てぃーだブログ › こころとからだ › 2016年01月

2016年01月28日

便秘解消&くびれ出現

先月末からセッションにお越しいただいているAさん。

産後のママさんで、
旦那さんに外見(体型や服装など)についてダメ出しを食らい、
それで奮起して見返してやろう!
というのが、お越し頂いたきっかけでした。

3回のセッションで、カラダの変化を実感いただけてるようです。

嬉しい。

宿題ちゃんとやってくれてるんですね♪

↓以下、いただいたメール。
許可をいただいたのでシェアします↓

***************
スクワットのおかげか、
便秘解消しばらく見なかったウエストが出てきたみたいです!

先日、洋服を久しぶりに買いに行きました。
いつもは、
ズボンを試着して思うようなスタイルにならず落ち込むパターンでしたが、
今日は妊娠前のズボンがすんなり履けて
ウエストが出てきた感じがして、嬉しくなりました!

ので、メールしてしまいました。m(__)m

てるきな先生のブログを読んで、
私も無理せずスクワットを続けてます!

あと、キレイになろうという思いも出てきたので、
しばらく買ってなかった化粧品を揃えました!笑

ダンベルを持ち上げられるくらいタフでキレイな女性になれるよう、
スクワットと皮膚チェック続けます!

***************

スクワット最高♪



便秘解消やくびれ出現など身体面での変化ももちろん嬉しいのですが。

「久しぶりに洋服を買いに行った」
とか、
「キレイになろうという思いが出てきて久しぶりに化粧品を揃えた」
とか、
そういう内面の変化も嬉しいですね。

1週間ほど前にスクワットについての長い記事を書いたのですが、
その記事の中でも書いたように、
スクワットで股関節周りの筋肉が活性化することによって、
女性ホルモンの働きを調える効果も期待できるんですね。

「キレイになろうという思いが出てきて、
久しぶりに洋服や化粧品を買おうと思った。」


これまさに女性ホルモンの影響ですよね!

産後って心身ともにきつい状態で、
そして四六時中赤ちゃんの世話をしなきゃいけない状態で、
余裕がなくて自分のことは後回しになってしまうと思うんですね。

そんな状況でセッションに来て宿題も続けられるって、
ホントすごいなと思います。

旦那さんのダメ出しされて、
「見返してやろう!」と前向きな行動に移せるのも、
素晴らしいですね。

これからも地道にスクワット続けて、
さらにキレイになってくださいね♫

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:56

2016年01月26日

あの人もやっているらしいですよ、スクワット。

定期的に個人セッションに通っていただいている、
ある女性のお客さん。

心身ともにきつい不調があり、
しばらく施術メインでした。

改善してきたので、
少しずつ無理のない範囲で、
運動も入れていき。

ついに!

カラダから「そろそろトレーニングを」というサインがきたんですね。

そして「スクワット」にGOサインを出しています(カラダが)。

が、その方は基本的に運動が苦手で、
しかも筋トレは嫌い。

そういう方にスクワットをやっていただくには、
どうしたらいいのか。

「カラダからのサインです」

だけでは、前向きにやってもらえません(笑)

なぜあなたにスクワットが必要なのか。
なぜスクワットをすることであなたの目標に近付くことが出来るのか。
スクワットにはどういう効果があるのか。


僕なりにその方のキャラクターやニーズに合わせて、
お伝えしていきました。

すると納得していただいたようで、
「やります。」
とお返事をいただきました。

うーん。

アタマでは納得できたのだと思うんですね。

でも感情が動いてない

「やります!」じゃなくて「やります。」だったので(笑)

うーん。

・・・あ!

思い出したことがありました。

以前にもこのブログで書いたことがあると思うのですが、
僕はワタナベ薫さんという著者・ブロガーの方のファンなんですね。

ファンの割に具体的に言葉で良さを伝えろと言われると難しいんですけど、
一言で表現すると、
「めっちゃバランスがいい方」なんです。

めっちゃバランスがいいんですよ、いろんなことの。

え、伝わらないですか(笑)

著書もいっぱい出されてますし、
ブログも毎日更新されてますので、
よかったら読んでみてください。

ワタナベ薫さんブログ⇒「美人になる方法」

ちなみにワタナベ薫さんは、
文句のつけようがない美人さんです。

なんでいきなりワタナベ薫さんの話になったかというと。

その女性のお客さんにも、
以前セッション中の会話の中で、
ワタナベ薫さんの話題を出したんですね。

その方にすごく合ってそうだと感じたので。

感じたというか、カラダからのサインもそうだった。

なので、
まずはブログから読んでみることをオススメしたんですね。

そしたら案の定!

彼女はワタナベ薫さんの大ファンになり、
著書をすべて購入し繰り返し読んでいるそうです。

たぶんその影響も大きいと思うのですが、
彼女はメンタル的にも変化して、
そしてその結果体調も落ち着いてきたんですね。

で、いよいよスクワットやろうよ!ってレベルまできたんです。

週1で通っていただき、
ここまで3ヶ月かかりました。

が、さっきも書いたように、
運動に苦手意識があり、
特に筋トレは嫌い。

なんとかモチベーションを引き出そうと僕なりに工夫してお伝えした結果が、
「やります。」だったんです。

で!

そのワタナベ薫さんの、
昨夜のfacebook投稿を思い出したんですね。

その投稿が、

「ブログ更新した!○○もやった!○○もやった!スクワットもやった!」

みたいな感じだったんです。

「おぉ~ワタナベ薫さんもスクワットやってるんだ~」

と嬉しくなりました。



(↑この人はワタナベ薫さんではありません)

そのことをね、
僕以上にワタナベ薫さん大ファンの彼女に伝えたんです。

「ワタナベ薫さんもスクワットやってるみたいですよ」

「えぇ~!ホントですか?!!」

「はい、昨日の夜、faceboookにそんな投稿されてました」

「え!じゃあわたしやります!!スクワットがんばります!!!」


よ、よかった(笑)

僕が知識を総動員してスクワットの魅力を語る⇒「やります。」

ワタナベ薫さんもスクワットやってるらしいですよ⇒「やります!」

その後の彼女は目の色を変えてスクワットに励み、
僕から指導しなくても自ら質問してくるくらい熱心になりました(笑)

よく、芸能人の誰々が愛用してるとか、
トップアスリートの誰々もやってるとか、
そういう売り方されること多いじゃないですか。

僕ね、基本的にそういう売り方好きじゃないんです。

偏屈ですね(笑)

なんかね、邪道に感じちゃって。

「そういうのじゃなくて、もっとこう、本質的に魅力を伝えろよ!」

なんて思ってたんですね。

が、今回の気づき。

モチベーションが引き出せるなら、
手段は選ばなくていいのかもしれない(笑)


大事なのは僕の伝え方(売り方)じゃなくて、
お客さんが結果を出すことです。

だからね、変なプライドは捨てて、
お客さんが結果を出すことにフォーカスしてもいいのかなと、
思いました。

ってことで、ワタナベ薫さん、ありがとうございました(笑)

ではでは。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:24

2016年01月25日

目が泳ぐ⇒カラダがブレる

個人セッションで、
スクワットなどの立位のトレーニングの前に、
バランストレーニングを入れています。

バランスがとれるようになってからトレーニングをした方が、
やはり効果がUPするからですね。

バランストレーニングにもいろいろあるのですが、
最近よく宿題に出しているのが、
↓のポーズ。



ヨガで「木のポーズ」などと言われますね。

まず両足で立ち、
ふんわり柔らかく深い「インナー合掌」でインナー意識をつくり、
インナー意識を保ったまま片足を上げます。

↑の画像では胸の前で合掌をしていますが、
可能であれば合掌したままで高く上げていきます。

天井にカンチョーするように(笑)

やはり胸の前よりも高く上げた合掌の方が、
バランスがとりづらくなります。

どうしても意識・重心が上がっちゃいますからね。

で、目をあけたままでそれができたら、
今度は目を瞑ってそれをやります。

目を瞑ってこのポーズが30秒維持できたら、
バランストレーニング初級編クリア!って感じです。

その後にスクワットなどをやると、
足底がピタッと床に吸いつくような感じになり、
インナーも深まっているので安定し余計な力みも入りづらくなり、
効果が出やすいんですね。

で!

目を開けて行う時に、大事なポイント。

それが、

「視線を一点に集中する」

ことです。

ある一点を見つめ続けると、
思考が静かになり、
インナーモードに入りやすいんです。

ただ、「凝視」ではないです。

凝視すると力んでくるので。

ぼやっーっと、1点を眺める感覚です。

逆に、視点が定まらないと、体軸も定まりにくくなります。

目が泳ぐと、カラダもブレやすくなるんですね。

カラダがブレると、ココロもブレます(動揺)。

逆に、動揺するとカラダもブレ、目も泳いできます。

目はココロが剥き出しになっている部位だとも言われるので、
目は嘘がつけないんですね。

目をみればなんとなくわかりますよね、心理状態が。

ってことで、
1点をぼやーっと見ることは、
ココロの動揺を落ち着ける効果もあります。

カラダの緊張を解き、安定させる効果も。

思考をストップさせることも出来ます。

1点をぼやーっとみつめながら考え事をすることは、
難しいんです。

目をつむっての瞑想がうまく入れない方は、
視線一点集中をぼやーっとしておくだけでも、
瞑想に近い感じになっていきますよ。

話を戻しますが、
バランストレーニングのときは、
視点を1点に定めてぼやーっと見続ける。

バランストレーニングじゃなくても、
例えばスクワットのときでも、
それをやると過剰な力みが入らず軸が安定して、
いい感じでできますよ。

お試しあれ。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:17

2016年01月23日

(インナーモード+皮膚チェック)×2

今日は午前中に個人セッション2本。

のあと、
午後からは「インナーモード&皮膚チェック」のワークショップでした。

場所はうちの店ですが、
企画は今泉純子さん。

純子さんに企画していただいてのワークショップは3回目なのですが、
今回のオファーをいただいたときに、

「私はこのスキルに出会って一生の宝だなーと思っているので、
1人でも多くの人に知ってもらう働きかけが、
私のつとめかなーと勝手に思ってますー!」


と、メールをいただきました(涙)

僕もインナーモード&皮膚チェックを伝えていくのがミッションだと勝手に思っているので、
その想いに共鳴していただき、本当に嬉しいです。

初めての方と再受講の方が半々くらいで、
12名くらい。

インナーモードという土台があってこその皮膚チェックなので、
3時間のうち2時間くらいはインナーモードを体感覚に落とし込むワーク。

最後の1時間くらいで皮膚チェックの練習をしました。

終始和やかな雰囲気で、
3時間があっという間でした。
(写真撮るの忘れた!)

