てぃーだブログ › こころとからだ › 2017年01月

2017年01月31日

2017/05/20(土)・21(日)鹿児島桜島合宿

鹿児島では去年の10月~12月の3か月間、
計6日間のコースセミナーを開催させていただいたのですが、
今回はご提案をいただき、合宿になりました!

桜島での1泊2日合宿セミナー。

テーマを「脊柱へのアプローチ」に絞り、
僕が普段の施術で使っている、
構造的アプローチエネルギー的アプローチの両方を、
実践的にお伝えしていきます。

BBQやプチ観光、
そして合宿ならではのナイトセミナーや早朝ワークなども組み込んで、
ディープな内容にします!

温泉に入る時間もあるかも!

これまで何度か合宿セミナーを開催してきましたが、
寝食を共にすることでの深い一体感は、
なかなか通常のセミナーではつくり出すことが出来ません。

桜島のエネルギーと場の深い一体感、
そしてその中での脊柱アプローチとそれによる心身の変化を、
是非体感にいらしてください。

<2017年5月桜島合宿>

◆セミナー概要

「インナーモードでのアプローチ〜脊柱編〜」 



インナーモードの身体意識を土台に、
脊柱への手技&運動アプローチ法をご紹介します。

脊柱(椎骨)と全身の筋肉や内臓、自律神経等との関係や、
経絡やチャクラと脊柱の関係などもご紹介します。

~内容~
①インナーモードの身体意識
②脊柱の基本的構造・動きと全身との繋がり
③各椎骨と対応する筋肉・内臓
④椎骨調整法(症状別アプローチ)
⑤脊柱とエネルギー(経絡・チャクラ)

※インナーモードの身体意識とは
力みがなく脱力した、しなやかなカラダの状態です。
その状態でクライアントと関わることで、
お互いのバリアが外れ一体化することができ、
クライアントを深いリラックス状態に自然に導くことが出来ます。
また五感のセンサーが研ぎ澄まされてくるので、
カラダのサインを深く鋭くキャッチすることが出来るようになり、
より繊細な評価やアプローチが可能となります。

◆日時 5/20(土)15:00(集合)~21(日)17:00(解散)

◆会場 桜島ユースホステル

◆タイムスケジュール

<5/20(土)>

15:00 桜島桟橋フェリー乗り場集合(15:30頃に現地集合も可能)



16:00~19:00 セミナー①

19:00~ BBQ親睦会



22:00~23:00 ナイトセミナー

<5/21(日)>

7:00~8:00 早朝ワーク(体操・散歩・瞑想など)



8:00~10:00 朝食・準備

10:00~12:00 セミナー②

12:00~14:00 昼食・黒神埋没鳥居見学



14:00~17:00 セミナー③

17:00~ 解散

◆参加費
一般 30,000円
kokokara会員27,000円
(セミナー受講費・宿泊費・夕朝食費込み)

◆対象 手技療法や運動指導のお仕事をされている方

◆定員 12名様

◆お申込み
こちらのお申込みフォームよりお願いします

◆お問い合わせ
info@kokoro-to-karada.jp
株式会社ここから(照喜名)までお願いします。





  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:26

2017年01月30日

学生に身に付けてほしいこと。

毎週水曜日にヒューマンアカデミー那覇校スポーツカレッジにて、
非常勤講師としてお世話になっております。

先週は後期の試験でした。

ヒューマンは3年目になるのですが、
独立前も整体の専門学校の講師をしていたので、
講師歴は10年くらいになります。

何をどう伝えればいいのか、
いまだに試行錯誤しています。

僕がスポーツトレーナーとして完璧かというともちろんそうではなく、
まだまだ未熟なところもたくさんあります。

謙遜じゃなくて本当にそう。

でも業界の少し先輩として何を伝えればいいのか、
というよりも何を身に付けてほしいのか。

それをいつも考えているのですが。

今のところ自分の中で出た答えは、

「伝える力」

です。

知識・技術・経験・人脈・人間性・・・

自分なりに他のトレーナーと僕を比べたときに、
それらが僕より上なトレーナーはたくさんいます。

じゃあ僕の強みってなんだろうと考えたときに、
伝える力かなぁと思ったんですね。

いや伝える力も僕より上のトレーナーもたくさんいますが、
トレーナーに必要な要素として僕に備わっている能力の中で、
相対的に強みになっているのは伝える力かなと思ったんです。

自分自身を分析したときに、
自分がなぜこの仕事で食えているのかを考えたときに、
伝える力のおかげかなと思ったんですね。

なので僕が学生に伝えられること、
そして学生に身に付けてほしいと実感を込めて言えるのが、
伝える力の重要性でした。

そして現実問題として、
学生全員が必ずしもスポーツ業界で働くとは限らない。

もちろん全員がスポーツ業界で活躍してくれたら嬉しいですが、
そうなれるとは限らない。

そこまで考えたときに、
スポーツを仕事にするという選択をしなかったとしても、
役に立つスキルを身に付けてほしいと思ったのです。

そういう意味でも、伝える力。

伝える力って、
ほとんどの仕事で、
ないよりはあった方がいいですよね。

ってことで、
試験も「伝える力」が身に付くような内容にしました。



全部記述。

びっしり書いてくれていました。

嬉しいですね。

「成長ホルモンの働きを文章で説明しろ」

とか言われて、
A4用紙に5枚とか文章書けるんですよ。

そんだけ書けたら、
口頭でも説明できます。

選択とか穴埋めとか、ないです。

全部文章で書いてもらいます。

箇条書きもダメです。

僕は知識を試しているのではなく、
伝える力を試しているのです。

読む人に伝わるように説明しながら、
文章で書いてもらいます。

文章苦手って人、多いですよね。

僕も苦手でしたよ。

すごく苦手でした。

苦手だからやらないのか、
苦手だけどコツコツ鍛えるのか。

得意か苦手かじゃなくて、
必要か不要かです。

文章を書くって、
やっぱり伝える力を鍛えられるんですね。

めんどくさい先生だとか、
めんどくさい試験だとか、
思われてるかもしれません。

別にそれはいいんです。

学生に好かれたいなんて気持ちは全くないので(笑)

ただ、何か彼らの将来にとって、
糧となるものを残したい。

というかそれを残すのが講師の責任ですからね。

これでいいのか?っていつも迷いながら自問自答しながらですが、
それでも現時点で最善だと思うことを採用しています。

今年度は終了しましたが、
来年度もまた引き続き担当させていただくことになりそうです。

来年度もやっぱりテーマは「伝える力」にしようかと。

今のところは思っています。

ではでは、ありがとうございました。


にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席2

<セミナー情報(沖縄県外)>

◆2017/03/18(土)19(日)第4回高松こころとからだ塾
①3/18(土)一般向け「インナーモードの身体意識」
②3/19(日)専門家向け「肩・腰・膝への経絡×筋アプローチ」


