内容じゃないと思うんです。

ただ、
頭で理解しただけの状態と、
心で共鳴した状態は、やはり情報の入り方が全然違うんです。

杉江さんががっつりそこに共鳴してくれたのは、
それまでずっと彼女が目に見えない「エネルギー」を大切に施術をし続けてきたから。

それも、本気でお客様の幸せを願って。

御紹介したメールの文を読んでもそうですが、
杉江さんのブログを読んでも、
本気でお客様の幸せを願い、
その想いをもって日々の施術に取り組み、
そして学ばれているのが、伝わってきますよね。

僕だったら、カラダを預けるなら、こういう人を選びますね。

最後は、技術や知識より、人間性なんですよ。

僕はこういう方にセミナー受講にお越しいただける自分を、誇りに思いますね。

あ~気分が良い(笑)


あの大阪手技セミナーは、すごく伝えたいことが伝わった実感がありました。

僕は、ブログでもセミナーでも、表面的なノウハウだけではなくて、
その奥にある「想い」を伝えたいんです。

どんな想いで、それを使っているのか。

本当に想いを伝えるには、
頭で理解させるだけじゃなくて、心を動かす必要がある。

伝える側の人間の役割として、
僕に「心を動かす伝え方」の能力が必要なのは、当然です。

なので、思考だけでなくなんとか「感覚」で納得してほしいということで、
言葉だけの説明ではなく、実際に身体を使って体感してもらうという流れがほとんどです。

それは手技セミナーはもちろん、「こころとからだ塾」や「ダイエット講座」などでもそう。

僕の「伝える能力」が大事なのは当然のことなのですが、
伝わり方は、やはり「受ける側の感受性」にも大きく影響されるのです。

こんなこと書くのはかなりおこがましいですが、
杉江さんに御参加いただいた先日の大阪手技セミナーは、
我ながらちょっと神懸かっていました。

すごい内容だったでしょう。

あんな濃いセミナーやったの、初めてですよ。正直。

今までに口に出したことのないような言い回しが、ポンポン降りてくるんですよ。

ちょっとトランス状態でした。

1万2千円の6時間セミナーでしたが、これ10万円の価値はあるでしょって本気で思いました。

あの場でお伝えした内容を使いこなせれば、10万の価値あるでしょって。

そう自己陶酔したくなるほどの(笑)

そこまで思えるほどのセミナーは、なかなか出来ません。僕の力だけでは。

杉江さんも入れて12人がその場にいたわけですが、
その12人全員でつくりあげた「場」のエネルギーが、
そういう濃いセミナーをつくったのだと思います。

そういうセミナーが出来るとですね、
たぶん受講者の方よりも、僕の方にたくさんの気づきがあるんですよ。

一番学んでるのは、実は僕なんです(笑)


僕はセミナーを受講する側のときにいつも意識していることがあって、
それは

「セミナーの質は講師の能力だけじゃなくて、その場の全員が高めるもの」

という意識。

最近学校の授業も、全体的にですが、特にスポーツ科の授業の質が、すごく上がっています。

それは僕の能力が上がったからではなくて、
学生のモチベーションが上がったからです。

モチベーションのある人が多い。

だからですよ。

そういう場で授業なりセミナーなりをやっていると、
何時間でも喋ってたいって気分になります。

先日の大阪や学校の授業に限らず、
最近は全てのセミナーが、そういう感じになってきました。

僕が休みをつぶしてまで仕事をしたがる理由は、そこにあります。

お金じゃないです。

単純に、楽しいから。

快感なんですよ。とても。

幸せなんです。

僕は本当に幸せだと思います。

それはこのブログを読んでくださるみなさんや、
セミナーにお越しいただくみなさんのおかげです。

心から感謝します!

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:55

2010年09月20日

方法・感情・実践

いきなり告知からすいません。

9/23(木・祝)10:00~13:00
 こころとからだ那覇ワークショップ 「美ら尻」


9/23(木・祝)14:00~17:00 那覇手技セミナー 
「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~基礎編~」
 

9/23(木・祝)17:30~20:30 那覇手技セミナー
 「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~技術編」