多くの方から積極的にご質問もいただきました。

感覚がカラダに残っているうちに、
日々の中でどんどん実践してみてくださいね!

その後、夜はkokokara会員限定講座。

毎月開催している会員限定講座。

最近は参加者が3~4人くらいの超少人数なことが多かったのですが、
今夜は寒い中8人も来てくれました。



会員講座でもやはり「インナーモード&皮ふチェック」がテーマで、
最近はインナーモードのワークで楽しく遊んで終わることが多かったのですが、
リクエストがあったので今日は皮ふチェックに時間を割きました。

昼の方のワークショップの最後に、
再受講の方から、

「前回よりも感覚が掴みやすくなっていた」

とのご感想をいただきました。

そうなんです。

繰り返すことで、
インナーモードも皮ふチェックも、
感覚が掴みやすくなり、
そして深まっていきます。

なので、「この感覚を腑に落としたい!」という方は、
いまいち感覚が掴めなくても、
諦めずに繰り返し練習しましょう!

インナーモード&皮ふチェック(カラダとの対話)の習得は、
それだけ投資する価値があると思います。

手前味噌ですが、
本当に一生の宝物になると思いますので。

それくらいの確信を持って、
そしてそれを1人でも多くの方にお伝えしていくことが僕のミッションだと思って、
これからも活動していきます。

昼のワークショップ、
そして夜の会員講座にご参加いただいた皆さん。

ありがとうございました!

明日明後日と沖縄もかなり寒くなる様ですが、
そんなときこそインナーモードで!

ではでは。
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:14

2016年01月22日

筋トレ後の1杯

筋トレと絡めて、栄養について。

本日ラストのお客さんは、
イケメン税理士の當山先生。

定期的にトレーニングに通っていただいております。

最初に整体手技で調整したあとに、
体幹(インナーモード)を深めつつのバランストレーニングを行います。



そして、ウエイトトレーニングへ。



しばらくは、
スクワットとベンチプレスがメイン。

次回からデッドリフトも入れる予定です。

今はまだ、土台づくりです。

多種多様なトレーニングがありますが、
僕の感覚・経験としては、
やはりまずはトレーニングのBIG3といわれる、

「スクワット・デッドリフト・ベンチプレス」

で土台をつくっていく事が大事だと思います。

なんでもそうですけど、
まずは土台づくりが大事だと思うんですね。

で、土台ができたかどうかの僕の基準ですが、
一般男性だと、

スクワット・デッドリフト→自体重×1.5を10回

ベンチプレス→自体重×1.0を10回


目安にしています。

アスリートだと、
スクワット・デッドリフトが自体重×2.0を10回
ベンチプレスが自体重×1.5を10回

に増えます。

もちろん競技種目にもよりますし、
個々の目的やカラダの特性によっても変わります。

あくまでも目安ですね。

もちろんBIG3だけで全てOKというわけではありません

あくまでも土台(基礎)です。

が、基礎が出来てないのに応用をやってもしょうがないと思うんです。

トレーナーの中には筋トレ不要論者もいます。

筋トレで「使えない筋肉」をつけるよりも、
身体意識・身体操作を練習し「使えるカラダ」を目指すべきだと。

半分は同意しますが、半分は同意できません。

身体意識・身体操作は、確かに大事です。

行動体力でいう、巧緻性(こうちせい)ですね。

でもそれは、基礎筋力がついた先でもいいのではないでしょうか。

というか、基礎筋力をつけるトレーニングと同時進行でもええやんと思います。

なぜ筋トレ(基礎筋力)が不要で巧緻性だけ高めればいいと思うのか。

それを納得できる形で発信されている情報を見たことがありません。

話がそれました(笑)

って感じで、
當山先生にはスクワットとベンチプレスを頑張っていただいております。

今夜はシャンプーが大変だと思います(笑)

で!ここからが本題。

トレーニング後に、1杯ひっかけてもらってるんですね。

酒じゃないですよ(笑)

プロテイン。



トレーニング後だけではなく、
毎日飲んでいただいてます。

ご存知の通り、筋肉の原材料ってタンパク質なんですね。

筋肉だけじゃなくて全身全ての細胞の材料ですよね。

で、特に筋トレで筋肉を継続的に育てていこうとなると、
筋トレをしていない人よりもタンパク質が必要になります。

「基本的には」です。

個人差はもちろんあります。

僕はトレーニングのサポートをさせていただいている全てのお客さんに、
プロテイン(サプリ)の摂取をオススメしているわけではありません。

カラダの反応をチェックして、
プロテインが必要だという反応が出た方に、
オススメしています。

さらにいうと、
プロテインのサプリならなんでもいいというわけではありません。

サプリにも当然、合う合わないがあります。

當山先生の場合はDNSのプロテインが合っていたので、
それをオススメしました。

もっと細かくいうと、
DNSのサプリにもいろいろ種類があるので、
その中から「コレがいい!」という反応が出ることもあります。

當山先生の場合は「DNSならなんでもいいよ♪」という反応だったので、
お任せしています。

で、中にはプロテインのサプリはNO!という反応が出る方もいます。

そういう方には食事からタンパク質を積極的に摂取していただくよう、
ご提案しています。

毎日スクワットをしてもらっているある女性のお客さんは、

「毎日卵4個」

をノルマにしています。

僕が決めたのではなく、カラダのサインです。

「プラスの栄養学」と「マイナスの栄養学」という考え方もあります。

「プラスの栄養学」とは、
上記の例のように、
プロテインを飲んだり卵の量を増やしたり。

「足りないものを足していく」やり方。

「マイナスの栄養学」とは、
「余計なものの摂取をやめる」
という考え方ですね。

お菓子食べるのを止める、みたいな。

栄養については、いろんな考え方があります。

「どれが正しくて、どれが間違い」

ということではないと思います。

ソレが合う人もいれば、アレが合う人もいます。

人によって違うし、
答えはその人のカラダが知ってます。

絶対的な価値観(思想)を押し付けるのは、
ただのエゴだと思います。

なので、
「絶対こうだ!」と断言できるものではないですが、
僕なりにいろんな方のカラダの反応を観てきて感じていること。

それは、基本的に「タンパク質不足」の方が多い。

なので、
タンパク質は意識的に摂取量を増やしてもいいのではないかなと思います。

特に女性は慢性的なタンパク質不足になってる方が少なくない。

人によりますが(笑)

答えはどこかの有名な人・知識人ではなく、
あなたのカラダが知ってます。


で、タンパク質をしっかり吸収し、カラダづくりに活かすためには。

「自分に合う方法で摂取すること」と、
「タンパク質が消化吸収できるよう、消化器系の状態を調えること」
が大事だと思います。

例えば、
胃がヘロヘロな状態で大量のプロテインを飲むなんて、
悲劇ですからね。

そういう場合は、
まずは胃のメンテナンスからやった方がいいかと。

と、
「こうすればいい!」という絶対的な答えがないのが、
カラダです。

絶対的な答えがあると楽ですけど、
本気でカラダを変えたいと思うのなら、
その絶対的な考え方を手放すことが先かもしれませんよ。

と思います。

絶対的な考え方で望む結果が出てるのなら、
それでいいと思いますけどね。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:54

2016年01月20日

カラダを緩めて感情も解放!

沖縄市のボディケアサロン「月の海」

「骨盤矯正・マタニティマッサージ・リンパマッサージ・ハーブボールマッサージ」

などを女性向けに提供されているサロンです。

なかなか予約がとれない人気店。

そんな忙しい合間を縫って、
「月の海」オーナーゆみこさんが施術を受けに来てくださいました。

で、ご感想をブログにも書いてくださってました。

「心の強さ」

***********

先生にこめかみを触れられた瞬間から
涙が止まらなくて
凄かった~~(ToT)

悲しいとか
寂しいとか
嬉しいとか

感情うんぬん関係ない涙

私、もともと
自分の感情を見ないようにしてます

いや見えなくなってるのかも…

我慢強くて
感情を抑える事になれていたんですね

今回、その感情がおさえられなくて

身体に反応が出て来ていた。

「もぉ限界だよ、ムリだよ、気づいて」って…

それが照喜名先生に触れられただけで
フワァ~~っと
「気づいてくれたね!」と溶けていく

それだけで
息がしやすくなったんです

凄いなぁ~
やっぱり
心と身体は繋がっている

身体って深い

あなたの心のコップ
どうですか


**************

ゆみこさんは、
ものすごく気遣いができて、
芯がしっかりしていて、
人望のある方。

柔らかさの奥に強さを秘めたような方なんですね。

だからこそ人気サロンなのでしょうけど。

自分のことよりも、
お客さんのこと・家族のこと・友達のこと・・・
常に周りに気を配っておられる方です。

が、だからこそつい自分の感情に蓋をしてしまうこともある。

ココロの蓋になっているのは、
実は筋肉のコリなんですね。

なので、筋肉が緩むと、蓋が外れ、感情が溢れてくる。

ゆみこさんのように、
施術中に涙を流される方は少なくありません。

たまに爆笑する人もいますけどね(笑)




どちらにしても、
たまには溜まった感情を解放することは、
心身をクリアにするために必要なことだと思います。

が!