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:42

2017年01月29日

生理前のイライラと背骨トントン

生理前になるとイライラしてしまうという女性、
少なくないと思います。

その原因のひとつとして考えられているのが、
エストロゲン分泌量の低下。

生理前になるとエストロゲン分泌量が低下してきますね。

それがイライラと何の関係があるのか。

セロトニンという精神を安定させるとされている物質があります。

そのセロトニンの分泌とエストロゲンの分泌に、
比例関係があると言われているんですね。

なので、

・生理前にエストロゲンの分泌が減る→セロトニンの分泌も減る→精神不安定→イライラ

という流れになっている可能性があります。

更年期にメンタルが不安定になるのも、
同じ理由でエストロゲンとセロトニンとの関連が一因にあるかもしれません。

逆にそういう時にセロトニンを活性化させることで、
イライラを落ち着かせる効果も期待できます。

で、そのセロトニンの活性化法もいろいろありますが、
「1秒に2回の刺激が入るリズム運動」も有効だと言われています。

1秒に2回って、こんなリズムです。



このリズムの運動をすることで、
セロトニンが活性化するようです。

このリズムの運動、
日常的に自然にやっているものが2つあります。

「歩行」「咀嚼」です。

よく歩く、よく噛んで食べる・・・ことでセロトニンが活性化される。

シンプルですねぇ。

あとは、「日光浴」もセロトニンを活性化させると言われています。

特に朝の太陽がより効果的とか。

なので、
朝のウォーキングはセロトニンがドバドバ出ちゃうかもしれません。

が、歩くのも咀嚼も面倒だという方。

そういう方にオススメなのが、「背骨トントン」です。

「1秒に2回のリズム運動」と書きましたが、
運動じゃなくて刺激だけでもセロトニンは活性化するみたいです。

断言できなくて申し訳ないですが、
僕の経験則なので。

1秒に2回のリズム刺激をカラダに入れるんです。

で、
セロトニンは抗重力筋を活性化させる働きもあると言われています。

重力に抗う筋肉ですね。

逆に抗重力筋を活性化させることでセロトニン分泌を促すことも可能だと思います。

なので、
「1秒に2回のリズム刺激」「抗重力筋活性化」を同時にやると、
さらに効果的なんですね。

抗重力筋って全身いろんなところにありますが、
特に背中、特に背骨まわりは抗重力筋がいっぱいです。



背骨周りには抗重力筋であるインナーマッスルがあります。

そのインナーマッスルにリズム刺激を入れます。

具体的には、
「1秒に2回のリズムで背骨をトントン叩く」
ということです。

そんな知識はなくても、
背中をトントン叩いてもらうとなんか落ち着いた経験ありませんか?

それはセロトニンが活性化してメンタルを落ち着けてくれているから、
かもしれません。

泣いている赤ちゃんを抱っこしながら1秒に2回のリズムで背中をトントンしてあげたり、
そのリズムで揺らしたりしてあげると泣き止みます。

トントン叩くじゃなくて背骨を揺らす方法もありますが、
揺らすのはシンプルなようでなかなかの高等テクニックなので、
手技療法の専門家じゃないと難しいと思います。

ということで、男性の皆さん。

パートナーが生理前でイライラしているときは、
黙って優しく背骨の上をトントンしてあげてください。

強く雑に叩いたら余計にイラつかれますので(笑)、
優しく丁寧にです。

強い刺激は要りません。

リズムは大事です。

が、イライラしすぎて触らせてもくれない場合は、
自分の背骨をトントンしながら、
嵐が過ぎ去るのを静かに待ちましょう(笑)

もちろん自分でやるのもいいです。

が、肩が柔らかくないと背骨全体をトントンするのは難しいと思うので、
そういう方は孫の手みたいなものを使ってもいいと思います。



ちなみに↑の画像は孫の手ではなく、
「孫の手のように背中が剃れる電動かみそり」です。

生理前だけやるのではなく、
普段から習慣にするとさらにいいですよ。

2日連続、毛ネタでフィニッシュ!

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席2

<セミナー情報(沖縄県外)>

◆2017/03/18(土)19(日)第4回高松こころとからだ塾
①3/18(土)一般向け「インナーモードの身体意識」
②3/19(日)専門家向け「肩・腰・膝への経絡×筋アプローチ」


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp




  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 20:12

2017年01月28日

正当な理由で旦那さんを踏んづける方法

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席2

***************

夫婦でご来店いただいたお客さん。

旦那さんの方は首肩のコリがひどく、
首の可動域もかなり小さくなっていて、
特に上を向くのがつらい。

2~3センチ顎を上げただけで、
首の後ろ側が詰まる感じになってしまいます。

お仕事は、デスクワーク。

首肩コリそうですよね。

そして、
デスクワーク(PCをよく使う)方が疲れやすいある部分をチェックしてみると、
やはりガチガチでした。

その部分とは、前腕伸筋群。

前腕とは、肘から手首にかけての部位ですね。

その手の甲側が、伸筋群です。



手のひら側は、屈筋群といいます。

なぜデスクワークだと前腕伸筋群が疲れやすいのか。

左手で右の前腕伸筋群を触れながら、
右の指でPCのキーボードを打つような動きをしてみてください。

筋肉、ピクピクと動いていませんか?

そうなんです。

PCで作業する動作では、
前腕伸筋群がめっちゃ活躍してくれています。

が、よく使うってことは疲れが溜まりやすいということでもあります。

でも、そこが疲れることと首肩のコリに、
何の関係があるのか?

↓の図をご覧ください。



これは大腸経の経絡図です。

経絡とはカラダを氣が巡るルートです。

大腸経は前腕伸筋群を通ったのち、
肩首の方まで流れていますよね。

前腕伸筋群が慢性疲労でガチガチになると、
大腸経の氣の通りが滞り、
首肩に影響が出てくる可能性があるんですね。

前腕伸筋群には他にも経絡が流れていますが、
この方の場合は大腸経に強いストレス反応がありました。

なので、大腸経のケアをご紹介。

ご自身でケアをしていただく方法もあるのですが、
そこは夫婦のスキンシップとして、
奥さんにケアしていただく方法をお伝えしました。

自分でやるより楽で緩みやすいですしね。

旦那さんに床に寝てもらい、
手の甲を上にした状態で腕を置いてもらい、
前腕伸筋群を奥さんに踏んづけてもらいます。

奥さんも疲れているので、
なるべく負担のかからない方法がいい。

踏むだけなら手を使うよりも楽だし、
圧もしっかり入ります。

旦那さんにムカついたときも、
踏んづけることで心も晴れてくるでしょう(笑)

まぁ一緒にセッションに来られるくらいなので、
仲はいいご夫婦ですけどね。

ただ気をつけたいのは、
急激に圧(体重)をかけないということ。

急激に圧をかけると旦那さんのカラダはビックリして、
防御態勢に入ってしまいます。

余計に筋肉が硬くなります。

なので、圧はゆっくりジワーっとかけてくださいね。

と、お伝えしました。

その方法で左右の腕をしばらく踏んづけてもらいました。

で、そのあと、再度首を動かしてもらいます。

「あ!めっちゃ動く!し、軽い!」

さっきは少し顎を上げただけできつそうだったのが、
天井を見上げられるようになりました。

前腕伸筋群のコリが緩むことで大腸経の氣の巡りがよくなり、
結果首肩の筋肉も緩んでくることがあるんですね。

出来れば毎日奥さんに踏んづけてもらえると、
首肩のコリも楽になると思います。

ということで、
同じく首肩のコリが気になるデスクワーカーの方がいれば、
試しにやってみてください。

頼める人がいない方は、自力で。

前腕伸筋群の大腸経のツボにお灸をするのも効果的です。

僕は腕毛が濃すぎてそこにはお灸が出来ませんが。

笑うな!

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席2

<セミナー情報(沖縄県外)>

◆2017/03/18(土)19(日)第4回高松こころとからだ塾
①3/18(土)一般向け「インナーモードの身体意識」
②3/19(日)専門家向け「肩・腰・膝への経絡×筋アプローチ」


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:32

2017年01月26日

明日まで!「小さな会社の稼ぐ技術」amazonキャンペーン

福岡在住の経営コンサルタント、栢野克己さん。

栢野さんの著書は5冊くらい持っていて、
独立前のサラリーマン時代から、
バイブルとして勉強させてもらっていました。

読み終えた本はだいたい人にあげたりブックオフ行きになるんですが、
栢野さんの本は永久保存です。

著書やセミナーの内容が勉強になるのはもちろんなんですけど、
なんといっても人としてファンなんですよね。

うちの店にも1度お招きしたことがあります。

その栢野さんが新刊を出版されました。

そしてなんと、
栢野さんの2時間セミナーの動画がもらえる、
アマゾンキャンペーン中です。

もちろん僕も購入し、
動画をGETしました。

タイムリミットは明日27(金)ですよ!

大企業の真似ではない、
小さな会社(個人)が稼ぐ術が、
豊富な事例と共に紹介されています。

栢野さんの文章は堅苦しくないので、
サラサラと読めてしまいますよ。

↓画像をクリック↓




オススメです。

ではでは、ありがとうございました。  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:55

2017年01月24日

2017/03/18(土)19(日)第4回高松こころとからだ塾のお知らせ

3月に高松にてワークショップを開催させていただけることになりました。

去年も3月の3連休にお招きいただいたので、
ちょうど1年ぶりです。

僕にとっては2017年初の県外での仕事でもあります!