まだ席が空いています。

特に手技セミナーは我ながらすごくオススメです。


で、本題です。

タイトルの「方法・感情・実践」

これは、僕が日頃のセミナーや施術で意識していることです。

健康づくりに限ったことではないと思いますが。

これをピラミッドの「上・中・下」というイメージで、3段階に分けて意識しています。



まず最下層が、方法。

まずこれがしっかりしているかどうか。

その方法が正しい(合っている)かどうかってことです。

まずはしっかり自分に合う・効果の出る方法でやることが大切。

それを踏まえた上で、真ん中が、感情。

いくら効果的な方法でも、感情が伴っていないと効果が出づらい、あるいは、継続出来ないんですね。

感情というのは、興味があるかどうか。楽しんでできるかどうか。好きかどうか。

まぁなんでもいいですけど、ポジティブな感情で出来るかどうかってことです。

どんなに理にかなった健康法でも、無理に我慢してやっているようじゃ、きつい。

だから僕は、セミナーや施術では、単に方法論をお伝えするだけではなく、
興味を持ってもらう・・・「やりたい!」と思ってもらうように心がけています。

逆にポジティブな感情は持っているけど、
方法が間違えている(合わない)というのもありますよね。

そういう場合も、なかなかうまくいかないですよね。

すごくモチベーションもあり楽しくやってるんだけど、やってることが自分に合ってないとか。

それはそれで、うまくいきません。

だからですね、自分に合った方法かつポジティブな感情を持っている。

この2つが揃うことって、結果を出すために大事なことだと思うんです。

でも、どっちの方が大事かをあえて決めるなら、
感情の方かな・・・と思います。

なので、方法よりは感情の方が、ピラミッドの上。

僕は、これに気づくのに、3~4年かかりました。

正しい方法論に基づいてやれば、必ず結果は出る。

そう思って、「これはやっちゃダメ。こうしてください」

極端にいうと、こういう伝え方をしていたんですね。

それは確かに、方法論としては正しいのかもしれない。

でも、人間には感情があります。

その感情を無視して正論を吐いたところで、その人は動かないのです。

動かないどころか、反発心さえ起こしてしまいます。

例えば「運動をしましょう」

これは、健康づくりの方法論としては、ごもっともなことですよね。

でもね、「運動をしましょう」だけでは、人の心は動きません。

「あ、運動してみようかな」と思う、
そういう感情にさせないと、いくら正論でも聴く耳持ってくれないのです。

「いいから運動しなよ!」って無理にやらせたところで、長続きしませんし。

逆にね、酒とかタバコとかお菓子とか、嗜好品の部類。

これは、健康づくりでいうと、方法論よりも感情が勝っている代表ですよね。

カラダに悪いのは頭ではわかってる、でも感情として飲みたい・吸いたい・食べたいんです。

やっぱりですね、人は頭より感情なんです。

感情を無視して頭で考えたことを無理に実践しようとすると、
必ず反動がきます。

なので、感情はどうしても、無視できない。しちゃいけないのです。

で、話を戻しますが、理想的には、正しい方法論があって感情も伴っている状態。

「その人に合った効果的な運動」という方法論があって、「その運動をしたい!」という感情が伴った状態。

ピラミッドの頂点は「実践」ですが、
人は感情が動いたら、自然に実践にうつすものです。


違う言い方をすると、
どんなに優れた方法論でも、
それに対してポジティブな感情を持っていても、
実践をしないと、何も変わりません。

結局一番大事なのは、実践です。当たり前すぎることですが。

頭だけで考えている状態は、ピラミッドの最下層。

その考えに感情が伴った状態が、ピラミッドの中層。

そしてその考えと感情を基に実践した状態が、ピラミッドの最上層です。

時々理屈だけでモノを言う人がいますが(僕もそういうときありますが)、
理屈だけじゃ人は動かんのですよ。

「その気」にさせないと。

逆に、
いくら実践が大事だからって、
方法と感情を無視して闇雲になんでもやればいいってもんでもありません。


が、やっぱり実践が一番大事。

やってみないとわからないことってたくさんある。

っていうか、ほとんどそうですよね。


あ、ブログランキング、皆様の応援のおかげさまで、2位まで上昇しました!

このブログを広めるお手伝いをしていただける方は、引き続きクリックをお願いします。

感謝!

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 17:59

2010年09月15日

アウターとインナー

最近メールで御質問をいただくことが多いので、
記事のテーマにしてみます。

これまでも何度か記事にしてきたことがあるんですが。

「アウターとインナー」

筋肉でいうと、「アウターマッスルとインナーマッスル」

「外側(表層)の筋肉」と「内側(深層)の筋肉」という意味になりますかね。

これですね、どっちが大事でどっちが不要というものではないと思うんです。

どっちも大事。というか、協調性(バランス)が大事。

アウターマッスルは、表面にある、大きくて強い筋肉。

インナーマッスルは、深層にある、姿勢維持や関節の安定などに働く筋肉。

これって筋肉に限定するのではなくて、もっと広い視野で考えた方がいいと思うんです。

要は、「外」と「内」ってことですから。

で、筋肉に限定せずに「からだ全体」として考えてみると、
筋肉の深層は内臓になります。

そして、筋肉より表層にあるのは、皮膚です。

ってことで、「アウターマッスル・インナーマッスル」と筋肉に限定して考えるよりは、
「皮膚と内臓」にしちゃった方が、わかりやすいのではないかと思います。

最近の風潮としては、

「アウターマッスルを使うのはダメで、インナーマッスルをちゃんと使えるようにしましょう」

みたいな言われ方をすることがあります。

これって、極端ですよね。それこそバランスが悪いと思います。

美容で例えると、

「スキンケアなんかやらなくていいから、もっと内臓をいたわろう」ってことですから。

そんなん、どっちもやればいいじゃないですか!

・・・と、思うんです。

確かに、内臓がお疲れで、それが症状として皮膚に出てくることがあります。

その場合は、いくら皮膚にばかり着目しても、原因の解決にはなりません。

でもですよ、だからといってスキンケアをすることに何の意味もないってことは、ありません。

姿勢維持やエクササイズのときに、

「アウターメインで使っちゃってますね。もっとインナーをしっかり働かせましょう」

みたいなことが言われるわけですが、

これって美容でいうと、

「スキンケアばっかりしてないで、もっと内臓をいたわりましょう」

になるわけです。

まぁ、正しいっちゃ正しいですよね。

でも、、、スキンケアにもいろいろあるわけで

はい、もっと話をややこしくします(笑)

僕のブログタイトルである、「こころとからだ」

これをインナーとアウターに例えると、どっちがどれでしょうか?

「こころ」がインナーで、「からだ」がアウターになると思います。


この考え方でいうと、
「メンタルストレスで肌が荒れる」
という状態は、
内側の状態が外側の状態に影響を与えるという、わかりやすい例です。

で、そういう人が、スキンケアをするのは、無駄ですか?