下手(無理に)その蓋を外そうとすると、
強烈な抵抗にあい逆に蓋(筋肉のコリ)が強くなってしまったり、
それでも強制的に蓋を外すと、
パニック状態になることもあります。

心の奥にしまっておきたいこともある。

解放するタイミングじゃないこともある。

それを無理やりこじあけるのは、
セラピストのエゴです。

なので僕はカラダと対話しながら、
カラダが許可した分だけ蓋をあけるようにしています。

というか、
僕が蓋をあけるのではなく、
蓋があけやすい環境をつくって、
あけるかどうかは本人(のカラダ)に任せるって感じです。

施術後は目に力が戻っていて、安心しました♪

ゆみこさん、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月19日

トレッドミルの効能。

今日、某フィットネスジムに入会してきました。

で、トレッドミルで1時間走ってみました。



トレッドミルと陸地では特異性が違うので、
陸地で走れるようになりたいなら陸地を走る練習も必要なのですが、
トレッドミルの利点を体感しました。

それは、

「身体意識にフォーカスしやすい」

ということ。

外を走るとどうしても意識が外に向く比率が高まるんですよね。

特に公園内などではなく、
一般道の歩道などを走るなら、
なおさら。

車や信号、その他にどうしても気をとられますからね。

が、トレッドミルだと、
周りの環境(景色)も変わらないし、
人とすれ違うこともなければ、
カーブもない。

ただ同じ場所で同じように淡々と走りつづけるだけ

それは「飽きる」という欠点にもなるし、
利点にもなるんです。

同じ場所で同じように走りつづけるだけでいいので、
意識を内側にフォーカスしやすい

今日の1時間だけで、
自分の癖がいろいろわかりました。

走りながらフォーム(意識)をいろいろ変えてみたりして、
感覚を確かめてみたり。

テレビも付いてるんですが、
テレビを観る余裕は、
なかったですね。

カラダに意識を向け続けていると。

せっかくカラダに意識を向けやすい状況なのに、
テレビに気をそらしたらもったいない気がしました。

まぁあとは、なんといってもアレですよ。

「天候に左右されない」

外を走るとなると、
どうしてもプランが天候に左右されますからね。

屋内だと大雨でも関係ないので、
プラン通りに練習できていいですね。

まぁ他にもいろいろ、
トレッドミルだけではなく、
フィットネスジムの利点を改めて感じました。

ただひとつ残念なことが。

スタッフ同士の私語がうるさい。

業務に関係する会話ならもちろんいいんですけど、
明らかにそうじゃない。

せめて私語をするなら小声にしてほしい。

やることないと思ってるのかもしれないけど、
やることなんてちょっと意識して探せばいくらでもあるよね。

続くようだったら、
クレーマーになっちゃいますからね!

まぁでも、総合的には入会してよかったと思います。

走るのを習慣化させます。

もちろん筋トレとヨガも続けますが。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:07

2016年01月18日

フェイシャルトリートメントとインナーモード

先日セッションにご来店いただいた、asakoさん。

沖縄唯一の
佐伯チズ認定ビューティシャン&インストラクター




セッションの目標が、

「インナーモード&皮膚チェックの習得」

燃えます(笑)

最初にちょっと整体施術で調えたあと、
インナーモードの練習に入ります。

いつもの「柔らかく深い合掌」から。

柔らかく深い合掌(長いので次から『合掌』)ができると、
カラダの奥の方に何かの存在が出現するんですね。

出現の仕方は人それぞれなのですが、
その存在が「インナー意識」です。

インナー意識で過ごすことを「インナーモード」と呼んでいます。

「合掌をする前と後で何か変化があるか、感じてみてください」

「はい」

で、合掌完成。

「どうですか?」

「わたくしの感覚でいうと、
お腹の中にあるあたたかなカタマリをめでてなぞるような感じです。
感覚が深くなると、カタマリがより大きくなったり、熱く感じたり、しています。
腹がすわる、安定する、腑にスイッチが入る。そんな感じです。」


セッションの時にこうやってお返事されたわけではありません(笑)

asakoさんのブログに「インナーモード」という記事をUPされていたので、
許可をいただきその記事内から抜粋させていただきました。

もう1回。

「わたくしの感覚でいうと、
お腹の中にあるあたたかなカタマリをめでてなぞるような感じです。
感覚が深くなると、カタマリがより大きくなったり、熱く感じたり、しています。
腹がすわる、安定する、腑にスイッチが入る。そんな感じです。」


それが俗にいう(下)丹田ってやつですね。

それにしても「わたくし」っていいですね。

asakoさんね、
初めてのセッションの、
最初の合掌で、
丹田意識をキャッチされたんですね。

これはなかなか珍しいことで。

すごいなぁと思ってたら、

「フェイシャルの時の感覚と同じ感じです♪」

と。

おぉ~!

フェイシャルトリートメントのとき、
インナーモードとか丹田とか特別に意識しなくても、
自然にそうなっていたんですね。

それは「丁寧・繊細」なトリートメントをされている証だと思います。

素晴らしい。

では、その感覚をさらに深めるための、次のステップへ。

インナーモードって、
実は日常生活の中で保つことの方が、
難しいことが多いんですね。


施術中は入れても、
日常で入りそれを持続させることの、
なんて難しいこと。

それにチャレンジしていただきます。

まずは、
「立つ⇔座る」や「歩く」などの、
日常生活の基本動作から。

座った状態でインナーモードに入るのは、
あっさりクリアされました。

では、インナーモードを切らずに、
立ちあがってみてください。

となると、抜けちゃうんですね。

が、それも何度か練習しているうちにクリア。

インナーモードで立ち上がることができました。

次に、インナーモードで歩く練習。

立つことは出来ても、
歩きはじめると抜けちゃう。

これも何度か練習しているうちにクリア。

習得早っ!

インナーモードの練習は、今日はここまで。

最後に皮膚チェックの練習を。

これもあっさりクリア。

やっぱり普段のトリートメントで、
繊細に指先の感覚を使われているからだと思うのですが。

皮膚チェックのメカニズムを説明し、
反応を体感していただくと。

「あ~はいはいはい。」

って感じでしたね(笑)

asakoさんへの宿題としては、

お仕事中はもちろん,
日常生活の中でインナーモードを保つ練習をしてみること。

日常生活の中で保つ方が難しく、
だからこそ、
それが出来るようになってくると深まってきます。

で、
セッション後のフェイシャルで早速インナーモードを意識してみたようなのですが。

*************

インナーモード、面白いですねー!
この前、フェイシャルトリートメントをする際に、
インナーモードの感覚を拾いながらやってみました。
指先から伝わるハリ、かたさ、ゆるみ、温度、息づかいや、
それに応じた手技を意識しながら、お腹の中の感覚をキャッチしていくのって、
面白く難しくて、でもこれまで以上に「内側へ響いている」感覚もあって愉快です!


*************

丁寧にお客様のカラダの反応をキャッチしておられるのが、
伝わりますね。

だからインナーモードも皮膚チェックも、
すんなりと実感できたのだと思います。

これからさらにインナーモードを深めていかれると、
さらにすごいフェイシャルトリートメントになっていくと思います!

↓asakoさんのサロンのウェブサイト↓

沖縄 佐伯式認定サロン
美肌サロン なかゆくい


「新規のご予約は、メンバー様ご紹介あるいはビジターDAYのみ」

らしいです。

メンバー様にお知り合いがいなくても、
「照喜名のブログを読んだ!」といえば
予約可能・・・にはならないと思います(笑)

「受けてみたい!」って方は、
ビジターDAYを狙ってみてくださいね♪

僕も受けてみたいのですが、
髭の濃い男性はNGでしょうか(笑)

asakoさんのインナーモードを深めるサポートをさせていただくことで、
それによって間接的にであれ沖縄の女性をもっとキレイに導くサポートができると思うと、
とても嬉しいです。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 20:03

2016年01月17日

出来ないから大切さがわかる。

先月のNAHAマラソンでリタイアをしたのがちょっと悔しくて、
年明けから少しずつ走りはじめています。

いや先月から走れよ!って感じですが(笑)、
NAHAマラソン以降は週末に出張が続いたり、
それが終わったら年末だったりで、
もう開き直っていたのです。

で、年明けから走ろうと。

が!

年明けの沖縄は、
雨の日が多くて。

なかなか計画通りに走れません。

今日は10km走る予定でした。

が、雨。大雨。

雨のせいにして休んでもよかったんですが、
昨日の記事に書いた「深いところの声」がですね、

「いいから走ろうぜ!」

と囁いてきたのです。

昨日偉そうにあんな記事を書いておいて、
早速今日その声を無視するわけにはいかない(笑)

ってことで、大雨の中、走ってきました。

10kmの予定が5kmになりましたが。。。

雨の中を走るのは、なかなかメンタルの鍛錬になります。



これまでの僕であれば雨の時点で自動的に休んでいたので、
まぁ少しは進歩したといえるかもしれません。



僕は基本性質として、すごく怠け者です。

謙遜ではなく、本当にそうなんです。

自分に言い訳ばかりして生きてきました。

それを少しでも変えたいと、
「深いところ」が言ってくるのです。

今年は、その声に従っていこうと。

完璧には無理ですけど、去年よりはしっかりと。

そもそも
インナーモードとか丹田意識とか、
意識せずとも自然に入れちゃってる人もいるんですよね。

そんなに多くないですが。

で、意識せずとも入れちゃうような人たちは、
当たり前ですけど、
インナーモードとか丹田とか意識したこともなく(意識しなくても入ってるから)、
ましてやその感覚を他人に伝えようなんて、
思ったこともないんですね、きっと。

伝えようと思っても伝えられないでしょうし。

が、
僕はそれとは真逆の、
アタマガチガチアウターモードで生きてきた。

で、カラダのことを学んでいるうちに、
丹田とかインナーモードという意識を知り、
試行錯誤しながら実践しているうちに、
人生が変わってきたんですね。

だから、それをシェアしたいと。

元々そっちで生きてきたわけじゃないし、
出来なかったんです。

今もまだまだ。

少しずつ深めているところです。

でも、
だからこそ自分が変化していることが実感できるし、
変化を実感してるからこそ大切さが体感としてわかるし、
試行錯誤してきたから他人にも伝えることができる。

と、思ってます。

あれ、話がそれた。

と、そんな感じで年明けからジョギングを再開しています。

僕ね、有酸素運動苦手なんですよ。

筋トレの方が好き。

小さな負荷を長時間かけ続けるより、
大きな負荷を短時間の方が、
気持ち的に楽なんです。

が、
「有酸素運動苦手⇒やりたくない」というのは「浅いところ」からの声で、
「ジョギング続けてみようよ」って「深いところ」がアピールしてくるんです。

で、日々少しずつインナーモードを意識して深まってくると、
「深いところ」の声がだんだんでかくなってくるんですね(笑)