↓去年の写真↓


高松開催ももう4回目なんですね。

ありがたいことです。

これから2か月、
高松までうどん断食をしたいと思います(笑)

土日開催で、
今回は土曜日が一般向け、
日曜日は専門家向け、
という感じで対象を分けております。

インナーモードも去年より進化しております。

宜しくお願い致します。

以下、詳細です。

①一般向け「インナーモードの身体意識」
※心身のセルフケアにご興味のなる方ならどなたでもご参加いただけます。

意識がカラダの内側(深層)にある状態を「インナーモード」と呼んでいます。
インナーモードの身体意識で日常を過ごせるようになると、

☑カラダのこわばり、緊張、コリが解放され、痛みや違和感が軽減する
☑カラダを力みなくスムーズに動かすことが出来るようになるので、疲れにくくしなやかかつパワフルに動けるようになる。
☑自然に(楽に)キレイな姿勢になる。
☑リラックスし、呼吸が深くなる、睡眠が深くなる、カラダが温かくなる。
☑肚(ハラ)が据わり、地に足がつき、思考や感情に振り回されにくくなる。
☑深いところにある「本当の自分」の声(想い)を感じ取りやすくなる 。
☑その結果、内側から湧き出てくる「本来の自分らしさ」と共に生きられるようになる。

などの変化が起こります。
カラダに秘められた可能性を感じることの出来る1日になります。


②専門家向け「肩・腰・膝への経絡×筋アプローチ」
※手技療法や運動指導のお仕事をされている方に限ります。

肩・腰・膝、それぞれの機能を高めるために必要な筋肉を構造的に理解し、体感した上で、その筋肉の状態を調え高めるための経絡アプローチをご紹介します。動きをスムーズにし、コリや痛みを軽減するアプローチです。状態の変化を実感しやすくするためのチェック法もご紹介します。部分の可動域や筋出力を高めることはもちろん、全体の連動性・調和を高めることも大切にします。

1.肩・腰・膝の状態を改善するために機能を高めたい筋肉と関連する経絡
2.手技&運動による経絡アプローチ
3.全身の連動性・調和を高めるアプローチ

~日時~
①2017年3月18日(土)10:00~17:00
②2017年3月19日(日)10:00~17:00

~会場(両日共通)~
高松市塩上町1-1-13 -2階(瓦町東口より徒歩3分) 
発達支援コーチングスタジオぬちどぅ宝

~参加費~
①or②のみ受講⇒一般19,000円 kokokara会員15,000円
①・②両日受講⇒一般32,000円 kokokara会員24,000円

~お申込み・お問い合わせ~
片山時子(かたやまときこ)
TEL:090 - 7577 – 4176 
Mail:dancer.7.t.o.k.i.k.o@ezweb.ne.jp


  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 20:51

2017年01月23日

貴乃花とブルース・リーの共通点

稀勢の里関、横綱昇進確実と報道されていますね。

まだ決まってないですが、
そうなれば貴乃花親方以来の日本人横綱。

その貴乃花親方から稀勢の里関へのメッセージが、
記事になっていました。

貴親方が稀勢祝福 横綱になっても国技相撲の伝承者であれ


一部引用します。

***********

自分の形である左おっつけを磨き、
もう一つ下半身を落として攻めれば、
取りこぼしがもっと少なくなります。

そのためにも下半身を鍛えることです。

私は基本運動の反復を怠らずにやることで横綱の地位を守ってきました。

稀勢の里にもぜひ同じように基本を大事に精進してもらい、
国技相撲の伝承者として頑張ってほしいです。 

***********

私は基本運動の反復を怠らずにやることで横綱の地位を守ってきました。

大横綱の言葉だと、ものすごい説得力がありますね。

そういえば、
あのブルース・リーも悟っていたとしか思えない数多くの名言を残していますが、
その中でも僕が一番好きな言葉があります。

「私は1万のキックを1回ずつ練習した男より、1つのキックを1万回練習した男の方を恐れる。」



表現は違えど、同じようなことを言っているような気がします。

どちらの言葉も、
スポーツだけではなく、
勉強やビジネスなど、
他のことにも共通することだと思います。

地道な継続、積み重ね。

僕が苦手なことです。

僕は勢いで新しいことをやったりすることはほとんど躊躇なくできますが、
地道にコツコツというのが苦手です。

好奇心は強いけど、忍耐力が弱い。

子どもみたいですね(笑)

五行(木・火・土・金・水)でいうと、
好奇心は木で、
忍耐力は水ですかね。

木が強いのは僕の個性でもあるので、
それはそれで大切にしたいのですが。

やっぱり水がないと、深まっていかないんですよね。

上に伸びる(木)だけじゃなくて、
下に根を張っていく(水)ことも大事。

根が浅くて高いだけって、
危ういですからね。

負傷したアキレス腱も、
水に属する腎経や膀胱経の通り道です。

水を深める必要性はずっと自分でも感じていますし、
それがいろんなメッセージとしてやってきています。

貴乃花親方やブルース・リーの言葉に響くのも、
自分に必要な言葉だからでしょうしね。

僕以外の必要な人にも届くといいなと思います。

そういえば、
稀勢の里関のお父様も、
立派な人格者で愛のある方ですね。

【稀勢父・貞彦さん独占手記】親心を吐露 「おめでとう」と言うより「気の毒」

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席3

<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 13:12

2017年01月22日

見た目が大事。

「てぃーだブログ」という沖縄のブログにお世話になっているのですが、
管理画面に「人気記事上位100」というページがあり、
これまでの記事でPVが多かった100記事が載っています。

このブログを始めてから8年半くらいで、
2,300以上の記事をUPしております。

100/2300なので、
やはり結構読まれた記事たちなんですね。

読まれた記事から何か気づくことがあるかと思い、
それを自分で改めて読み返すということをやっていて、
ついでに店のfacebookページで100位からカウントダウンで記事をシェアしております。

一昨日から始めたばかりなので、
今日がまだ98位でした。

店のfacebookページのリンクです。

元氣サポートルームkokokara facebookページ

よかったら「いいね!」をお願いします。

で、今日紹介した98位が、
10日前くらいに紹介した記事だったんですよ。

2017/01/11「おっぱいを揉みたい」

8年半2,300記事のベスト100に、
いきなり10日前の記事がランクインしたんです。

今年UPした記事の中では、
ダントツの1番のアクセス数です。

明らかにタイトルの影響です(笑)

ブログ記事をfacebookで紹介する方は多いです。

僕もしています。

その時に、
タイトルにインパクトがあると、
やはりアクセス数にかなり影響します。

基本的にfacebookは情報過多で、
ウォールにUPしてもよほど興味をひかない限り、
リンク先をクリックしてもらえません。

僕のことを知らない人や、
僕のことに興味がない人は、
特にです。

そういう人でも、
「おっぱいを揉みたい」というタイトルのインパクトや、
壇蜜さんのサムネ画像に釣られて、
読みにきてくれたりするんですね。

そう、画像も大事。

壇蜜さんのセクシー画像でアクセスが増えましたが、
岡山・美作かしざき整骨院・整体院柏崎院長のfacebookプロフィール画像でも、
壇蜜さんと同等かそれ以上にアクセスが伸びそうです。



こんなに白Tシャツが似合うのは、
僕の知る限り、
吉田栄作か柏崎さんくらいです。

で、
僕は個人的には、
釣りタイトルはあまり好きではありません。

「〇〇で年収1千万」

みたいな伏字もよく見かけますが、
なんかあまり好きじゃない。

僕は天邪鬼なので、
伏字にされると逆に読みたくなくなります(笑)

ですが、今日こんなことがあったんです。

「おっぱい揉みたい」の記事をたまたまfacebookで見かけて、
(その方の友人がいいね!してくれたらしいです)
なんとなく記事をクリックしてみたら内容が興味深くて、
それをきっかけに他の記事もいろいろ読んでみて、
おもしろかったからDVDを注文しました!