肌荒れを落ち着かせることで、メンタルストレスを軽減することも、出来るじゃないですか。

からだを変えることで、こころも変わることは、普通にあるわけです。

何が言いたいかというと、アウターマッスルのトレーニングは、絶対悪ではないです。

しっかり自分に合ったスキンケアをして肌がキレイになればメンタルの状態も上向くように、
しっかりアウターマッスルのトレーニングが出来ていれば、
自然にインナーマッスルも働くようになるんじゃないかってことです。

でも、それが出来ない場合に、問題になるわけですよね。

以前にパーソナルセッションをした女性は、ヨガを習い始めたばかりで。

それまでも美容と健康のためにスポーツジムでトレーニングをしていたらしいんですけど、
肩コリや腰痛に悩まされていたらしいんですね。

そのときにヨガをやっている人に

「アウターを鍛えてるからダメなんだ。インナーを働かせないと」

みたいなことを、言われたそうなんです。

まぁそれはそうなんですが、言い方が極端なんですよ。

アウターを使うのがダメなんじゃなくて、
インナーと連動してない状態がダメなんです。


しなやかさ(インナー)と力強さ(アウター)って、どっちも必要だと思うんです。

草食な部分と肉食な部分、どっちも必要だと思うんです。

確かに筋肉に限らず、からだに限らず、
インナーを疎かにしてアウターに傾きがちな傾向にはあると思います。

だからといって、アウターは要らないっていうのは、それはそれでバランスが悪い。

いざというときに自分を守ってくれるのは、アウターです。

「ここ!」というときに踏ん張りをきかせるのも、アウターです。

緩めるだけじゃバランスが悪いと思うんです。

最終的には根性で乗りきらなきゃいけないときもあるんですよ。

僕は、こんな時代だからこそ、逆に昭和的な根性論を復活させる必要もあると思っています。

もちろん使い方は大事ですよ。

確かに頑張りすぎているのが原因で体調を崩す人が多いわけですが、
それは「頑張る」のが悪いんじゃなくて「頑張り方」が悪いんですよ。

いいじゃないですか。頑張っても。

やり方次第です。

もっというと、頑張りすぎて体調を崩してもそこから大切な気づきを得ることは多々あるわけで、
こうなってくると何が良くて何が悪いなんて、一概に言い切れません。

他にも思うところはたくさんありますが、要はバランスが大事。


もちろんインナーは大事だと思いますよ。

「からだ」をみてると、「こころ」の影響がものすごく強いことは、感じますから。

内臓の働きが筋肉に影響を与えることも。

だけどね、そればっかりじゃないでしょっていう。

ヨガとバーベルスクワット、両方やればいいじゃないですか。


「こころ」でいうと、
昨日の記事に書いた「いまの自分に感謝する」も、
「もっと成長したい」という想いも、両方大事です。

いうまでもなく、

「いまの自分に感謝する」がインナー的要素、
「もっと成長したい」がアウター的要素です。

インナーが機能していない状態でアウターだけどうにかしようというのは、
確かに問題が出てくることが多いです。

でもそこは、「どっちかが大事でどっちかが不要」なのではなく、
連動性や状況による使い分けが大事なんです。


僕も「姿勢」や「呼吸」は心身の健康のための土台になり大事だと感じていますが、
だからといって「サプリメント」や「美容液」を否定はしません。

あとは、「東洋医学」がインナー的要素、
「西洋医学」がアウター的要素になりますかね。

これも、多いんですよね。

自然療法家に。

西洋医学を全否定する人が。

以前の僕もそうだったんですけどね。

でも今は、そういう風潮に違和感をおぼえます。

・・・すいません。まとまりのない文章で(笑)

思いついたまま書いているので。

長くなったので、まとめです。


・確かにアウターに頼りすぎてインナーが疎かになっている傾向にある

・だからインナーを機能させることは大事

・でもどっちが良い悪いではなくて、バランス(連動性)が大事

・アウターをしっかり機能させることで、インナーに良い影響を与えることもできる


「サプリメントだけ飲んでればキレイに・健康になれる」というのは、
アウターに頼りすぎた状態です。

それはバランスが悪い。

でもね、
サプリも本当に自分に合っているモノ・量を摂っていれば、
インナーに好影響を与えるわけです。

何事もバランス!

そして、やり方次第!


  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:33

2010年09月14日

キネシオロジーから学んだこと。

僕はこんな人⇒ 「自己紹介」

「100日で肉体改造」 毎日更新中。

****************


前回の記事で告知させていただいたように、
11月の第2回「福岡こころとからだ塾」は
「キネシオロジーテスト(筋反射テスト)」をテーマに、
6時間ワークショップという形で開催します。

で、僕が最終的にお伝えしたいのは、
このテスト法を身につけて
「合う・合わないなどをチェックできるようになりましょう」
ということではありません。

これはエクササイズでも呼吸法でもホルモンの働きでもその他なんでもそうですが、
そういうものはあくまでも「手段」であって、「目的」ではないんですね。

目的を達成するため、目的に近づくための、ひとつの手段。

では、その「目的」とは何なのか?

いろんな言い方が出来ます。

「いま与えられているものに感謝する」

とか

「自分を好きになる」

とか、まぁほかにもいろいろあるんですが、
要は、

「生きている喜びを感じる」

ということです。

感覚を言葉にして完璧に表現するのは難しいですが、
結局僕のやりたいことは、
いろいろなテーマ(手段)を通して、
「生きている喜びを感じる」
ことのきっかけを提供すること。

逆に、
どんなに膨大な知識を得ても、
難しいテクニックを身につけても、
結果的にそれ(生きている喜び)につながらなければ、意味がないと思うんです。

それを感じるために生きているんじゃないですか。

突き詰めると。

だから僕は、セミナーではそれにつながるような話の仕方をしているつもりです。

伝え方がまだ下手かもしれませんが。

こういうことをダイレクトに伝えるのではなく、
「からだの健康」を通して、間接的に気づいてもらえればいいなと思って話しています。

で、僕が心からそれを感じることが出来るようになったのが、
キネシオロジーを習得していく過程で得た気づきがきっかけになったのは間違いないと思います。

「いま与えられていることに感謝する」

ほとんどの悩みや苦しみ、
ストレスは「足りない」と思っているところから来ているんじゃないですか。

足りないと思っているうちは、
どんなにあがいても、
満たされることはないと思います。

で、なんで「足りない」と思ってしまうのか。

それは「与えられているもの」の素晴らしさに、気づけないからです。

では、「与えられているもの」の素晴らしさに気づくためには、何が必要だと思いますか?

もっとたくさんのものを得ることだと思いますか?