だから、無視できなくなっちゃうんです。

で、ジョギングはイヤなんですけど(浅いところでは)、
深いところの声に従ってジョギングをすると、
やっぱり走り終えたあとに、
しっかり爽快感・達成感・充実感があるんです。

夜もぐっすり眠れるし。

ってことなので、深いところの声に従って、
ジョギングを習慣化したいと思っています。

が、あまりに雨が続くときつい。

ってことで、近所のフィットネスジムに入会しようと思います。

トレッドミルがあれば、
天候に関係なく走れますしね。



沖縄は冬が寒すぎることはないので寒さは問題ではないのですが、
雨と、
あとは夏の暑さですね。

暑すぎて外を走る気がしない時も、
室内の快適な環境で走れるといいですよね。

店にトレッドミルを買って置くという手もあるのですが、
店の外に出てリフレッシュする時間も必要なので。

ってことで、近日中にフィットネスジムに入会してきます。

走ることを習慣化させよう。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 19:34

2016年01月16日

カラダの声には「浅い」と「深い」がある。

今日は夕方まででセッション終了。

その後は自分のトレーニングの時間でした。

今日はデッドリフトの日。

バーベルをセットすると、一瞬憂鬱になります。



が、カラダの声は、

「行け!その重さで10回行け!」

覚悟(肚)を決めてやってみると、
出来ちゃうもんです。

で、終わったあとはしっかり爽快な達成感が返ってきます。

カラダの声ってね、2種類あると思うんです。

浅いところからの声と、深いところからの声。

浅いところからの声は、
変化を嫌い、
チャレンジを嫌い、
ストレスを嫌い、
現状維持を望みます。


深いところからの声は、
変化を好み、
チャレンジを好み、
そのためのストレスなら楽しむことができ、
現状を打破することにワクワクします。


********

答えはきっと奥の方
心のずっと奥の方

THE BLUE HEARTS
「情熱の薔薇」

*******

僕がデッドリフト用のバーベルをセットしたときに憂鬱になったのは、
浅いところからの声です。

その浅いところからの声に流されっぱなしだと、
いつまでも本質的な意味での自分らしさに近付けません。

「よし。その重さで10回いっちゃいなよ」

これが深いところからの声。

深いところからの声を精神世界風にいうと、
魂からのメッセージです。

では、深いところからの声を感じるためには、
どうすればいいのか。

身体意識を深める=内側に意識を向ける

つまり、インナーモードです。

インナーモードに入ると、
カラダの深いところからの声を感じることが出来ます。

それは決して生易しいものではありません。

子どもって、チャレンジが好きですよね。

好奇心の塊ですよね。

ピュアに生きるって、
そういうことなのかもしれません。

同じような意味で、
「ありのまま」にも、
浅いと深いがあるのかもしれません。

浅いところの「ありのまま」に流されていると、
今の延長線上の人生しか待ってません。

それが本当に満足なら、それでいいと思いますが。

そもそも「満足」って、「足を満たす」って書きますよね。

「満頭」でも「満心」でもなく、「満足」なんです。

足のエネルギーが満ちるときって、
肚のエネルギーが満ちてるときなんです。


「わたしは今のままで満足です」

って言ってみて下さい。

その時、肚~足が満たされるような感覚がありますか?

グラウンディングされる感覚がありますか?

もしその感覚があるのなら、
本当に深い所から満たされているのだと思います。

でも、その感覚がないのなら。

それは「ありのままでいい」という言葉を、
浅いところで受け止めているだけかもしれませんよ。

深いところで、もっと成長したがっているのかもしれません。

成長するためには、変化が必要で。

変化のためには、チャレンジが必要で。

チャレンジには、失敗がつきもので。

失敗するかもしれないから、ワクワクするんですよね。

こわいから、ワクワクするんです。

身体意識がアウターモードだと、
こわいがこわいままなんです。

だけど、インナーモードになると、
こわいからワクワクする。

「深いところからのカラダの声」を感じてみたい方。

そこと日常的に対話をしてみたい方。

セッションやワークショップでお待ちしております♪

一生懸命外から情報を集めなくてもね。

あなたの欲しい答えは、
あなた自身の中にありますよ。

深いところにね。


ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 19:05

2016年01月14日

2016/01/23(土)「インナーモード&皮膚チェック」ワークショップ

今泉純子さんに主催いただき、
ワークショップを開催させていただくことになりました。

これまでの純子さん主催のワークショップは、
純子さんのお友達を集めていただいてのクローズド(非公開)開催だったのですが、
今回はどなたでもご参加いただけるようになりました。

ちなみに↓の画像は前回の様子です。



いつもこのブログに書いている、
「カラダとの対話(皮膚チェック)」と、
その土台となる「インナーモードの身体意識」のワークショップです。

以下、純子さんからのご案内です。

**************

1/23 (土曜日)
ひーこー先生の人気講座を12月に引き続き、またコーディネートさせて頂く事になりました!

自分の体からのYesNoサインを皮膚(=体)の反射を使ってキャッチする方法と、
その土台となるインナー意識を学ぶ講座です。

オーリングよりも簡単で、
しかもペアではなく、
自分1人でセルフチェックができる方法です。

■日時:1/23 土曜日 13:30〜16:30

■場所:元氣サポートルームkokokara
中城村南上原750番地 カサグランデ21 101号室

■受講費:6000縁(一生使える宝の技なのに 安い!)

■お申し込み先:honeyhana@yahoo.com(今泉純子)


『一家に1人ホームセラピストを!』という思いから、
身近な人たちにもこのスキルを身につけて欲しいな〜シェアできたらいいな〜と思って、
今回で3回目の開催になります。

◎自分や家族に合う食材、化粧品などを知りたい、選びたい
◎今必要な事が得られる本や情報などを選びたい
◎体に効果的なセラピーや施術を選んで提供したい、受けたい
◎ストレッチする際、ベストなポジション、角度を知りたい

家庭の中心であるお母さん!
そしてセラピストの方はもちろん、
ヨガやダンスをしてる人たちにも役立つ内容です。

コトバだけではなかなかイメージしづらいと思いますが、
興味を持たれた方、先生のブログも読まれてみてくださいね!

いつもは仲間うちでの勉強会って感じですが、もしかしたら、

このタイミングで!
沖縄で!
ひーこー先生から皮膚チェック学びたい!

という方もいらっしゃるかと思い、
私とは面識のない方でも、
是非気軽に私に直接メッセージ下さいね。

今回の講座は4名〜10名くらいの募集で
1月21日申込み締切とさせていただきます。

★再受講希望の方★
あの時は出来たのになー
これであってるかなー?
なんかもう忘れてるなー?

講座楽しかったなーだけで終わらせず、
是非再受講して自分のものにしてもらいたいなーと思い、
再受講は無料でオーガナイズさせてもらってます!

人数は限られますが、
タイミングが合う方、
先着順で受け付けさせていただきますね。

***********

ということで、
今回のお申し込みは、
僕ではなくて純子さんの方までお願いしますね。

ではでは、ありがとうございました!

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:45

2016年01月13日

なっちゃんの正体

店の近所にあり、
ちょくちょくお世話になっている、
「なっちゃん」



看板には「タコスの店」と書いてますが、
タコスやタコライス以外にも、
たくさん定食があります。

「タコス&タコライスが売りの定食屋」

って感じです。

で、いかにも「わたしがオーナーです!」というオーラが出ている女性と、
他に女性スタッフが数名。

あぁ、このオーナーさんが「なっちゃん」なんだなと。

で、女性スタッフのうち、
軽度の知的障害があると思われる女性が2人いるんですね。

Aちゃん&Bちゃんとします。

AちゃんとBちゃんは接客(ホール)担当。

飲み物や食事は、この2人のうちどちらかが持ってきてくれます。

Aちゃんは僕が行くときは毎回いて、
Bちゃんはたまにいます。

たぶんAちゃんは主力メンバーなんだと思います。

で、オーナー(なっちゃん)がこの2人を、
特にAちゃんを、
厳しく叱る場面をよく見かけてたんですね。

よくっていうか、毎回。

しかも何度も。

客(僕)がいても、おかまいなし。

しっかり大声で叱ります。

いつも心の中で、Aちゃんを応援していました。

かといって、なっちゃんに悪い印象を持つこともなく。

ちゃんと愛があるのが、なんとなく伝わるので。

まぁそもそも印象が悪かったら通わないですしね。

でね、今日も行ってきたんですよ、「なっちゃん」

時間が空いた夕方頃に。

ちょうどAちゃんが仕事を終えて帰るところだったんですね。

僕に水と定食を持ってきてくれたのが、
今日のAちゃんの最後の仕事のようでした。

Aちゃんのお母さんらしき方が、
お迎えにきていました。

Aちゃん「おつかれさまでしたー!」

スタッフの皆さん「おつかれさまー」

すると、
なっちゃんがAちゃんを見送るために、
厨房から出てきました。

普段は厳しいのに、
見送るときはとっても優しい顔するんだな、
なっちゃん。

たぶんこれが素なんだろうな。

なんて思いながら、見てました。

すると・・・

なっちゃん「おつかれさま。バイバイ、なっちゃん」

・・・え?!

・・・え?!




いや、はっきり聞こえましたよ。

「おつかれさま。バイバイ、なっちゃん」

って言いました。

「なっちゃん」はオーナーじゃなくて、
Aちゃんだったんだ!!!

オーナーは、
なっちゃんの名前を、
店の名前にしたんだ。。。

これまでオーナーがなっちゃんに対して、
厳し過ぎる(ように見える)ほど叱っていたこと。

あんなに厳しくされても、
なっちゃんはずっと辞めずに働いていたこと。

なっちゃんを見送るときの、
オーナーの温かい眼差し。

なっちゃんを迎えにきたお母さん(らしき方)が、
何度も何度もオーナーに頭を下げていたこと。

その全てが繋がって、
感動し思わず涙ぐんでしまいました。

チキンカツを食べながら。

よし、決めた。

週1で「なっちゃん」に通おう。

皆さんも、この辺に来ることがあれば、是非!

「タコスの店 なっちゃん」

住所:中城村南上原368-2
電話番号:098-943-9610


ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月12日

2016/03/21(月・祝)第1回徳島こころとからだ塾のご案内

※満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けております。


チャレンジ!