みたいなメールがきたんです。

もしかしたら、
「おっぱい揉みたい」という記事を書いていなければ、
その方とはご縁がなかったかもしれません。

釣りタイトルだからこその、ご縁。

ブログでいうタイトルって、
人でいう外見なのかもしれません。

本文が、人間性みたいな。

まず外見で興味を持ってもらえないと、
人間性の部分まで見てもらえない。

大切なのは人間性だって、
それは確かにそうかもしれませんが、
人間性を知ってもらう前の段階で流されてしまっては、
チャンスを失ってしまいます。

逆にいくらタイトルで釣ってアクセスが増えても、
本文の質が低ければ一過性に終わります。

「おっぱい揉みたい」は、
普段の記事より1,000以上アクセスが多かったんですね。

普段興味を示さない1,000人が興味を持ってくれたということです。

もちろんその1,000人全てが定期的に購読してくれるようになるわけではなりませんが、
中には今日のメールの方のようにそれをきっかけにDVD購入をしてくださった方もいる。

1/1000でも、効果はあったということです。

ただ、あまり下品だと、
それ以上に今まで読んでくれていた人が離れていく可能性もあります。

どんなタイトルでも毎回読みにきてくれる人が、
大切にすべき人だとは思います。

ただ、この情報過多の時代、
インパクトがなければ見向きもしてもらえません。

が、インパクトを追求しすぎると、
下品になります。

シモネタに限らず、
インパクトを追求しすぎたキャッチは、
僕の目には下品に映ります。

その辺のバランスは考えなくてはいけないですね。

僕の場合は考えずにノリだけでやってますが。。。

何が言いたいのかよくわからなくなってきましたが、
今回のことで、
見た目・第一印象の重要性を再認識した
ということです。

ブログで情報発信をしていきたいのなら、
タイトルは大事。

オーバーなことをしなくても、
タイトルの見せ方を少し工夫すれば、
アクセスが増えるかもしれません。

同じように、
「わたし」という人間性を知ってもらうためには、
見た目を磨くことも大事なのかもしれませんね。

そういえば「人は見た目が9割」などという本もありましたね。

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席3

<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 19:19

2017年01月20日

わたしにはアキさんみたいなことはしないんですか?

月1ペースでメンテナンスにいらしている、
ナカソネカナエさん。

人気お料理教室の先生です。

カナエのおいしいくらし

そのカナエさん。

初めて来店されたのは1年ちょっと前くらいで、
最初のセッションは話だけ、
次からは施術のみのセッションが続きました。

で、少しずつカラダの状態がよくなってきて、
数か月前から運動を取り入れられるようになりました。

最初の頃はカラダがガチガチ&ヘロヘロで、
とても運動をオススメできる状態ではなかったんですね。

その状態で運動をしても、
運動効果よりも疲労蓄積の方が大きくなりそうで、
まずは施術でガチガチをゆるゆるに変えていこうと。

すると少しずつゆるゆるになってきて、
カラダから運動にGOサインが出たので、
少しずつ運動を取り入れ、
宿題も出してます。

しっかり自宅でも運動の宿題をやってきてくれていて、
毎回確実に筋力UPしています。

今日は20kgのバーベルを担いで、
ランジ(片脚スクワット的なもの)が出来ました。



初めて来店された頃のカナエさんを思い返すと、
20kg担いでランジは奇跡のようです(笑)

日常生活の中でも疲れにくくなり、
体力がついてきたことを実感されているそうです。

そして体調面以外でもいろんなことの流れが良くなり、
お仕事もプライベートも調子が良くなっているとか。

「運動=運を動かす」

なんてこともよく言われますが、
カラダに必要なタイミングで必要な運動をすると、
まさに運が動いてきます。

「わたしは運動の習慣があるのに運が悪い」

と感じている方は、
もしかしたら運動の内容(種類、質や量など)が、
自分のカラダにフィットしていないのかもしれません。

ちなみにカナエさんのカラダに合っているのは、
ウォーキングやストレッチなどではなく、
筋トレでした。

プロテインも飲んでもらっているのですが、
しっかり筋肉がついてきて、
良い意味のハリが出てきています。

柔らかいけどハリがある。

弾力性が出てきた感じですね。

で、今日のセッションで、
カナエさんにこんなことを訊かれました。

「わたしにはアキさんみたいなことはしないんですか?」

カナエさんとアキさんは、
うちのセミナーの参加者同士でお知り合いになり、
すっかり意気投合し、
今ではとても仲のいいお友達です。

アキさんも月1くらいでセッションにいらしているのですが、
最近のアキさんのセッションでは、
過去のメンタル系のトラウマをリリースするような内容が続いています。

その内容はアキさんのブログにも書かれていますし、
カナエさんは直接会ったときにいろいろ聴いているのかもしれません。

が、トラウマリリース系は今のアキさんにフィットしているのであって、
カナエさんには必要ありません。

カナエさんはそれよりも、
どんどん筋トレをしてカラダを鍛えていくことが、
フィットしています。

と、お伝えすると、

「わたしもなんとなくそんな気がしていました。」

と。

なんでわかってるのに質問したんだ。

僕のアプローチはそんな感じで、
その時のその人に合う方法で進めていきます。

カラダと対話しながらですね。

ただ、以前と違うのは、
以前は「カラダとの対話」に囚われすぎていました。

が、カラダの声とアタマの声(意思)は、
違うこともあるんですね。

以前はお客さんのアタマの声を無視して、
カラダの声だけでセッションを進めていました。

が、それはそれで僕のエゴだなと思うようになり、
今はアタマの声を尊重した上で、
カラダとも対話し、
自分なりにその2つをうまく融合させながら、
セッションを進めるようにしています。

使うアプローチが限定されていたら、
何をやっているのかも説明しやすいんですけどね。

まぁでもこれが僕のやり方なので、
そのやり方に共感していただける方、
興味がある方にお越しいただければいいかなと、
今は思っています。

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席3

<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:35

2017年01月19日

トンプソンテスト陽性を実体験してもらいました。

ケガによってお客さんにご迷惑をおかけしたにも関わらず、
逆に皆さんに励ましていただいたり、
お気遣いいただいています。

本当に僕はお客さんに恵まれている。

今回の件で、改めて実感しています。

先日は「半快気祝い」として甘酒をいただいたり、



もろみ酢と野菜ジュースをいただいたり。



今日は卵やシークワサーやチキンをいただきました。



本当にありがとうございます。

皆さんからいただいた栄養と心をいただいて、
しっかり治しますね。

ということで、本題です。

昨日は、専門学校での講座でした。

スポーツのことを教えている講師がスポーツで大怪我をしてしまい、
しかも学生たちと野球をしているときに怪我をしてしまったんですね。

情けなく恥ずかしいのですが。

が、せっかくなので反面教師として、
今の僕にしか出来ないことを授業に組み入れました。

アキレス腱断裂に至った原因・予防するための方法。

アキレス腱断裂の治癒までの過程。

そして、足首固定の装具の装着体験。





あとは、
スポーツ障害の授業で教わる、
「トンプソンテスト」を。



アキレス腱が断裂していると足首が動かないというテストなのですが、
トンプソンテスト陽性の反応を実際に見てもらいました。

なかなか出来ない経験でしょうし。

学生たちの経験値が上がることに貢献できたので、
怪我した甲斐もあったというものです。

もちろん怪我をしたことは反省していますが、
せっかくなので、
この怪我を自分や周りの人の今後のために役立てたいと思います。

装具を装着してみたい方がいれば、
遠慮なくお声がけくださいね(笑)