違います。

もっとたくさんのものを得たところで、
一時的な幸福感は味わえたとしても、そのうちその状況にも慣れてしまい、
また足りないところを見つけてしまう。

与えられていたものの素晴らしさに気づくために必要なことは、
失くしてみることです。

失くしてみるとね、ありがたみに気づくんです。

そうですよね。

だからですね、足りないところにばかり目が行っているうちは、
どんどん奪われていきます。

気づきのために。

逆に、今与えられているものの素晴らしさに心から気づけたときに、
何も奪われなくなります。


意味がわからないと思いますが、わかる人だけわかってくれればいいです。


でもですね、いくら「気づき」のためとはいえ、奪われていくばかりではつらいですよね。


キネシオロジーはですね、
「いま与えられているもの」の素晴らしさに気づくためのツールとして、
すご~く優れています。

繰り返しますが、単なるツールじゃないんですよ。

わたしたちには、既に充分与えられていたし、何も失ってなかったってことに、気づきます。

僕は、気づけました。

キネシオロジーを突き詰めていく過程で。

そういうことを、伝えたいんです。本当は。

だって、そこに行きつかないと、意味がないですから。

わかりづらいですかね。わかりづらいですよね。

こういう感覚的なことって、正確に言葉で表現するのが、とても難しいのですよ。

僕はずっと強い劣等感を抱えて生きてきましたが、
その状態のときは、
自分が劣等感を抱えていることに気づけませんでした。

だけど、いろんなものを失って、失って、失って、
最後に残ったのは、「素晴らしいものが与えられている」という気づきでした。

そもそも劣等感なんてものは自分でつくりだしたもので、
最初からちゃんと与えられている。

こういうことに気づけたらね、
別に姿勢が悪かろうが呼吸が浅かろうが、
どうでもいいと思うんです(笑)

でもですね、姿勢をキレイにしたり呼吸を深くしたりすると、
そういうことが気づきやすい。

というか「すべて与えられている」という状態になりやすいんです。

もちろん、普段のセミナーでは、こんな話はしませんよ。

ただ、今がたまたまそういうモードなので。

読む人によっては不思議な(怪しい)記事になってしまったと思いますが、
僕は今、こういう感覚を持って生きています♪

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村←そのワンクリックが大きな励みに!

**************

「こころとからだ塾」
日時⇒月曜19:30~21:00 
会場⇒Office3 セミナールーム(沖縄市中央)
次回は9/27(月)テーマは「ゼロから学ぶ東洋医学」です。

「大人のダイエット講座(全8回)」席に余裕があります。
次回は9/16(木)テーマは、「細胞の若返り~脂肪燃焼を促すための呼吸法~」


9/23(木・祝)10:00~13:00
 こころとからだ那覇ワークショップ 「美ら尻」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)14:00~17:00 那覇手技セミナー 
「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~基礎編~」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)17:30~20:30 那覇手技セミナー
 「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~技術編」
 席に余裕があります。

10月3日(日)第3回「東京こころとからだ塾」席に余裕があります。

10月4日(月)「セラピスト向け手技セミナー」席に余裕があります。

地域総合型スポーツクラブ「サンビスカス沖縄」主催、健康美容ダイエット講座 
※10/11スタート 月曜10:00~12:00 全8回

11月21日(日)第2回「福岡こころとからだ塾」

パーソナルセッション(1名様)

出張セミナー(2名様以上)

ツイッター

mixi


[受講予定セミナー]



  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:00

2010年09月13日

2010/11/21[福岡]第2回こころとからだ塾

第2回「福岡こころとからだ塾」

「無意識を感じる~キネシオロジーテスト」


キネシオロジーテスト(筋反射テスト)を通じて、
心身の無意識の反応を感じる方法をお伝えします。

一般的なキネシオロジーテストを僕なりに応用したオリジナルメソッドも多く含みます。

「キネシオロジーから学んだこと」


*****************
例えば、
目の前に買うかどうか迷っているサプリメントがあったとして、
それが自分にとって必要か不要か、
どのように判断しますか?

値段?成分?メーカー?評判?

そしてそれを摂ることにしたとして、
その量はどのように判断しますか?

サプリの箱に書いてある「1日●粒」の通りにする場合が多いと思います。

ですが、その「1日●粒」は何を基準に決められたものなのでしょうか?

体型も、体質も、性別も、年齢も、食事量や内容も、仕事や運動など活動の量や質も、
人それぞれみんな違うということは、人によって「適量」も異なるということではないでしょうか。

そして同じ人でも、日によっても違うはずです。
****************

前半の「基礎編」ではこういう「自分に合う・合わない」を思考(意識)ではなく、
反応(無意識)で感じる方法。

後半は、「応用編」として、
「目に見えないエネルギー(氣・波動・イメージ)」について。

氣や波動と言われているようなものは、存在するのか?

イメージは心身にどのように作用するのか?

自分が抱いたイメージが、他者の心身に影響を及ぼすことがあるのか?

そういったことを、言葉を通した理屈での理解だけではなく、
無意識の身体反応を通して感じてみましょう。

頭でっかちで理屈っぽい僕が、
感覚的なこと・目に見えないエネルギーなどを大切にするようになったのは、
このキネシオロジーとの出会いがきっかけです。

僕はこのキネシオロジーを自分なりに突き詰めていくことで、
人生観・生命観までが覆る貴重な気づきをたくさん得ました。

その気づきを皆さんにシェアできれば嬉しく思います。


日時:2010年11月21日(日)10:00~16:00

場所:ももちパレス 会議室2 http://www.momochi-palace.net/index.html
福岡県福岡市早良区百道二丁目3番15号 市営地下鉄藤崎駅徒歩1分

受講費:6,000円

ご予約・お問い合わせ:hi-ko-@kokoro-to-karada.jp 照喜名まで

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:00

2010年09月11日

嬉しい御報告♪

僕はこんな人⇒ 「自己紹介」

「100日で肉体改造」 毎日更新中。

****************

今月から「大人のダイエット講座」をスタートしました。

21:00スタート。

こんな遅い時間からやってる健康講座って、他にないですよね(笑)