3/19(土)・20(日)の2日間は香川・高松にお招きいただいての、
第3回目のこころとからだ塾。

で!

その流れで、
翌日に初の「徳島こころとからだ塾」を開催することが決まりました!




僕の密かな野望が「47都道府県で講座開催」なのですが、
その夢にまた一歩近づくことになりました。

ここに書いてる時点で「密か」じゃないですけどね(笑)

が!

僕、徳島県に1度も足を踏み入れたことがないんです。

なのに開催できる運びになったのは。

心強い協力者が現れてくれたからです!

先月の札幌もそうでした。

1度も行ったこともない土地、
でもご協力をいただけたおかげで、
無事開催することが出来ました。

その徳島での協力者、
青柳雅人さんといいます。

サッカーJ2徳島ヴォルティスの、
育成フィジカルコーチをされている方です。

その青柳さん、とにかく熱い方で。

うちのDVDを数多くご購入いただいており、
度々ご質問をいただくんですね。

その質問が、熱いんです。

DVDの内容を腑に落とすべく、
ご自身で工夫しながら実践していただいていて、
その上で出てきた疑問点を質問でぶつけてきてくれるんです。

なので、質問が超具体的。

超具体的な質問って、やはり具体的に返しやすいんですよね。

で、その青柳さんに会場手配などをお手伝いいただけることになり、
初の徳島開催が決定したんです。

そしてこの熱い青柳さんをこのブログでも紹介したいと思い、
ブログ掲載の可否と可能であればプロフィールをいただけないかお願いしたところ。

きました。

熱いプロフィールが!

以下、青柳さんのプロフィールです。

***************

小学校時代からサッカーを行っていました、自分がまともにプレーしたのは高校2年の秋まででした。

腰を痛めてしまったためです。

もともと身体を鍛えるということに興味が有り、スポーツ系の大学に進学。

大学時代にトレーニングを受けて腰が治ったこともあり、トレーニングで生計を立てたいと強く願うようになりました。

さらに大学院(修士)で勉強と実践を進めました。

卒業後は、横浜F・マリノスというクラブチームの育成フィジカルコーチとして6年間活動しておりました。

その後、徳島ヴォルティスというクラブチームの育成フィジカルコーチとして今年5年目になります。

個人としては、マリノス3年目でトレーニングの限界を感じました。

結局、自分は「上手さ」を伸ばすことができないと感じたからです。

関わる選手に対してもそう。

自分自身トレーニングをしており、時々練習に人数合わせで入っても、ボロボロなわけです。

頑張れば頑張るほどちゃぶられる(笑)(手玉に取られ、遊ばれる)

また、トレーニングをハードにやってコンディションを崩すこともしばしばでした。

そんな中で偶然出会った「胴体力」

まさに私の求めていた「上手さ」を伸ばす為のトレーニングでした。

教わり、実践し、身体を操作する能力が高まっていきました。

新しい世界が開けました。

ただ、その中で、今度はより良い状態を「狙い通り」に創ることができない部分もあり、苦労していました。

そんな中で照喜名さんのブログに偶然行き当たりました。

DVDやブログには、胴体力を最大限高めるヒントがたくさん散りばめられていました。

今では「狙い通り」に良い状態を創れるようになってきています。

また、それらのヒントはスタミナアップや筋力アップに繋がる大きなヒントでもありました。

前述のようにハードなトレーニングでの歪みなどが解消された為で、どんどん鍛えていけるという希望が広がる一方です!

肺経プッシュアップもその一つです。

昔から、どんなにフォームを意識しても、ベンチプレスや腕立て伏せをしたあとは右肩が前に出てしまう。

身体が歪み、ストレッチでもしっくりこず。

でも肺経プッシュアップではそれが起こらない、むしろ整っている。

肺経を整えることで猫背と巻き肩にが改善するとは、全く知らなかった世界です。

そんなこともあり、自分のフィジカルコンディションは総合的に今が全盛期です!

去年の夏には、人数合わせで高校生の試合に70分出場しました。

今年はさらにどうなっていくか楽しみな34歳です。

中高生時代の自分を振り返ると、そもそも「上手さ」を「変えられないもの」として思い込んでいました。

一般的には広く認識された「常識」のように思います。

が、自分自身は「後天的に」それを覆すことを楽しんで追求していきたいと考えています。

まだまだ出来てないことだらけの現状ですが、
あの頃の自分に是非取り組ませたいトレーニングを武器に、選手に寄り添って、大逆転をアシストする。

そんな「最強のセコンド」を目指しています。


************

どうですか、熱いですよね。

僕、こういう人大好きなんです(笑)

と、青柳さんにお手伝いいただいての、
初の徳島こころとからだ塾。

以下、詳細です。

**********

第1回徳島こころとからだ塾
「心身を調える、『頑張らない』カラダの使い方」

「頑張らないカラダの使い方」を身につけることで、
身体は緊張から解放され、
軽く、楽に、しかもパワフルに、
身体を使うことが出来るようになります。

「頑張らないカラダの使い方=インナーモード」とは、
疲れにくく、
痛みや違和感が出づらい、
しなやかな身体を手に入れるための身体意識です。

またリラックスして軸の入ったカラダの状態は、
メンタル面の安定にも繋がります。

・こわばり(コリ)から解放された、
疲れにくくパワフルなカラダを手に入れたい方

・カラダの痛みや違和感などを軽減させ、
日々快調に過ごしたい方

・ココロを落ち着かせ、
自分らしさを発揮したい方

・スポーツ障害予防やパフォーマンスアップに繋がる身体意識を習得したい、
アスリート及び指導者の方


以上の方々にオススメのワークショップです。

日時:2016年3月21日(月・祝)10:00~13:00

会場:サンライフ北島 多目的ルーム

参加費:7,000円

お申込み:満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けております。
info@kokoro-to-karada.jp  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月11日

突出した才能とココロの闇

とある名実ともに超一流アーティストのブログを読んで、感じたこと。

突出した才能を持つ人は、
その一方で深いココロの闇も共存している。

深い闇があるからこそ、
逆に眩いほどの光を放つことも出来る。

のかもしれない。

そして素晴らしい作品という「光」の部分だけではなく、
光と共存する「闇」の部分まで受け入れて愛してくれる人が、
本物のファンなのかもしれません。

その闇の部分が表面化してしまい社会的制裁を受けるまでに至るのは、
すごく悲しいことですが。

よくこのブログで書いている「インナーモード」とは、
「光」だけの存在になるということではないと感じています。

カラダの内側を意識することは、
ココロの奥に意識に向けることでもあります。

インナー意識が深まってくればくるほど、
蓋をして観ないようにしていた、
自分自身の闇にも気づく時がきます。

その闇に嫌悪感を持つのではなく、、
それも自分を構成する大切な要素のひとつなんだと認め受け入れることが出来たとき、
やっと自分を許せるようになるのだと思います。

そこに、本質的な癒しがあるように思えます。

そして自分の闇を認め受け入れることが出来たとき、
光も輝きだすのかもしれません。

逆に、闇に蓋をして観ないフリをしていると、
本来持っている光(才能)を放つことも出来ないのかもしれない。

と、思いました。

闇に向き合うって、勇気が要りますけどね。

最近の僕は、ようやくそこに向き合いはじめたところです。

ではでは、ありがとうございました。




  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月10日

さとちゃんの結婚式

今日は友人のさとちゃんの結婚式に出席してきました。

ここ1週間の沖縄はほぼ毎日雨だったのに、
今日は晴れ!

いやぁ、持ってますね。

さとちゃんと出会ったのは2年前くらいだったと思うのですが、
その頃から「彼氏欲しい。結婚したい。」と話していて、
それが実現したんですね。

いやぁ、最高に嬉しい!

出会ったときは
「めっちゃかわいいのに自分に自信がないさとちゃん」
だったのが、
今日は、
「めっちゃかわいくて幸せオーラ発しまくりのさとちゃん」
になってました。

心の底からの幸せそうな笑顔を見ることができて、
僕も幸せでした♪

海が見渡せる絶景のオシャレなレストランが会場で、
式はそこのテラス。



カジュアルでオシャレ、略してカジャレ(全然うまくない)

さとちゃんもたかしくん(旦那さん)も新潟の人で、
たかしくんの夢のために沖縄に移住してきたのが昨年。

式&披露宴も2人の地元新潟から参加の方がほとんどでした。

僕は沖縄の披露宴も本土の披露宴もどちらも参加したことがありますが、
沖縄は宴会的なノリなのに対して、
本土の披露宴は厳かな感じなんですよね。

基本的には。

で、今回は主役も参加者もほとんど県外の方ということで、
厳かな感じになるのかなぁと思って、
慣れないネクタイをきつめに結んでいったんですが(笑)。

いい意味でそんなことはなく、
終始笑いのたえない、
最高に盛り上がった披露宴でした。

ほとんど笑いっぱなしだったなぁ、ホント。

自然にそんな雰囲気が出来上がったのも、
お2人の人柄でしょうね♪

ただ、沖縄の披露宴と違ったのは、
盛り上がるところは盛り上がりつつ、
話を聴くところはちゃんと静かになるという。

メリハリがちゃんとありましたね。

そこらへん、大人ですよね。

沖縄の披露宴は、ただの宴会と化しますもんね(笑)

ちなみにほとんど笑いっぱなしだった僕の涙腺崩壊ポイントは、
さとちゃんの両親への手紙の中での、

「わたしが沖縄に移住して結婚すると伝えたら、
お父さんは『心配だな』と一言だけ言って、寝室に入っていきましたね。」

でした。

お父さん。。。(号泣)

その後天然で会場をまた爆笑させたのは、
さすがさとちゃんでした(笑)

そんなたかしくんとさとちゃんですが、
2人でブログを書いています。

アクティブな2人が書くブログなので、
沖縄のオススメスポットなどもたくさん紹介されています。

僕が知らないところもたくさん(笑)

是非、沖縄観光のヒントにしてみてはいかがでしょうか。

観光ネタだけじゃなくて(笑)、
2人が夢に向かって支え合い前進していく様子も、
微笑ましくも元気をもらえますよ。

Okinawan Dream ~新潟沖縄移住日記~

たかしくん、さとちゃん。

改めて、おめでとうございます!