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席3

<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:43

2017年01月18日

宿題→旦那さんと1日1分ハグをする。

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー


残席3です。

関連記事(「集める」集客と「集まる」集客)もご一読ください。

整体院・治療院事業主の方以外でも、
運動指導者(パーソナルトレーナー・インストラクター)の方も、
事業主(フリーランス)の方であれば、
ご参加いただけます。

***************

個人セッションでは、
お客さんの筋肉や骨や内臓などと、
会話をしています。

「やぁ!調子はどうだい?」

すると、リアクションが返ってきます。

対話を続けていくと、
カラダが今何に困っていて何をして欲しいのか、
教えてくれるんですね。

施術内容も、
基本的にはカラダとミーティングをしながら進めていきます。

なので僕のお客さんへの関わり方は、
「こういう症状の人はこう」
みたいな絶対的な手法ではありません。

理論で納得したい方には、
理論で説明するようにしていますが。

どちらかというと、理論は後付けです。

で、宿題の内容も、カラダとのミーティングで決めます。

今日のあるお客さんは、こんな宿題が出ました。

1.甘いものの飲食を控える
→甘いもの欲しい欲が出たら甘酒を飲む

2.卵を1日4個食べる
→タンパク質の摂取を増やしたいがサプリメントじゃダメ

3.旦那さんと1日1分ハグをする




この3つの宿題を日々続けていくと、
カラダがゴキゲンになっていくよ!という反応です。

そのお客さんの主訴ですが、
咳が止まらない期間が長引いているとのことでした。

カラダとミーティングしていくとやはり呼吸器系にストレスがかかっているようで、
メンタルに反応があり、
「寂しい」という感情が伝わってきました。

そのことを伝えると、

「わたしはベタベタしたいタイプなんですけど、主人が嫌がるんですよね」

と。

それは寂しいですね。

婦人科系の調子もちょっと落ちていたのですが、
原因のひとつにそれ(旦那さんとのスキンシップ不足)もあるかもしれません。

僕は直接繋がっていないですが、
facebookのシェアやいいねなどで、
男女のセクシャルな問題についての赤裸々な情報発信を目にする機会が、
増えています。

確かにパートナーとのスキンシップやセクシャルな問題が根っこにあって、
カラダに不調が出てきてしまうことも少なくないんですね。

が!

セクシャルなことだけを扱っている人は、
そこが解決すれば全て解決すると言い切っていることもあります。

僕の感性では、そうでもありません。

人によるし、状況によります。

食生活や運動習慣などを変えるだけで、
心身が調っていく方もいます。

人によるし状況によるってのが本質だと感じているのですが、
自信満々に断言した方がカリスマ性は出やすいですね。

僕も経営が苦しくなったら、
断言口調でカリスマを目指します(笑)

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席3

<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:06

2017年01月16日

強制力。

うちの個人セッションでは、
多くの場合、
宿題を出します。

宿題の内容は、
人によって様々です。

で、
いろいろな理由で、
宿題がしっかり出来ないことがあります。

主に次の4つですかね。

1.忙しかった(時間がなかった)
2.疲れていた
3.ヤル気が出なかった
4.忘れていた


で、これまでの僕は、

「気分が乗らないなら無理にやらなくてもいいですよ」

ってスタンスでした。

気分が乗らない、
ストレスを感じてまで、
やる必要はない。

ストレスを感じながらやっても、
カラダは喜ばない。

って。

確かにそういう側面もあると思います。

が!

一概にそうとも言えない経験をしてしまいました。

実体験。

それが、コレです↓



ギプス。

ギプスなんて、
かなりのストレスです。

やりたくてやる人なんて、
1人もいないと思います。

でも治すために「仕方なく」やるんです。

僕は2週間のギプス生活でしたが、
メンタルストレスはかなりのものでした。

元々拘束されるのがすごく苦手で、
得意な人はあまりいないと思いますが(笑)、
たぶん僕は平均の5倍くらい、
拘束されるのが苦手なんですね。

それに加えてアトピーもあるので。

結構強いストレスを感じながら、
2週間のギプス生活を過ごしました。

でも、2週間後ギプスが外れると。

やっぱり改善してるんですよ。

ギプス前は足の甲から指先まで内出血をしていて、
さらに腫れていました。

それがほぼなくなっていました。

ギプス装着のメンタルストレスよりも、
ギプス装着の強制力の方が勝ったのです。


もし「ストレスがかかるからギプスはしない」という方針で過ごしていたら、
いつまでも治らなかったと思います。

ギプス=強制力

そして、

ギプス=覚悟

でした。

覚悟が決まるんですよ。

というか、覚悟を決めるしかない。

どうあがいても、
2週間は外れないわけですから。

覚悟=あきらめ

とも言えますね。

あきらめるしかない=やるしかない

もちろん、
どんな状況でも強制力を発動させればいいかというと、
そうでもない状況もあると思います。

強制力によるメンタルストレスの弊害の方が大きいと、
逆効果になります。

でも、
本当にカラダにとって必要なことなのであれば
強制力を発動させてでも、
覚悟を決めてやり切ると、
メンタル的にはストレスに感じても、
カラダがよくなることもある。

その強制力がないと、
改善しないこともある。


それをギプスで学びました。

やったりやらなかったり。

気が向いた時だけやったり。

それは「やってる」ではなく「やってるつもり」です。

ほどほどにマイペースでやって、
それで望む結果が出ているのなら、
それでいいと思います。

が、それなりに努力しているのに、
なかなか望む結果が出ない。

それはもしかしたら「やってるつもり」になっているのかもしれません。

覚悟を決めて強制力を発動させる。

変化を起こすには、それが必要な時もあるかもしれません。

この記事はもちろん、
全ての人、全ての状況に対して書いているものではありません。

頑張りすぎた人は、
休んだ方がいいこともあります。

気持ちに素直になって、
マイペースにやっていく方がいいこともあります。

が、本気で何かを成し遂げたい時は、
強制力が必要な時もあるかもしれませんね。

という話でした。

僕はめちゃめちゃ自分に甘いので、
すぐ弱い心に流されます。

そんな僕にとって、
ギプスの経験とそこからの気づきは、
大きなものでした。

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席3

<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 22:46

2017年01月15日

猫の癒し力は絶大。

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー


残席3です。

関連記事(「集める」集客と「集まる」集客)もご一読ください。

整体院・治療院事業主の方以外でも、
運動指導者(パーソナルトレーナー・インストラクター)の方も、
事業主(フリーランス)の方であれば、
ご参加いただけます。

***************

うちの店の前に、よく猫が来るんですね。

1日に4-5回は、こうやって覗きにきます。

かれこれ、1年以上前から。



お客さんは見たことある方も多いと思います。

が、僕に懐いているわけではないんですよ。

触りに行こうとすると、逃げられます。

でもしばらくすると、また覗きにきます。

ツンデレ(笑)

ってことで、1度も触れたことがなかったんですね。

これ以上傷つきたくないので(笑)、
僕から近づくことはありませんでした。

が、昨日店のシャッターを閉めているとき。

その猫が自ら近づいてきたんです。

いつも逃げられるのに・・・ビックリしたんですが。

なんと、僕の負傷した足に、アタマをスリスリしてきたんです。

これまで触らせてくれるどころか、
近寄るだけで逃げられていたのに!

ケガをしていることを本能的に察知して、
癒してくれようとしたのでしょうか。

そうだとしか思えない。



ちょっと治癒力上がった気がしました。

という、ちょっとほっこりする話でした。

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席3

<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:01

2017年01月14日

ギプスはずれてよかった祝い

先月アキレス腱を断裂し、年末にギプス固定になりました。

ギプス側の足には体重をかけられない。

さすがにその状態でセッションは無理なので、
自粛しお休みをいただくことにしました。

で、そのギプスが外れたので

やっと!