誰もやってないことをやってみる。

やってみないとわからない。

こんな遅い時間に人が集まるのか心配・・・はあまりしていなくて、
集まらないならそれはそれでいいかなという気軽な気持ちで始めました。

僕は「とりあえずやってみよう」というタイプなので。

「失敗を恐れて行動しない」のと「行動して失敗する」

後者の方が、「生きてる!」って感じしませんか。

もちろん「行動して成功」の方が良いですけど。

そうしてフタをあけてみたら、
予想以上に多くの方にお集まりいただき、
特に1回目は10人の方にお越しいただきました。

で、ですね。

一昨日の第2回に御参加いただいた方が、
ツイッターで嬉しいことをつぶやいてくれていました。

「ひーこーさん! う◯こ座りできるようになりました!この数十年できなかったんですよ。」

「腸腰筋が弱い女、どーも私です!ひーこー先生の指導のもと、なんとかう◯こ座りできるようになりました!今後も腸腰筋を鍛え、美しい老後を目指します!!」


いやーこうやって身体の変化を喜んでくれる声を聴くと、
すごくうれしいですね。

これは、御本人の実践の賜物です。

いくら僕が一生懸命エクササイズを教えてその良さを熱く語ったとしても、
それを実践してくれなかったら結局何にもならないですから。

数十年出来なかったことが、
ちょっとやり方を変えるだけで、
3日続ければ出来るようになることもあるんですね。

汗をダラダラかいて息がゼェハァするようなエクササイズをやってもらったわけじゃないんですよ。

身体の使い方って、ほんのちょっと意識を変えるだけで、劇的に効果が変わるんです。

ほんのちょっとなんです。

上手くいくかいかないかって、ほんのちょっとの差なんです。

でもそのちょっとが、大きい。

例えば日本のプロ野球は年間140試合くらいあって、
全試合レギュラーで出たとすると、だいたい1日4打席くらいまわってくるんですね。

ってことは、だいたい年間500打席くらい。

で、打率3割の選手と2割5分の選手って、だいぶ給料が違うんです。

3割だと一流。2割5分だと平凡な選手という評価になっちゃうんですね。

これって、どれくらいの差だと思いますか?

3割の選手は、500打席中150本のヒットを打ちます。

2割5分の選手は、500打席中125本のヒット。

その差、25本。

140試合で25本の差ですから、
5試合の20打席の中で、1本多く打っただけなんですね。

20打席の中の1本ヒットが多いか少ないかで、一流選手と並の選手に評価が分かれてしまう。

これって、ちょっとの差ですよね。

実力は、ほとんど変わらないと思うんですよ。

20回中6回成功したら、一流。

20回中5回成功だと、並。

この差なんですよね。


先ほど紹介したつぶやきの主は、
5月から毎日4キロジョギングしていたのに、
全く痩せなかったと。

それで嫌気がさして、最近は週1くらいになっていると。

そりゃそうですよね。

なかなか結果が出ないと、モチベーションは続きません。

でもですね、これも「ほんのちょっとの差」だったと思うんです。

ちょっと走り方の意識を変えたり、
走る前後のちょっとしたコンディショニングで、
結果は大きく変わるはずですよ。

運動してるけど痩せない、食事に気をつけているけど痩せないという方は、
その「ほんのちょっと」のポイントを意識するだけで、
結果がガラリと変わるかもしれませんよ。

とはいっても様々な事情で講座には来れない方も多いと思いますので、
記事でその方法を少しずつお伝えしていきますね。


でもですね、自分で言うのもなんですが、
僕のブログとセミナー。

情報量が圧倒的に違います。

なので、本気で変わりたい方は、1度セミナーにお越しいただくことをオススメします。

あ、最後に。

「ダイエット講座」というとどうしても「痩せたい人向け」なイメージになると思いますが、
僕の講座は「土台となる身体機能を回復させよう」という目的なので、
太ってるとか痩せてるとか男性とか女性とか高齢者とか若い人とか関係ないです。

身体機能が回復した結果、
余計なものは削ぎ落ちますし、
弱っていたものは活性化します。

そんな感じなので、男性の方も関心のある方は是非♪

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村←そのワンクリックが大きな励みに!

**************

「こころとからだ塾」
日時⇒月曜19:30~21:00 
会場⇒Office3 セミナールーム(沖縄市中央)
次回は9/27(月)テーマは「ゼロから学ぶ東洋医学」です。

「大人のダイエット講座(全8回)」席に余裕があります。
次回は9/16(木)テーマは、「細胞の若返り~脂肪燃焼を促すための呼吸法~」



9/23(木・祝)10:00~13:00
 こころとからだ那覇ワークショップ 「美ら尻」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)14:00~17:00 那覇手技セミナー 
「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~基礎編~」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)17:30~20:30 那覇手技セミナー
 「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~技術編」
 席に余裕があります。

10月3日(日)第3回「東京こころとからだ塾」席に余裕があります。

10月4日(月)「セラピスト向け手技セミナー」席に余裕があります。


パーソナルセッション(1名様)

出張セミナー(2名様以上)

ツイッター

mixi


[受講予定セミナー]

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 20:52

2010年09月10日

2010/11/20[宮崎]健康セミナー

1,128,364人の宮崎県民の皆さん、こんにちは。

ついに!

来月人生で初めて宮崎県に上陸することになりました♪

セミナーなんですが、今回は自主開催ではなく、お招きをいただきました。

11/20(土)「姿勢」と「呼吸」の機能を高める!健康セミナー

:::::::::::::::::::

「呼吸」と「姿勢」の機能を高める!健康セミナー
美容・健康の増進に関心のある方。いつまでもキレイで若々しくいたい方。必見!