お招きいただいて、本当に嬉しかったです。

これからもお2人の幸せな日々と夢の実現を、
応援させてくださいね!

ありがとうございました♪

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月09日

膵臓と膝。

今週月曜が今年の仕事始め。

で、今日で1週間が終わったのですが。

やはり正月の影響か、
消化器系がお疲れな方が多かったんですね。

で!

あくまでもうちのお客さんを僕がチェックした結果ではですが、
胃でも腸でも肝臓でもなく、
この臓器が特にお疲れの方が多かったです↓



膵臓(すいぞう)です。

セッションの最初に「メジャーポイント」のチェックをします。

メジャーポイントとは、
心身のバランスを崩している、
根本的な原因となっているポイント


みたいな感じです。

僕の場合は、
まず脊柱(せぼね)をチェックし、
その後に頭蓋や骨盤、その他の骨格をチェックし、
次に経絡・内臓・筋肉などをチェックしていきます。

で!

脊柱でいうとT6
経絡でいうと脾経

このあたりにストレス反応があると、
内臓でいうと膵臓にストレスがかかっていることが多いです。

膵臓の関連筋といわれている広背筋にも、
弱化反応がみられたり。

「絶対」ではないですけどね。

そう学んだし、
僕の経験上でも統計的にそういうことが多いというだけです。

で、膵臓の働きをざっくりふたつにわけると、
膵液(消化液)の分泌という消化器系としての働きと、
血糖値をコントロールするホルモンを分泌する内分泌系としての働きがあります。

膵臓にストレスがかかっていたとしたら、
消化器系と内分泌系どちらの働きによりストレスがかかっているかをチェックしていき、
そしてなぜそういうストレスがかかったのかをさらにチェックしていきます。

そんな感じで原因を特定していくんですね。

で、あるお客さんは膝に不調を抱えていました。

が、チェックではメジャーポイントが膵臓

膵臓と膝、何の関係が?

まず上でも書いたように、
膵臓の関連筋として広背筋があります。

広背筋は肩関節を内転させる働きもあります。

脇をしめる動きですね。

で、肩関節と股関節は連鎖します。

肩関節内転筋のひとつである広背筋が弱化している場合、
股関節内転筋にもその影響が出ることもあります。


で、股関節内転筋は膝を安定させるためにも重要な役割をする筋肉なんですね。

そんな感じで、膵臓と膝が関わってきたりすることもあります。

さっきから断言口調で書いてないのは、
断言できるものではないからです。

逃げではありません(笑)

そして経絡的にいうと、
さきほど膵臓のストレスは脾経に出ることが多いと書きましたが、
脾経は膝の内側を流れるルートであり、
やはり膝の内側の安定性に関わってきます。

筋肉でいうと、
さきほどの股関節内転筋群だったり、
内側広筋というやはり膝の安定性に関わる筋肉にも影響してきます。

ゴチャゴチャ小難しいことを書きましたが、
要は膵臓のストレスが膝の不調に影響することもある
ということです。

で、
「なぜ膵臓にストレスがかかってしまったのか?」
ということなのですが、
その方の場合は
「甘いものの摂りすぎ」
という反応でした。

甘いものの摂りすぎで、
血糖値をコントロールする「内分泌系」の膵臓の働きに、
ストレスがかかっていたのです。

いたのですというか、そういう反応だと僕は感じました。

さらに深めるのであれば、

「甘いものを欲してしまうメンタル的原因」

まで掘り下げてもいいのですが、

「そこまでは必要ない」

という反応だったので、
そこまでは深入りしませんでした。

なんでもかんでも深入りすればいいってもんじゃない。

タイミングがあります。

出来る範囲で甘いものを控えること。

そして食べちゃった時用に、
膵臓のセルフケア法と、
広背筋のセルフエクササイズ法をお伝えしました。

いきなりストイックに禁止しちゃう方が合っている人もいれば、
そうじゃない人もいます。

それもカラダが反応で教えてくれます。

てな感じでセッションの一例をご紹介しましたが、
僕のセッションは人によって状況によって、
内容が全く変わります。

ただ共通しているのは、
カラダのサインをキャッチして、
その通りにサポートしていく

・・・ということ。

が、カラダのサイン(無意識)だけじゃなくて、
ちゃんとアタマ(意識)の声も聴いて考慮しますので、
ご安心くださいね。

ということで、
胃や腸だけじゃなくて、
膵臓が疲れてることもありますよ、
という話でした。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月08日

自分が好きって言えるようになってきました!

年末の県外での「こころとからだ塾」にご参加いただいた方から、
嬉しいメールをいただきました。

許可をいただいたので、
ご紹介させていただきますね。

************

今日、私、少し変われたのかなと思ったことがありました。

最近、職場で自分のやりたいことはこれって見つけました。

でも、私の所属は『べきべき』思考の人ばかりで。

すごいんですよね、その『べきべき』思考の圧力が。

今日もその圧力が降りかかって来たのですが。笑

今までの私なら圧力に潰され焦り考え込み、
家に帰ってきても切り替えられず、
モヤモヤ~して、
子どもにもモヤモヤ~が伝染してグデングデンだったんです。

でも今日は、私のやりたいことは違うとこにあるし、
それをわかってくれる仲間もいるし(違う所属の人たちですが。。)
まぁ今日言われたことはさらっとこなして、好きなことやろ~とって、
切り替えられたんです!

そして、チャーハンを鼻歌を歌いながら作れて、
娘も珍しくおかわりしてくれました。

今までなら、ありえないことだな~と思って、
思わずメッセしてしまいました!

なんだか、照喜名さんのセミナーに出てから、
少しずつ穏やかにupdownが少なく過ごせているような気がします。

インナー意識ってほんとにすごいですね。

これからも頑張らないで心地よく私のペースでインナー意識をしていこうと思います。

毎回、小さなことでいちいち報告してすいません。笑

でも、私にとっては大きな変化で嬉しいんです♪

最近は毎日楽しいです!

自分が好きって言えるようになってきました!

私、照喜名さんのセミナーに出たときは、
ほんとにモヤモヤで、迷走も迷走だったので、
本当に照喜名さんと出会えてセミナーに参加できて良かったです!

今の職場でやりたいことやって満たされたら、
次のステップに行きたいなと思えてる自分が、
当時からするとホント嘘のようです!

本当に本当にありがとうございます(^^)

絶妙なタイミングでのセミナーでした。

ご縁を結んでいただけて、感謝の気持ちでいっぱいです!

これからも、
幸せに気づく後押しとなるインナーモードを発信してくださいね♪


*************

うっはー!

このようなご報告をいただけると、
めっちゃ嬉しいです。

ありがとうございます。

インナー意識って、
すごく簡単にいうと

「自分らしく生きる」

ってことなんです。

インナー意識でいると、
その人本来の個性が出てくる。

自分が何をしたくて、何をしたくないか。

何が好きで、何が嫌いか。

そういうのが、ハッキリわかってくるんですね。

で、どんどんシンプルになってきます。

自分軸がハッキリしてくることで、
周りに振り回されることも減ってきます。

決して清廉潔白になるわけではなく、
光も闇も受け入れることができて、
無条件に自分を大切に想えるようになってくるんですよね。

と、メンタル面のことばかり書きましたが、
フィジカル的にも余計な緊張から解放され、
リラックス状態で過ごせるようになるので、
カラダが軽く感じたり、
疲れにくくなったりします。



インナー意識って、
すごくシンプルなんですよ。

シンプルなので、
セッションやセミナーでワークをやれば、
感じは掴めることが多いんですね。

ただ!

その感じを日常生活で再現しよう、
維持しようとなると、
これが結構大変なんです。

瞑想とか、エクササイズとか。

そういう「特別な時間」に意識をすることは、
日常生活で意識をするよりも、
実は簡単なんですよね。

いかに日常生活の中で、
その意識と共に過ごせるか。


自分を変えるには、
そこがとても大事だと思います。

「特別な時間」は自分と向き合うために心身を調える準備が出来ています。

が、日常生活ってそうじゃない。

そうじゃないからこそ、難しい。

ついつい「今までの自分」に戻っちゃうんですよね。

そこでいかに、インナー意識に入れるか。

日常の中で少しずつでもインナー意識が入ってきて、
そして少しずつその意識が深くなったり、
その時間が長くなったりしてくると、
自身の変化に気付いてくると思います。

なので!

これまでインナーモードをお伝えしてきた皆さん!!

是非、「日常」の中でインナーモードを意識することを、
やってみてください。

で、何でもそうですが、
最初は意識的にやっていたことが、
継続していくと無意識に出来るようになってきます。

無意識レベルにインプットされてくると、
いよいよ自身の変化を実感できるはずです。

変化というか、
本来の自分に「戻る」だけですけどね。

地道に、楽しみながら、続けてみてくださいね。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月07日

第3回高松こころとからだ塾のご案内

第3回高松こころとからだ塾



①施術編「家庭で出来る!からだセラピーin」

日時:2016年3月19日(土)10:00~17:00
会場:熊野神社会館(高松市松縄町1053-8)


受ける人だけではなく施術者も共に深く癒され、
カラダだけではなくココロも緩むからだケアの方法をご紹介します。
同調・一体化する身体意識である「インナーモード」で「魔法の手」を手に入れましょう。
一般向けですのでテクニック自体はシンプルですが、
自身の在り方や相手との関わり方を体感して腑に落とせるので、
手技療法家の方にとっても、
普段の施術の質をさらに高める内容です。
また、セルフケアにも応用可能です。

②エクササイズ編「カラダの潜在能力を引き出す経絡エクササイズ」

日時:2016年3月20日(日)10:00~17:00
会場:熊野神社会館(高松市松縄町1053-8)


全身を流れる氣の通り道である経絡を意識した身体操作法・エクササイズ法をご紹介します。
「気功」と「筋トレ」を組み合わせたようなカラダの使い方が習得でき、
双方の利点を一気に獲得できる効果があります。
筋肉だけではなくそれぞれの経絡エネルギーに関連する内臓機能にも働きかけ、
またメンタルのコンディションを調える効果も期待できます。