今日から営業再開です。

2週間以上ぶり。

土曜日はいつもなら8~10本くらいのセッションがあるのですが、
今日は久しぶりなので控えめに6本。

慣れるまで控えめにいこうと思います。

久しぶりなので感覚が心配でしたが、
全然大丈夫。

足も固定さえしていれば全く痛くないので、
問題ありませんでした。

ただ、移動は遅いですが。。。

お客さんから、

「ギプスはずれてよかった祝い」

をいただいてしまいました。



中は紅白饅頭。



日本酒&牡蠣の燻製のセットも。



温かいお心遣いに感激。

ありがとうございます。

最後のお客さんは陸上競技(スプリント)をやっている方で、
アキレス腱の痛みが気になると。

アキレス腱切れている僕が、
お客さんのアキレス腱をチェックしていきます。

なんかすみません。。。

が、人のことは割とよくわかるので(笑)、
痛みの原因と対策をしっかりお伝えしました。

今沖縄で1番アキレス腱の重要性を実感している整体師は、
僕だと思います(笑)

今日出した宿題

①耳を緩めよう
②薄筋を鍛えよう
③小麦を控えよう
④素のキャラを出していこう
⑤寝る前にその日嬉しかったことを10個書こう
⑥臀筋を鍛えよう

ということで、無事復帰初日が終わり、一安心。

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

残席3

<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 18:23

2017年01月13日

明日から営業再開します。

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー


残席3です。

関連記事(「集める」集客と「集まる」集客)もご一読ください。

整体院・治療院事業主の方以外でも、
運動指導者(パーソナルトレーナー・インストラクター)の方も、
事業主(フリーランス)の方であれば、
ご参加いただけます。

***************

昨日ギプスが外れ、装具になりました。



足首固定は変わりませんが、
ギプスとの大きな違いが2つあり、
1つは脱着可能だということ、
もうひとつは体重をかけるのが可能になったということです。

完治まではもうしばらくかかりそうですが、
経過は順調なようです。

なので、明日から営業を再開することにしました。

2週間の長い冬休みは、今日で終わりです。

装具で足首を固定されているので歩き方は変ですが、
固定さえしてれば痛みは全くありませんので、
どうぞご心配なくお願いしますね。

装具は5~6cmのハイヒール状態です。

固定+片方だけハイヒールだと、
やはり歩きにくいですね。

靴屋に行ってヒールの高い靴(か、スリッパ)を探したのですが、
男性用は見つかりませんでした。

男性のヒールの高い靴かスリッパがあれば、
教えてください!

まずは2週間はこの5~6cmヒールで固定です。

踵を高く保つことでアキレス腱が収縮した状態をキープし、
くっつくのを待つということですね。

2週間後に経過がよければヒールを低くしていき、
最終的には平らになり、固定を解除していく・・・という流れです。

一般的には装具なしで歩けるようになるまで8週間くらいかかるそうです。

僕はギプス固定をはじめてから2週間なので、
あと6週間。

2月いっぱいくらいは装具固定と考えた方が良さそうです。

が、この2週間で明らかに状態はよくなっています。

ギプス装着前は2週間アキレス腱が切れた状態で、
普通に仕事をしていました。

沖縄での仕事に合わせて、
札幌や名古屋での仕事、
秋田に旅行にも行きました。

↓これアキレス腱切れてる状態ですからね(笑)




だいぶ無茶をしましたね。

カラダがかわいそう。

そのせいで指先まで内出血があり、
パンパンに腫れあがった状態になっていました。

足の甲から指先が、青紫色。。。

写真撮っておけばよかった。

誰も見たくないですね(笑)

が、ギプス固定を解除された足をみると、
内出血も腫れもしっかり引いていました。

アキレス腱断裂は普通に生活していては治らないことが、
よくわかりました(笑)

今回、
もちろんケガをした瞬間は情けなくて悔しくて落ち込みましたし、
ケガのせいで仕事面でご迷惑をおかけしてしまいましたし、
それはもちろん反省してます。

が、
ケガのおかげで気づきや学びがあったり、
大切なことを再確認出来たりしました。

動き回ることの出来ない長い休息期間でしたので、
自然と自分と向き合うことも出来ました。

あと、年末はほぼ無休でしたからね。

完全な休みは、
10月~12月の3か月で2日しかありませんでした。

そういう意味でも、いい休息になりました。

ご迷惑・ご心配をおかけした皆さんには申し訳なかったですが、
自分にとっては必要な経験、必要な時間だったと思います。

ということで、
明日からやっと2017年の仕事始めです。

宜しくお願い致します。

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー


<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 19:47

2017年01月11日

おっぱいを揉みたい。

ネット上では、
スピリチュアルな発信も、
スピリチュアルを叩くような発信も、
目にする機会が少なくありません。

僕のブログ読者やfacebook友達の方は、
割とスピリチュアルに違和感を持たない方が多いと思います。

が、世の中いろんな人がいます。

一般的にはスピリチュアルは怪しいとか宗教じみているみたいに考えている人の方が、
圧倒的に多いかもしれません。

僕はというと、
スピリチュアルに傾倒しすぎている人は苦手だし、
想念だけで現実を変えようとするだけではなく、
地に足ついた行動も必要だと思っています。

が、見えないものも当たり前のように信じているし、
信じているというか体感が伴っているので、
あるという前提で生きています。

スピリチュアルって、
理論で説明できるものではなく、
体感・体験するものだと思うんですね。

体感が伴っていないのにアタマだけで理解するのは、
無理があると思います。

もちろん理論(言葉)によって気づきを得る人もいると思います。

が、スピリチュアルに否定的な人、嫌悪感を持つ人に対して、
理論(言葉)だけで納得してもらうことは、
とても難しいのではないかと思います。

そもそも相手(の思想)が嫌いで、
相手を陥れよう、揚げ足をとろう、
それを目的としている人とは、
議論が噛み合いません。

そもそも題材が見えないものなので、
言葉による議論だけでは限界があります。

アキレス腱を切ったことのない人に、
アキレス腱が切れる瞬間の感覚を100%伝えることはできません。

体感・体験を言葉だけで説明するのは、
限界があります。

僕にも5年以上前に、
スピリチュアル的な大きな気づきがありました。

その気づきを言葉で伝えようとした時期もありました。

が、僕なんかよりもその感覚を言葉で伝えるセンスに優れている人は既にたくさんいたし、
そもそも理解するものではなく体感するものだと思ったので、
身体感覚でそれを伝えたいと思いました。

その結果がインナーモードの身体意識です。

もう1度書きますが、
スピリチュアルとは、
アタマ(理論・言葉)で理解するものではなく、
体感・体験し腑に落とすことだと思います。

もちろん言葉での理解から徐々に体感に移行していくこともあります。

が、言葉だけでの理解に留まってしまうと、
フワフワした知識だけ増えて、
現実は何も変わらない・・・

という結果になってしまうこともあると思います。

というかスピリチュアルって知識だけが増えても、
逆に生きづらくなるんじゃないかとさえ思います。

あくまでも理論ではなく体験するもの。

体験って体って字が入りますよね。

頭験ではなく体験なんです。

ただ、言葉によって心が楽になり、
心が楽になることで体も楽になり、
それで腑に落ちるパターンもあると思います。

僕は言葉で伝えるよりも体感で伝えるのが得意なので、
その方法を選んでいます。

じゃあカラダがどうなればスピリチュアル的なことが腑に落ちるかというと、
一言で言うと「リラックス」です。

リラックス・・・それに尽きます。

とことんカラダをリラックスさせていけば、
スピリチュアル的な情報は体感として腑に落ちていきます。

怪しいものでも特別なことでもなく、
当たり前のこととして。

結論としては、

「おっぱいの柔らかさを言葉で巧みに説明されるよりも、
実際におっぱいを揉みたい」


ということです。



僕は壇蜜のおっぱいは揉んだことがないので、
壇蜜のおっぱいの柔らかさを言葉で説明することは出来ません。

いくら壇蜜のおっぱいを客観的事実を用いて理論的に説明されたところで、
完全に腑に落とせるわけがありません。

もちろん理論だけで説明のつくジャンルもありますが、
スピリチュアルのような目に見えないものに関しては、
理解よりも体験だと思います。

言葉でスピリチュアルを説いている人を批判しているわけではありません。

恐らくご自身の体験を言語化して伝えているだけだと思うので。

スピリチュアル的な体験をしたことがないのに、
体験したことを言葉で説明している人を頭ごなしに批判している人が、
嫌いなだけです。

間違えてるとはいいません。

ただ、僕が個人的にそういう人が嫌いなだけです。

壇蜜のおっぱいを揉んだことがある人が「壇蜜のおっぱいの感触はこうだったよ」ってその人の感性や表現力で説明してて、
その説明を壇蜜のおっぱいを揉んだことがない人が「そうじゃない!」ってアタマごなしに否定するのは、
なんてバカらしいことなんだろうと思います。

なんか自分で書いててよくわからなくなったので終わります(笑)