こんなお悩みありませんか?
・身体の慢性症状(肩こり・腰痛・慢性疲労・肥満など)を改善したい。
・若々しい心身を手に入れてエネルギッシュに日々を過ごしたい。
・でも、何からはじめればいいのかわからない。
・運動を始めるにしても忙しくて時間がとれない、体力に自信がない。
・運動はしているがなかなか思うような効果が出ない。

そういう皆様に向けて「呼吸と姿勢」を通じて「心身の土台」のつくり方をお伝えします。
健康づくりも、まずは土台をしっかり固めることがとても大事です。「呼吸」と「姿勢」というからだの基礎となる機能を高めることは、美と健康の増進に大いに貢献します。
まずは理論によって頭で理解し、そのあとにからだでその効果をその場で実感してみましょう。

宮崎で初めての開催
◆開催日時 2010年11月20日(土) 13:30~16:30 (開場 13:00)
◆開催場所 宮崎市清武町文化会館 研修室                               
◆定員   30名様
◆受講料  おひとり3,000円(税込)
◆お問合せ・お申込み… やんちオフィス 担当:山口
電話:0985-52-1820または090-8917-8805

~テーマ 「呼吸と姿勢」 ~
・呼吸と姿勢は健康づくりの土台
・脳のイメージと身体の反応
・見た目がキレイな姿勢と、自分に合う姿勢は違う
・姿勢をつくる筋肉と、内臓の働きとの関連
・姿勢と呼吸で骨盤や背骨を整える方法

::::::::::::::::::::::::
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 17:22

2010年09月08日

ヴィオラトリコロール

僕はこんな人⇒ 「自己紹介」

「100日で肉体改造」 毎日更新中。

****************

今日の午前中に沖縄へ帰ってきました。

楽しい4泊5日でした。

が、余韻にひたっている暇はありません。

明日は「大人のダイエット講座」第2回目です。

テーマは、「キレイな姿勢で代謝UP~座り方・立ち方~」

まだ席に余裕がありますので、よろしければご連絡ください。


で、昨日の大阪ワークショップ3日目。

ヴィオラトリコロールさんでのワークショップでした。

僕の担当は午後からだったので、
午前に開催された「バレトン」というダンスのレッスンに飛び入り参加させていただきました。

動画を隠し撮りしたので、こっそりご覧ください(笑)








さすがみなさんピラティスやヨガをされているだけあって、
軸が安定ししなやかな動きをされていますね♪

レッスンの様子を後ろから眺めていたのですが、とても幸せでした♪

で、午後からは僕のワークショップ。





ヴィオラさんにお招きいただいてのワークショップは3回目になるのですが、
毎回すごく感じるのが、皆さんの驚くほどの熱心さ。

全員が「一言一句聴き逃すまい」とすごい集中力の高さ。

(ただ、オヤジギャグは流されました)

しかもすごく楽しんでいるのが伝わるんですね。

「学ぶのが楽しい」というのが。

そんな感じなので、講師の側も、すごくやりやすいし、楽しいんですね。

気分が乗ります。

もちろん皆さんの元々の意識の高さがその受講態度につながっていると思いますが、
その皆さんを御指導されているCHIKA先生の影響も強いだろうなと思います。

(ちなみに上の動画でレッスンをされているのがCHIKA先生です♪)

こういう現場でお仕事をさせていただくと、逆にこちらがエネルギーをもらえます。



(↑中学校・高校の集合写真に、こんなヤツいますよね)


平日にも関わらず20人以上の方に御参加いただきました。

お仕事を休まれて御参加いただいて方もいたそうで。。。

本当にありがたいですね。

日・月のセミナーに御参加いただいた皆様もそうですが、
こういう意識の高い方々を相手にセミナーを続けていくには、
僕自身の努力が不可欠です。

のんびりしていては、相手にされなくなっちゃいますからね。

ということで、しっかりモチベーションをいただいて帰ってきました。

大阪の3日間のセミナーに御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

次回「大阪こころとからだ塾」は12/5(日)に決定しています。

ヴィオラさんには、また1月にお邪魔する予定になっています。

それまでに僕も成長して、
少しでも皆さんの活動にお役に立てる情報をお伝えできるように、
頑張ります♪

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村←そのワンクリックが大きな励みに!

**************

「こころとからだ塾」
日時⇒月曜19:30~21:00 
会場⇒Office3 セミナールーム(沖縄市中央)
次回は9/27(月)テーマは「ゼロから学ぶ東洋医学」です。

「大人のダイエット講座(全8回)」席に余裕があります。
次回は9/16(木)テーマは、「細胞の若返り~脂肪燃焼を促すための呼吸法~」



9/23(木・祝)10:00~13:00
 こころとからだ那覇ワークショップ 「美ら尻」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)14:00~17:00 那覇手技セミナー 
「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~基礎編~」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)17:30~20:30 那覇手技セミナー
 「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~技術編」
 席に余裕があります。

10月3日(日)第3回「東京こころとからだ塾」席に余裕があります。

10月4日(月)「セラピスト向け手技セミナー」席に余裕があります。


パーソナルセッション(1名様)

出張セミナー(2名様以上)

ツイッター

mixi


[受講予定セミナー]




  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:47

2010年09月07日

大阪3連続ワークショップ終了!

僕はこんな人⇒ 「自己紹介」

「100日で肉体改造」 毎日更新中。

****************


神戸三宮駅前の東急インの部屋からこんばんは。

今回の出張にはPCを持ってきたのですが、
日・月と連泊したホテルがあまりにもレトロなホテルでPC環境がなく。。。

ちゃんと事前に調べろよって感じですね。

日曜の「こころとからだ塾」は「ホルモンの働き」について。

ホルモンの働きの仕組みだけなら、
解剖生理学書で勉強したり、ネットで調べればわかることです。

学校の授業ではそういう基礎知識を教えることが大事になってきますが、
一般向けのセミナーでは「生きた情報」をお伝えしたいと思っています。

なので、単純に働きの説明ではなくて、
それを僕の感性ではどう解釈し、施術などに使っているかをお伝えさせていただきました。

ホルモンの働きに関わらずカラダの仕組みを突き詰めて考えていくと、
美容や健康のみならず、心の在り方や生命観といったところまで見えてくるのです。

もちろん僕の解釈が正解だというわけではなく、
人それぞれの感性があり、それぞれの答えがあります。

そういうことを考え、感じるきっかけになれればいいなという想いで、お話しさせていただきました。

翌6日(月)は、県外初の手技セミナー。

「女性の不定愁訴に対する手技コンディショニング」というテーマ。

こちらは時間を1時間近くオーバーしてしまいました(笑)