~参加費~
①or②のみ受講⇒一般19,000円 kokokara会員15,000円
①・②両日受講⇒一般32,000円 kokokara会員24,000円

~講師プロフィール~
照喜名弘彦(てるきなひろひこ)
株式会社ここから代表取締役
元氣サポートルームkokokara代表
整体手技と運動指導の両輪で筋・骨格・内臓・メンタルなど総合的な視点からカラダを調える個人セッションと、
西洋と東洋のアプローチを組み合わせたオリジナルのワークショップを、全国各地で開催。

~お申込み・お問い合わせ~
片山時子(かたやまときこ)
TEL:090 - 7577 – 4176 
Mail:dancer.7.t.o.k.i.k.o@ezweb.ne.jp


  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月06日

生きていてもいいですか

先日の名古屋ここから塾にご参加いただいた、美穂さん。

歌のレッスンを受けられているそうなのですが、
呼吸が浅く歌うのにも支障が出てきているそうで。

お昼休みに少しだけ、カラダを観させていただいたんですね。

そしたら、横隔膜がガチガチで。

美穂さんの横隔膜のMAXが100だとすると、
15くらいしか機能していない。


こりゃ大変だということで、
手当てをしました。

横隔膜に反応するみぞおちと、
同じく横隔膜に反応するT12(胸椎12番)を、
前後から手当て。

インナーモード手当てでしばらく待っていると、
少しずつ少しずつ緩んできました。

よかったよかった。

美穂さんのブログ記事(「声は呼吸だから、歌も呼吸だろ?」)に詳しいレポートがあります。

一部抜粋。

************

結論としては、横隔膜がガッチガチに固まっておりました。

これじゃ呼吸もまともにできるわけがなくってね、
でもそこに気付かないんだよね本人w

呼吸が浅いんだから、
連想ゲーム的に横隔膜に推理が及んでも不思議じゃないのにね、


気付けないのね


で、みぞおち辺りをかる〜く押されるだけでむっちゃ痛いの!
すぐに指を放しているはずなのに、ずっとジンジン痛いの!

ということで、
ハラ側と背中側から手当てしてもらってゆっくりと緩んでいくのを待ってもらいました。


うわー、マジで全く気付けなくて情けないわ〜。。。

身体さんゴメン。。。
PTAの行事続きでマジ金になったままほどけていなかったのか。
自覚以上に自分をキューキュー締め上げていたのかぁ…等々。
思い当たる原因をただただ傍観し


待ちました


すると緩んできた感覚と比例して浮上してきた言葉がありました。
それは


『これで(やっと)歌える』


でした。

それが身体から聞こえたとたん涙があふれてきて手放せたと感じましたね。
まったくもって、絶妙なタイミングで仕組まれていますw
ダメだと思って三日後ですからね。

これと共に、
セミナー内容はあやふやだった自分の感覚をまとめてもらうことに繋がる実践的なものばかりで、
意識の置き所や自分で出来るワークなど、
欲しかった情報ばかりでとても嬉しく、尚かつ楽しかったです。

************


ありがとうございます。

お役に立てて嬉しいです♪

それにしても、
「声は呼吸だから、歌も呼吸だろ?」
って、ワイルドなタイトルですね(笑)

で、午後のワークでは「肺経腕立て伏せ」もご紹介。

呼気(はく)のときには肺経、
吸気(すう)のときには大腸経、
の氣の巡りを(インナーモードで)イメージすると、
呼吸が楽に、深くなります。


美穂さんがわかりやすいイメージ図を書いてくれてました。

宇宙人(笑)



てな感じで肺経&大腸経の氣の巡りをイメージしながら呼吸をするだけでもいいのですが、
その2つの経絡を意識しながら腕立て伏せをすると、
さらに氣の巡りが促されます。

腕を曲げていくとき(カラダを床に近づけていくとき)に、
息を吸い、大腸経を意識。

腕を伸ばすとき(カラダを床から持ち上げていくとき)に、
息を吐き、肺経を意識。


それが「肺経腕立て伏せ」です。

で、美穂さんはセミナー以来、
この肺経プッシュアップを毎日継続していただいているそうです。

それで、歌にも変化があったようで♪

こちらの記事(「狙いを定める」)より抜粋。

************

そんでね、セミナー後に自分なりに教えてもらったことを続けてきて、
呼吸が楽に出来るようになってから気付いた事があるんです。

声を響かせる場所を決める

って事。
先月のレッスンで教えてもらったことがその時は何となくしかできなかったんですが、
今はそこへの意識に身体がついてきてくれる感じで歌える
んです。

おぉ、なんかすごいぞ私w

今まで何となくだった歌うことを、コントロールしながらという感覚までにジャンプして進めた感じ。
その響かせる場所へ狙いを定められたので、
音程に振り回されることなく声が出せる様になってきました。


************

おぉ~!

変化(成長)が実感できたようで、嬉しいです。

昨日の記事で紹介した真紀さんもそうですが、
お伝えしたことをしっかり実践・継続していただけると嬉しいですね。

で、名古屋ここから塾終了後は、
懇親会⇒二次会⇒三次会まであったんですね。

三次会はカラオケ。

そこでね、
美穂さんが中島みゆきさん「泣きたい夜に」を歌ってくれたんです。

はじめて聴いた歌だったんですが、めちゃ感動。

本当にめっちゃ感動してね。

「あ、ヤバい。泣きそう。」

と思ったんですが、
既に号泣している人が目に入って、
素に戻ってしまいました。

で、終電ギリギリまで歌って。

美穂さんと電車の方向が一緒だったので、
途中まで一緒に帰ったんですね。

で、
そのときにさっき感動したことを熱く語ってたんですよね、
美穂さんに。

沖縄に帰ったらCD買おうと思いました。

そしたら!

翌日に美穂さんが「泣きたい夜に」が入ったCDアルバムを、
プレゼントしてくれたんです!!

そのアルバムタイトルが、

「生きていてもいいですか」



いやぁ、いいわ。

すごいです、中島みゆき。

このアルバムが発売されたのが、
中島みゆきさん28歳の頃。

いやね。

他の歌も聴いてますけど、
なんで28歳でこんな歌つくれるんですかという、
深み。

酸いも甘いも知り尽くしたというか、
清濁併せ呑むというか、
28歳までどんな人生歩んできたんですかね。

そしてそれを歌にできるという。

天才ですよ。

天に与えられた才能と書いて、天才です。

これは努力すれば到達できるというレベルではない。

ということで、
ここ数週間、
僕の車では「生きていてもいいですか」が、
ヘビーローテーションです。

個人的には「蕎麦屋」って歌も好き。

ちなみに1曲目はあの有名な「うらみ・ます」です。

僕の車に乗る機会がある方。

中島みゆきが流れてきても、ビックリしないでくださいね。

ということで、美穂さん、ありがとうございました!

ではでは。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:31

2016年01月05日

手に包む器 マーノ

先日の札幌ここから塾にご参加いただいた、
杉田真紀さん。

懇親会では、
運の悪いことに(笑)、
僕の目の前の席に座られました。

ワークショップ中にはお仕事の話まで聴けなかったのですが、
なんと真紀さんは陶芸家



その場でfacebook友達になり、
そのfacebookでも作品を紹介されていたので、
しばらく見ていました。

すごくいいなぁと感じました。



で、真紀さん。

ご自身の作品を、
もっと多くの方に使っていただきたいと。

そうですよね。

僕もこんな素敵な作品なら、
多くの方に使っていただきたいと思いました。

が。

facebook上でもボチボチ作品を紹介されてはいるものの、
画像に一言添えるだけ、みたいな感じなんです。

それじゃあ、伝わらないんじゃないかと。

もちろんね、「わかる人にはわかる」のだと思います。

それだけでも。

ただ、今よりももっと多くの方に使っていただきたいのなら。

今までの方法を変える必要があるのではないかと。

陶芸もアート・芸術だと思うのですが、
芸術作品をただ純粋にその作品のエネルギーだけを感じて惚れる人って、
世の中そんなに多くない
と思うんです。

残念ですが、現実的な話として。

多くの方は、
作品の奥にある「ストーリー」まで込みで、
いやむしろストーリーがメインで、
作品に惚れていくんだと思うんですね。

職人・アーティストとしては、
「わかる人にはわかる」だけでやっていけるのが理想なんですよ。

その気持ちは、
ジャンルは違えど僕にもよくわかります。

整体業界にも職人気質の人多いですからね。

そして、
職人気質でやってて結果に満足してるのなら、
そのままでいいと思います。

ただ、
結果を変えたいのであれば、
行動を変えていく必要がある


そこらにある器と、
真紀さんの器。

何が違うのか?


「わかる人にはわかる」を超えるためには、
その違いを言語化して伝えていく必要がある
のではないか。

なので、
画像と一緒に、
真紀さんの作品の特徴を言語化して、
facebookに毎日UPしてください。

と、お伝えしました。

そしたら真紀さん、困った顔をされて。

「・・・文章で表現するのが、すごく苦手なんです。」

と。

なるほど、そうですか。

まぁでも、
得意か苦手かじゃなくて、
やるかやらないか
なんですよ。

苦手だからやらない、
では、何も変わりません。


まずはやってみたらどうですか?

と、偉そうにご提案しました。

もう既に酔ってたし、
ホントに偉そうな言い方になってたかもしれません。。。

が!

が!ですよ。

真紀さんは、
翌日からそれを実行されたんです。

ご自身の作品の画像と共に、
「ストーリー」を文章にして、
facebookに投稿をされたんですね。

ちゃんと想いが入ってて、
しかもそれなりの文章量。



こう、すぐに素直に行動に移せる人って、
そんなに多くないですからね。

感激しました。

が。


文章で表現するのは苦手だと言ってたので、
そのうち苦痛になってやめてしまうかもしれない。

と、思っていましたが。

札幌ここから塾の翌日から昨日までの22日間、
毎日それを投稿し続けているんです!


すごい。

新しい習慣、
しかも苦手なことを3週間毎日続けるなんて、
そうそう出来ることではありません。

すごい。

10日くらい続いた頃から、
「3週間続いたらこのブログで紹介させてもらおう」
と思ってました。

もちろんご本人には伝えずに。

そしたらおとといまでちょうど3週間、
続いたんですね。

で!

そのタイミングで、
真紀さんの方からメールをいただきました。

なんという偶然!!