おっぱいが揉みたいです。

壇蜜じゃなくてもいいです。

ではでは、ありがとうございました。
  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:37

2017年01月09日

「集める」集客と「集まる」集客。

僕の同業者、
整体師やパーソナルトレーナーの方々は、
職人気質の方が多いです。

僕も出来ることなら集客のことを気にせず、
専門スキルや在り方を、
職人的に追求し続けていきたい。

職人で在りたいからこそ、
集客やお金を気にしなくてもいい状態になりたいんですね。

ところで、集客には2種類あります。

「集める」集客と、「集まる」集客。

「集める」集客って、
どこか無理している感が出てきてしまいます。

注目してもらうために、
自分を大きく見せたり、
大袈裟に見せたり。

「そういう可能性もあるよ」というレベルの話を、
「こうなります」って断言しちゃったり。

カラダのことに関して絶対的なことなどないはずなのに、
それを絶対的なものとして、
インパクトを強くして売る。

個人的にはそういう売り方は、
あまり好きではありません。

自分の価値観や感性、人間性に合うお客さん、
あるいは自分の専門スキルを必要とするお客さんが、
集めようとしなくても自然に集まってくれる。

「集める」ではなく「集まる」

それが理想です。

で、
僕はこれまでにいろいろな経営・マーケティング系の本やセミナーで勉強してきましたが、
多くは「集める」集客の方法を教えるものでした。

それが悪いと言いたいわけではありません。

その方法で集客がうまくいって、
多くのお客さんに喜んでもらえて、
それで経営がうまくいっている人もいると思います。

売り込むのが得意で苦痛じゃない人もいますしね。

悪いと言いたいわけではなく、
僕には合わないのです。

が、村上透さんのセミナーは、
「集まる」集客の仕方を教えてくれるものでした。

村上さんのやり方なら、
自分を大きく見せたり、
大袈裟にアピールしたり、
お客さんを「集めよう」という、
そんな苦手なことをしなくても、
お客さんが集まるようになるだろうと思いました。

村上さんが提唱している、
「非売三原則」というものがあります。

1 売らない。
2 売り込まない。
3 安売りしない。


詳しくはこちらのリンク先からお読みください。

「非売三原則」の逆は、
ガンガン売り込んで時には安売りしてでも売ろうとする。
です。

1 売らない。
2 売り込まない。
3 安売りしない。


そんな方針で、
具体的にどうやったらお客さんが集まるのか?

そんなことを、
村上さんのセミナーでは基礎からしっかり教えてもらえます。

2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー


短期間で急激に売り上げを伸ばしたいのなら、
そういう派手さが欲しいのなら、
「集める」集客もありだと思います。

が、長期的に、お客さんと良い人間関係を築きながら経営を続けていくのなら、
「集まる」集客にシフトしていかないと、
後々苦しくなってくると思います。

治療院系のマーケティングセミナーなどを開催している人の売り方を見ると、

「〇カ月で月商〇〇万円!」

などと、短期で結果を出したことをアピールしているのが目立ちます。

そういう売り方を学びたいのなら村上さんのセミナーは合わないですが、
自分のスキルや人間性に合うお客さんとのご縁に恵まれ、
派手さはなくても長く愛される経営を目指される方には、
村上さんのセミナーはオススメです。

僕がそういう経営を出来ているかというとまだまだなので、
僕もこれからも村上さんから学び続けたいと思っています。

今回のセミナーで村上さんが提唱する経営の仕方に共感し、
勉強をし続けていきたいと感じられた同業者の方々とは、
チームになって経営の勉強を続けていきたいと思っています。

専門スキルの職人で在り続けられるために、
「集まる」集客の仕方を学びましょう。

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2017/03/12(日)沖縄
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー


<セミナー情報(沖縄県外)>


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp


  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:29

2017年01月06日

2017/03/12(日) 競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け 「お客が増える!」事例セミナー

※満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けております。


技術力3分、経営力7分!
お客を増やし、維持し、減らない経営を実現するために。
競争が激しく差別化が難しい独立整体師向け
「お客が増える!」事例セミナー


お客が増える★プロダクション代表の村上透先生をお招きし、
独立整体師向けに特化した経営セミナーを開催します。

2015年4月と2016年9月から3か月間、
村上先生のセミナーを受講しました。

その時の記事↓

2015年4月3日「お客が増える★事例セミナー」で勉強してきました

2016年9月30日もっとお客さんを喜ばせたい

講座内容の深さ・確かさ、わかりやすさ。

謙虚かつユーモアに溢れた伝え方。

そして何より人間性。

僕も講師としても活動していますが、
僕にとっての理想の講師像が具現化されたような、
大尊敬そして心から憧れている方です。

そんな村上透さんに、
独立整体師向けに特化した経営セミナーをお願いしました。

内容をよりディープにしていただくために、
参加条件を整体院・治療院等の事業主・オーナーの方のみと、
限らせていただきました。

将来開業したいと思っているとか、
現在開業に向けて準備をしているとか、
そういう方でも今回は申し訳ありません。


現時点で既に整体院・治療院を開業済みの事業主・オーナーの方限定です。

僕は、同業者をライバルだとは思っていません。

同士だと思っています。

このセミナーに集客したいから、
そう書いているわけではありません。

もう何年も前からそのように思ってますし、
実際に僕がそういった発言をしているのを、
聞いたことがある人もいると思います。

同業者は同士だと思っています。

ライバルがいるとすれば他業種です。

いや、ライバルは自分自身の弱さです(笑)

手段は多少違っても、
根本的な目的は同じだと思うので。

僕と同じ目的で活動されている皆さんがもっと活躍されれば、
僕の目的もより達成されることになるのです。

ということで、
同士の皆さんに、
もっとお客を増やし、
もっと売り上げを伸ばしていただきたい。

と、本気で思っています。

なので、村上さんのセミナーを、
是非受けてください。

僕は100%自信を持ってオススメ出来る方しか、
主催はしません。

今まで僕の主催セミナーで、
講師が外れだったことがありますか。

そうですよね。

村上さんも大当たりです。

以下、詳細です。

☆セミナー概要

徐々にお客さんは増えてきたが安定しない。

「また来ます」と言ったお客さんが来ない。

同業者より間違いなく技術力は高いのに、
同業者のほうが儲かっているのは理解できない。

それなりに順調だが、
このままうまくいくという確信がもてない。

けっこう流行っているが、
なぜ人気があるのかが今ひとつわからない。

それなりに勉強しているが、
さほど売上が上がらない…。


そう感じたことがある整体経営者が大勢います。

無理もありません。

自分の顔を直接見ることができないように、
自分の経営を客観的に見ることは難しい
からです。

でも、心配いりません。

勉強をすることで、
伸びている理由も伸び悩む理由もわかります。

やり方をほんの少し修正すればいいだけのことです。

時間とお金と労力がムダなく利益に変わる経営が実現できます。

決して難しい講座ではありません。

事例を紹介しながら、やさしく進めます。

今よりもっと業績をよくするには、どこを、どのように修正すればいいかを、
できるかぎり英語やカタカナを使わずに伝えます。

このセミナーでがっちり勉強して客数、売上、利益を増やしましょう


☆おもな内容/こんな講義をします

□整体経営がうまくいくための8つの対策。

□技術力が高いのは当たり前。技術力より営業力が重要。

□一切売り込まない営業が優れたやり方。

□新規客に目がくらむとお客は増えない。

□客層戦略がもっとも重要。

□顧客接点を増やす3大戦術。

□ケーキ屋、電器屋、税理士、洋食屋、中古車屋、鍼灸師の事例に学ぶ、整体師のお客の増やし方。



☆講師:村上透プロフィール



北海道帯広市生まれ、旭川市育ち、札幌に2014年まで。
現在、読谷村在住。
幼稚園中退。
音楽部、合唱部、山岳部出身。
積水ハウスで全国最下位営業マンとトップセールスの両方を経験。
経営雑誌の編集者を14年間。
中小企業を取材して22年。
日本で唯一のお客が増えるレポートを発行。
特技は二日酔い、飲みすぎによる記憶喪失、心臓発作、妄想、釣り坊主、居眠り、積ん読、鼻歌、インナーモードの身体意識(ウソ)。
詳しいプロフィールはコチラ

◆日時:2017/03/12(日)10:00-17:00

◆会場元氣サポートルームkokokara

◆受講費:12,000円(事前振込)