御参加いただいた方から嬉しい御感想のメールをいただいたので、
御紹介させていただきます。

まずは整体院を開業されているSさん。
mixi日記にいただいたコメントを転載させていただきます♪

************

今日はありがと~ございました~
セミナー終わってダッシュで帰り、お客さんの予約まで30分しかなかったので、セミナーのメモ書きサロンの床にぶちまけて、施術組み立てて頭に入れて、施術に入りました。

セミナーのタイトルのまんま、女性の方が二人続いたのですが、一人目は大成功でした。
今日覚えた事を、もう何年も前からしてるかの如くに話し(笑)、エクソサイズ後に呼吸をしてもらい本人もビックリ

帰りには、本当に楽になりました~って大喜びで帰られました

二人目は誘導しても身体すらうまく使えず四苦八苦しました
ただ、この方はフェイシャルも希望されていて、夜の10時からフェイシャルに入りました。
驚いた事にフェイシャルをすると、私の身体の軸がズレている事が判明
顔を触ってるときはもちろん、顔に触らずに調整してるときも、最後まで自分の軸を立て直し立て直しやり終えると、やったあたしが、お客さんの顔見て、
ど~したんですか顔

って叫んだ位若返っちゃって、その顔みたお客さんもすっかり元気になっちゃって~

ありがとうございます

今日のは3日合宿分位でした

明日からも、ひたすら使いつづけて行きます

本当にありがとうございます

******************

そして、ピラティスインストラクターのAさんからのメール。

*****************

気持ちを整えてパーソナルをやってきました。
いつも肩を整体でグイグイやられている方に、優しく肩甲骨を触ってあげたら、
スイスイ動きました。終わったらこちらが何も言わなかったのに「先生、胸が開
いた感じで息がしやすいです!」と言われ、びっくりしました。


ぎっくり腰常習の方は、お腹、おしり、ハム、親指、とバラバラに力を確認して
あげたら、グンと力が入るようになり、力の流れがついたのか、今日、目標にし
ていた「腹筋で起き上がる」ことに成功しました。
3カ月前には頭を上げるだけで精一杯だった方です。

あと少しのところで行き詰まっていたのですが、先生のおかげで一つ前に進むこ
とができました。ありがとうございます。

お客様の喜ぶ顔を見たら、本当に嬉しいです。

またよろしくお願いします。


***************

嬉しすぎますね。こういうメールをいただくと。

お2人に共通しているのは、
「お客様に楽になっていただきたい。そのためには努力を惜しまない」という姿勢。

これはこのお2人だけではなく、ほかの参加者の方全員からもひしひしと感じました。

「学ぶのが楽しい」という感じ。

こういうのって、前で話してるとヒシヒシと感じるんですよね。

そういう方々の前で話すとこっちもすごく楽しく熱くなってきちゃって、
それで1時間もオーバーしちゃったわけです(笑)

そして今日はヴィオラトリコロールさんでのワークショップだったのですが、
この続きはまた明日の記事で。。。

明日は昼前に那覇に着いて、そのまま学校に出勤です。

近畿地方に台風が近づいているみたいですが、無事飛行機は飛ぶのでしょうか。。。

ま、なるようになるさ♪

大阪に来て、逆にエネルギーをいただきました。

3日間のセミナーに御参加いただいた皆様、心から感謝します。

本当にありがとうございました。

また次回は12月に来ます♪

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村←そのワンクリックが大きな励みに!

**************

「こころとからだ塾」
日時⇒月曜19:30~21:00 
会場⇒Office3 セミナールーム(沖縄市中央)
次回は9/27(月)テーマは「ゼロから学ぶ東洋医学」です。

「大人のダイエット講座(全8回)」席に余裕があります。
次回は9/9(木)テーマは、「キレイな姿勢で代謝UP~座り方・立ち方~」


9/23(木・祝)10:00~13:00
 こころとからだ那覇ワークショップ 「美ら尻」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)14:00~17:00 那覇手技セミナー 
「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~基礎編~」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)17:30~20:30 那覇手技セミナー
 「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~技術編」
 席に余裕があります。

10月3日(日)第3回「東京こころとからだ塾」席に余裕があります。

10月4日(月)「セラピスト向け手技セミナー」席に余裕があります。


パーソナルセッション(1名様)

出張セミナー(2名様以上)

ツイッター

mixi


[受講予定セミナー]

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:21

2010年09月01日

噛み方のクセ(施術)