見事なシンクロですねぇ。

で、許可をいただいたので、
真紀さんからいただいたメールをシェアします。

**************

こんにちは。

札幌のセミナーでは、大変お世話になりました。

興味がある、というくらいの軽い気持ちで行ったのですが、
今後の自分にとって、
とても深い内容になる感覚があり、行って良かったです。

実際の感覚を体感できたのが、一番でした。

セミナーの翌日、早速ロクロをひいてみました。

労宮を意識し、気が胸から指先にまで通るように。

なんとなくですが、自分の気が優しくなるのか、
同じように作っているものが、いつもよりイキイキと生きているような感じがしました。

これで大作でもできればいうことないですが、もちろんそんなことはなく(笑)

セミナーで教わったことが、よりよく理解できたような気がします。

優しくふわっと扱うこと・・・土に向かう時には、とても大切なことだと思いました。

ただ、やっぱり持続は難しいです。

忘れているのに気づいて、インナーを意識すると、
すごく肩に力が入っていることに気付きます。

というか、こんなにいつも肩をいからせて作っているのか、
と気づいてどんだけ?とビビりました(笑)

それは、作るものも窮屈になりますよね。

インナーを意識すると、逆に肩の力に気付かされて、
余計に肩と背中まで痛くなってしまって。

なんとか、無駄な力を抜いて、
自然にインナーモードになれるように、
地味に継続してます。


それと、思考も同じで、インナーモードで皮膚チェックすると、
結構な頻度で自分の思考(脳または理性かな?)が邪魔します。

これも、こんなに抵抗するんだ・・・と我ながら、びっくりです。

まだ慣れません^^;

皮膚チェックは、うまくいったりいかなかったりです。

ブログに書いてあった、オンとオフの切り替えができるようになりたいです。

今年の目標ですね。

ブログの内容も、結構グサグサと突き刺さるものばかりで、
いい刺激になってます^^

「楽しかったで終わらせないように」というのも、
すごく納得で、なんとか忘れないように、
感覚をキープしたいです。


もうひとつ、FBの投稿も、やってみてます。

まだまだ、自分をさらけ出すのには抵抗が消えないし(羞恥心ですよね・・・)、
教えてもらったようには、できてないような気もしてますが、
せっかくアドバイスをいただいたので、頑張ります!

ほんとに、インナーモードをしっかり自分の感覚に落とし込めたら、
きっともっと楽に、いい流れになる気がしてます。

本当に、セミナーを受けて、
こんなにちゃんと自分の財産にしたいと思ったのは、
初めてです。

しっかり地道に続けますね!

また札幌のセミナーには参加しますね。

それより前に、沖縄に行ったらセッションに行ってみたいです。

今後ともよろしくお願いいたします!

**************

facebookの投稿だけじゃなくて、
ワークでお伝えしたインナーモードも地道に意識していただいているんですね。

嬉しいです。

特に。

本当に、セミナーを受けて、
こんなにちゃんと自分の財産にしたいと思ったのは、
初めてです。


これめっちゃ嬉しい!

これ読むだけでご飯3杯いけるくらい嬉しい。

僕はインナーモードの身体意識は(皮膚チェックも含めて)、
僕にとって一生の財産・人生の宝物だと思っています。

だからこれからも一生かけてそれを深めていきたいし、
それをシェアしていきたいのです。

そう思ってセッションやセミナーでもお伝えしているのですが、
それを受け取ってくれた方が

「自分の財産にしたい」

と感じていただけたのが、
本当にとても嬉しくて嬉しくて。。。

真紀さんの日々のfacebookの投稿からもそうですが、
このメールからも勇気をいただきました。

ありがとうございます。

facebookをされている方は、
「杉田真紀」さんを検索して、
是非繋がってみてください。

素敵な真紀ワールドが構築されてきています。



そしてブウェブサイトブログもありますので、
是非チェックしてみてくださいね。

そしてなんと!

札幌ここから塾直後は休止中だったオンラインショップが、
再開されています。

札幌まで行かなくても購入できるんですね。

真紀さんのfacebookの作品紹介投稿が100日連続で続いたら、
kokokaraの器を全部manoの作品にチェンジしようと思ってます。


ということで、素敵な陶芸家のご紹介でした。

ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:48

2016年01月03日

書き初め

腹モード!

書き初めしました!!

先月の札幌ここから塾にご参加いただいた、
宮本留美子さんが(笑)



ご存知の通り、
僕にはこんな可愛いもの書けません。

嬉しいですね。

書き初めで書くということは、
今年の抱負みたいなものですよね。

そこにワークでお伝えした「腹モード」をチョイスしていただけるとは!

僕の抱負も、もちろん腹モードです。

日々を丁寧に過ごし、
インナーモードを深め、
その感覚をセッションやワークショップなどで、
多くの方にお伝えしていきます。

まぁ今年だけじゃなくて一生のテーマになると思います。

深めることに終わりはないですからねぇ。

まだまだ垣間見たレベルかもしれませんが、
それでも生き方が変わってきた実感があります。

それを今年もお伝えしていきたいです。

今日で三が日が終わり、
明日から仕事がはじまる方も多いと思います。

kokokaraも明日から今年の営業をスタートします。

お越し頂いた方をしっかりサポートさせていただけるよう、
自己管理にもより力を入れていきます。

宜しくお願いします。

ではでは、ありがとうございました。


  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月02日

さんまさんからのお年玉

新年2日目もダラダラ昼まで寝てました(笑)

で、夕方頃テレビをつけてみたら。

「さんまのまんま 新春特別号」が流れてました。

ゲストはビートたけしさん。

大御所2人のトークは、
笑いの中にも学びがたくさん。

で、その中で特に印象に残った言葉。

たけしさんは有名なところだとフライデー襲撃とかバイク事故とか、
いろいろありましたよね。

で、
バイク事故のあとは、
顔の麻痺や言語障害、
そして何よりマスコミや世論の大バッシングで、
打ちのめされたようなんですね。

「あの事故の時死んじゃえばよかった」

と思ってたそうです。

どん底だったんですね。

で。

その話を聴いたさんまさん。

「そんなにつらかったんなら、何で話してくれなかったんですか!?」

それを聴いたたけしさん。

「あんたに話したって、どうしてくれるわけでもないだろ!」

そのあとのさんまさんの返し。

「どうもしてあげられないけど、
思いっきり笑ってあげることなら出来るやんか」




いやぁ、この言葉にえらく感動しましてね。

これね、愛がないと言えない言葉だと思うんですよ。

たけしさんへの愛、そして「笑い」への愛。

「笑い」を誰よりも愛して大切にしてる人だからこそ、
こんなにも長い間、第一線で活躍できてるんだろうなぁと。

僕も、それくらい自分の仕事を愛せるようになりたい。

さんまさんからの、心に響いたお年玉でした。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59

2016年01月01日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

2016年元日の記事ですが、
1/4(月)に書いてます(笑)

初っ端からそれかよ!という感じですが、
想定内です。

年末年始はひたすらダラダラ過ごそうと決めていました。

今日(1/4)からスイッチを入れなおします。

大晦日の夜は、
自宅でダラダラ過ごしました。

スーパーで寿司・オードブル・ビールなどを買い込み、
それを飲み食いしながらテレビ鑑賞。

格闘技に紅白。

県外の友人から頂いた、
僕の大好きな日本酒「獺祭」を、
同じく頂いた富士山のお猪口でいただきます。



年越そばのあと年越を迎えましたが、
そのままテレビ。

朝まで生テレビ観てました。

そのまま初日の出まで起きてようと思ったのですが、
中途半端に5時頃睡魔に襲われてしまいました(笑)

で、起きたのは昼。

いやぁ、ダラダラしてますね。

そして夕方まで引き続きダラダラ過ごし、
実家に新年の挨拶へ。

昨年末に父が受賞した「澁澤賞」の賞状を見せてもらいました。

以下、上記リンク先より

***********

澁澤賞は、故澁澤元治博士が昭和30年に文化功労者として表彰を受けられた栄誉を記念するため、昭和31年に設けられたものです。

 本賞は、電気保安に傾注された博士の意を体して、広く電気保安に優れた業績を上げた方々に毎年贈られており、民間で唯一の電気保安関係表彰として各界より認められている権威ある賞です。

***********

いやぁ、すごい。



ゴールドの賞状!
はじめてみた!



父はこういう賞がいただけるほどの実力・実績がありながらも、
常に謙虚で驕らない人です。

ちょっとしたことで調子に乗る僕とは大違い(笑)

少しは見習おう。

そしてお節とお雑煮(っぽいもの)をいただきます。

高級お節!



と、毎年母がつくってくれるお雑煮(っぽいもの)。

これをいただくと、正月がきたという感じがします。



たらふく食べて、
甥っ子姪っ子にお年玉をあげて、
帰宅。

そして深夜に初詣に行ってきました。



今年の目標は、「丁寧に過ごす」です。

これまでは勢いに任せてどんどん新しいことにチャレンジし、
どんどん拡大していくことを目指してきました。

で、それなりに結果も出してきたと思います。

が、今年は日常を丁寧に過ごすことを第一にしたいと思っています。

もちろんチャレンジをやめるわけではないですが、
新しいことへの挑戦よりも、
日常を大切にする。

枝葉をひろげるよりも、
根幹をつくりなおす。

「大胆」と「丁寧」の両方を大切に。

去年までは「大胆:丁寧=7:3」くらいの割合だったと思います。

それを今年は、逆に「大胆:丁寧=3:7」くらいにしようと。

アタマでごちゃごちゃ考えず、
なるべく「内なる声(ハラの声)」と共に過ごせればいいなぁと。

ちなみにブログは今年も毎日更新します。

実は今年から毎日更新は止めようかなと思ったんですね。

が、「内なる声」から、「毎日更新を続けなさい」と。

そう。

「内なる声」と共に過ごすとは、
決して楽をさせてくれるわけではありません。

時に無茶振りもしてきます。

が、その声と共に生きることで、
本来の自分らしさを発揮できるというか、
天命に沿って生きていけることを、
経験的に知っています。

今年の第一目標である「丁寧に過ごす」も、
「内なる声」からのメッセージです。

という感じで特にこれといった具体的な目標はないですが、

「丁寧かつ大胆に、内なる声と共に生きる」

それが今年の目標ですね。

その一環として、ブログも毎日更新します。

ということで、
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59