僕はこんな人⇒ 「自己紹介」

「100日で肉体改造」 毎日更新中。

****************

昨日は台風でしたが出勤し個人的な仕事をこなしたあとで、施術に入りました。

ふくらはぎからアキレス腱~足裏にかけて強い違和感があり、
それが競技に悪影響が出ているということでした。

病院(整形外科)に行くと「疲労が原因だからしばらく休んでアイシングしなさい」

整骨院に行くと、マッサージされて湿布をもらったそうです。

でもそうやって痛みを一時的に緩和しても、良くならない。

お!それだったら僕がなんとか出来るかもしれない。

って、こんなこと書くと誤解されそうですが、
整形外科や整骨院を否定しているわけでは、決してありません。

得意分野と不得意分野があるというだけの話で。

骨折や靭帯が切れちゃった人を、僕はどうする事も出来ません。

ただ、病院ではよく原因がわからないものは、逆に僕の得意ジャンルだったりします。

僕は病気やケガを治すことは出来ませんが、
カラダのバランスを整えることは出来ます。

カラダのバランスが整うことで、
結果的に症状が楽になることは、あるかもしれません。

ってな感じです。

なので僕は症状自体を観ることはせず(そもそも医師じゃないので診断はできません)、
その人のカラダのバランスだけを観ます。

そして、それで崩れているところを整えるのです。

だから、肩コリだから肩を揉みます・・・ということでもありません。

バランスが整えば、自然に肩も緩んでくるからです。

逆に、いくら肩を揉んで一時的に緩んでも、
根本的なバランスが崩れている限り、またすぐに戻ってしまいます。

肩がこるのも、何か理由があるのです。

そしてそのバランスの崩れはその人自身の生活習慣から来ているものなので、
整えるためのセルフケアをお伝えします。

むしろ僕の施術は、
バランスを崩してしまっている原因をチェックし、
頭で理解してもらい身体で体感してもらい、
そのセルフケアの方法をお伝えするためのきっかけづくりに過ぎません。

そんな感じの施術です。

が、僕は学校業務があるため、施術に多くの時間を割くことが出来ません。

なので、
「こころとからだ塾」やその他ワークショップなどでセルフケアの方法をお伝えして、
それを実践していただくことで少しでも美と健康の増進にお役立ていただきたいと考えております。

ありがとうございました。

・・・あ、本題に入ってない(笑)

で、施術に入ったんですね。

右のふくらはぎ~アキレス腱~足裏まで強い違和感があると。

で、重心をチェックしてみると、やはり右が弱い。

力が入らない。

まずチェックで気になったのが、副腎の疲労。

副腎の疲労は縫工筋(ほうこうきん)という筋肉に顕著に出てくることが多いんですね。



右縫工筋が弱っていました。

縫工筋は上の図の通り骨盤の前から膝の内側ちょっと下あたりまでついている筋肉なのですが、
ここが弱っているのが、右で踏ん張りづらい1つの原因かもしれません。

だからといって「はい縫工筋のエクササイズ」じゃ解決になりません。

副腎の疲労が根っこだからです。

なので、副腎機能を高めるアプローチを。

そうして副腎機能を高めたら、縫工筋にも力が入り、右も踏ん張りやすくなりました。

本当は「なんで副腎が疲れたか」まで突き詰める必要があるんですが、
いろいろある中で簡単にいうと「ストレス」です。

本人もそこは自覚があるようで。

そこはちょっと端折ります。

で、もうひとつ。

右足首を動かすと、右スネの外側が詰まるような感じがするというんですね。

右スネの外側が詰まって、運動制限があると。

右スネの外側・・・3日前の「この記事」を読んだ方は、ピンときましたか?

そう、そこは「胃経」の通り道です。




なんか胃経の流れが滞ってそうな感じがしましてね。

で、原因を探ってみたら、、、

あ、噛み方だ。

その3日前の記事にも書きましたが、
胃経はこめかみのあたりも通っているんですね。

「噛む」という動きをすると、その辺が動きます。

で、昨日のお客様は、噛み方にクセがあったのです。

「左側メインで噛む」というクセが。

みなさん、左右のコメカミを触りながら、噛む動きをしてみてください。

左右均等に動きますか?コメカミのあたり。

左右が均等に動いているなら、左右均等に噛むことが出来ているかもしれません。

でも、昨日のお客様は、左側メインで噛んでいたんですね。

実際に左右のコメカミを触りながら噛む動きをしてもらったら、
左側の方が良く動くのに対して、右はあまり動かないと。

「左側で噛むクセないですか?」と訊いてみたら、思い当たるそうで。

それで、右のコメカミだけ触ってもらって、
右側だけを意識して噛む動きをしばらくやってもらいました。

そしたら、右スネの外側の詰まり感がとれて、押して感じてた痛みが引いたんですね。

で、足首を動かしてもらうと、運動制限もとれている。

右側を意識して噛むことで右のコメカミあたりが刺激され、
それによって右の胃経の流れが良くなって、
胃経の通り道である右スネの違和感が軽減した・・・のかもしれません。

断言はできませんけどね。

そうだといいですね(笑)

まぁなんにせよ、症状が軽減したのならよかったです。

食事の噛み方のクセで、
足首周りに違和感が出てくる(かもしれない)なんて、
人のカラダはミステリーですね。

でもまぁ、こういうことはなかなか自覚しづらいですからね。

僕もね、
こんな記事を書いている割に、
自分の癖にはなかなか気づけないんですよね。

だからこそ専門家にみてもらうことも必要かもしれませんね。

大阪行ったら谷田先生に観ていただこうかな。

では、おやすみなさい。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村←そのワンクリックが大きな励みに!

**************

「こころとからだ塾」
日時⇒月曜19:30~21:00 
会場⇒Office3 セミナールーム(沖縄市中央)
次回は9/27(月)テーマは「ゼロから学ぶ東洋医学」です。

9/2(木)スタートの新企画!「大人のダイエット講座(全8回)」席に余裕があります。

9月5日(日)第5回「大阪こころとからだ塾」 席に余裕があります。

9月6日大阪手技コンディショニングセミナー
「女性に多い不定愁訴への手技コンディショニング」
 残1席

9/23(木・祝)10:00~13:00
 こころとからだ那覇ワークショップ 「美ら尻」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)14:00~17:00 那覇手技セミナー 
「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~基礎編~」
 席に余裕があります。

9/23(木・祝)17:30~20:30 那覇手技セミナー
 「リラクゼーション施術の効果を高めるポイント~技術編」
 席に余裕があります。

10月3日(日)第3回「東京こころとからだ塾」席に余裕があります。

10月4日(月)「セラピスト向け手技セミナー」席に余裕があります。


パーソナルセッション(1名様)

出張セミナー(2名様以上)

ツイッター

mixi


[受講予定セミナー]

9/4(土)「あの世に聞いた、この世の仕組みinOSAKA」

9/26(日)「美しい姿勢をつくる体幹コンディショニング」





  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:03