◆参加資格整体院・治療院等の事業主・オーナーの方のみ

◆お申込み
満席となりました。
キャンセル待ちのみ受け付けております。

タイトル「独立整体師向けセミナーキャンセル待ち」
本文「お名前・ご連絡先」
をご明記の上、
info@kokoro-to-karada.jp(照喜名)
までメールにてお申込みください。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 18:25

2017年01月05日

成長ホルモン~その4(筋トレ)

「成長ホルモンシリーズ」4記事目です。

この記事が一応成長ホルモンシリーズの締めになります。

が、この記事も含めた4記事は「基礎編」みたいなものなので、
そのうち深く掘り下げた「応用編」もシェアできればと思います。

過去記事は下記リンク先からご覧ください

◆成長ホルモン~その1
◆成長ホルモン~その2(メラトニン・セロトニン)
◆成長ホルモン~その3(下垂体ストレスの軽減)

この記事から読んで上の過去記事リンク先に飛ぶのが面倒の方のために、
これまでをまとめると。

・組織の修復のために成長ホルモンは大切な役割を担う

・組織を修復させるための職人が成長ホルモンで、組織の材料となるのがタンパク質

・成長ホルモンは全身の細胞の代謝を促進するため「若返りホルモン」とも呼ばれる

・成長ホルモンの分泌を促すためには「質の高い睡眠」と「下垂体ストレスの軽減」と「運動」が有効

・質の高い睡眠をとるためのひとつとして、メラトニン分泌を促すことが有効

・メラトニン分泌を促すためには、特に寝る前の目への光刺激を避けることや、松果体のコンディショニングが有効

・メラトニンの原料となるセロトニンを活性化させておくことも有効

・セロトニンの材料となるタンパク質(アミノ酸)もしっかり摂取したい

・成長ホルモンを分泌する下垂体のコンディションを調える

・下垂体のコンディションを調えるために蝶形骨を調える


のような感じでした。

今回は、運動です。

睡眠以外では筋トレが成長ホルモンの分泌を促すと言われています。

そこで、

・筋トレで成長ホルモンの分泌を促すメカニズム

・成長ホルモン分泌のために効率的な筋トレの方法


をなるべくシンプルに書きたいと思います。

これは運動生理学の分野で、
基本的なところだけでも講義形式で3時間くらいは欲しいような内容です。

ただその濃さでそのまま記事にすることは大変すぎるので、
今回はさらに基本的なことに絞って書きますね。

ただ筋トレをするだけよりも、
この記事で書くようなことを腑に落とした上で筋トレをした方が、
より効果が高まりやすいと思います。

専門家じゃなくても興味があれば理解できる内容に出来ればと思います。

筋トレの定義にもよりますが、
筋トレにも目的に応じていろいろな手段があり、
必ずしも成長ホルモン分泌を促すことだけを目的とするわけではありません。

が、
「成長ホルモンの分泌を促すための」って毎回前置きを書くのは大変なので、
この記事に限っては、
「成長ホルモンの分泌を促すための手段としての筋トレ」のことを「筋トレ」と書きますね。

まず、筋トレで成長ホルモンの分泌を促すきっかけとして、
乳酸が必要だと言われています。

そこで、筋トレで筋肉に乳酸が溜まるメカニズムから。

まず筋肉を動かすためのエネルギー代謝の種類として代表的なものに

・解糖系
・酸化系


の2つがあります。

他にもありますが端折ります。

解糖系とは糖を分解してエネルギーを発生させるもの。

酸化系とは脂肪を分解してエネルギーを発生させるもの。

です。

解糖系糖をエネルギーに変換するときは酸素が不要なので、
解糖系主体の運動のことを「無酸素運動」などと呼んだりします。

酸化系脂肪をエネルギーに変換するときには酸素が必要なので、
酸化系主体の運動のことを「有酸素運動」などと呼んだりします。

で、解糖系で糖をエネルギーに変換するときに出てくる代謝産物「乳酸」です。

乳酸を効率よく蓄積させることでより成長ホルモンの分泌を促すので、
それが、筋トレのポイントです。

言い方を変えると、
筋トレのポイントは筋肉の無酸素状態を保つことです。

筋肉の無酸素状態を保ちながら運動をすることで、
解糖系が働き、
糖代謝による代謝産物として乳酸が発生します。

筋肉の無酸素状態を保つためには、
筋肉に負荷がかかった状態を保つことが大事です。

筋肉に負荷がかかった状態が保たれると、
筋肉への血流が低下してきます。

酸素は血液によって運ばれてきます。

筋肉の血流が低下する→筋肉への酸素供給も低下する→無酸素状態

というようなことです。

無酸素状態になることで解糖系が働きやすくなり、
結果乳酸が効率的に蓄積され、
成長ホルモンドバドバという流れ
です。

ということで、筋肉に負荷がかかった状態を保つことが大事なのですが、
そのためには「途中で筋肉を休ませない」ことがポイントになります。

筋トレをしていると、
きつくなって途中で休んでしまいたくなることがあります。

が、途中で休んでしまうと、
筋肉を休ませる→筋弛緩→血流促進となってしまいます。

それだと筋トレの効果が落ちてしまうのです。

僕はライセンスを持っていないので具体的に書けないですが、
あえて血流制限をしてトレーニングを行う方法がありますよね。

あの有名なアレです。

なんでわざわざ血流制限をしてトレーニングをするのかというと、
こんな理由があったんですね。

ということで、筋トレのポイント1は、
「途中で筋肉を休ませない」
でした。

次に。

じゃあ1セットにつき何回くらいやればいいのか?

という話です。

実はこれ、回数よりも秒数の方が重要です。

成長ホルモン(乳酸)のことだけでいうと。

筋肉に乳酸を効率的に蓄積するには、
30秒から90秒くらい(長くて120秒くらい)で、
筋肉がパンパンになって動けなくなるくらいの負荷がいいと言われたりしています。

30秒から90秒の間をとって、60秒だとしましょう。

60秒間筋肉を休まずに動かし続けて、
筋肉がパンパンになって「もう動けまへん!」となるくらいの負荷です。

60秒だと1回の動きに6秒かけるとすると10回になるし、
1回の動きに10秒かけると6回になります。

60秒で燃え尽きる負荷って、結構きついですよ。

きつくて筋肉がパンパンになってきますが、
パンパンになってきたら乳酸が蓄積してきた証で、
それが成長ホルモンの分泌を促し、
そのおかげで若返ると思ってください。

そうすると筋肉パンパンが快感になってくるかもしれません(笑)

ということで、
筋トレのポイント2は、
60秒(30秒~90秒くらい)で燃え尽きる負荷設定。

でした。

で、
60秒で燃え尽きる負荷って結構強い負荷なのですが、
家にダンベルなどの筋肉に負荷をかける器具がない方も多いと思います。

が、大丈夫です。

器具なしでもしっかり負荷をかけられる方法があります。

それが「ゆっくり動くこと」

ちょっと前にスロートレーニングがブームになって、
本などもたくさん出版されてた時期がありましたね。

スロトレ。

途中で休まずにゆっくり60秒動き続けるんです。

やってみるとわかりますが、きっついです。



そしてさらにポイントを追加すると、
ゆっくり動くの中でも特に「戻る動き」ゆっくりにします。

筋トレって「メインの動き」「戻る動き」があるじゃないですか。

有名な腹筋運動(シットアップ)だと、
起き上がる動きがメインの動きで、
寝ていく動きが戻る動きですね。

腕立て伏せだと、
床を押す動きがメインの動きで、
床に沈んでいく動きが戻る動きです。

スクワットだと、
立ち上げる動きがメインで、
しゃがむ動きが戻る動きです。

なんとなく伝わりますかね。

そのトレーニングの主動作の逆の戻る動き、
その戻る動きを特にゆっくりやりたいんです。

するとさらに効果的なんですね。

筋肉の収縮様式には、
コンセントリック(短縮性・求心性)収縮・エキセントリック(伸張性・遠心性)収縮・アイソメトリック(等尺性)収縮などがあるのですが、
戻る動きの時はエキセントリック収縮がメインで使われるんですね。

で、そのエキセントリック収縮の時に、
特に速筋線維が刺激されやすいとも言われています。

速筋線維が刺激される→解糖系なので、
より効率よく乳酸を蓄積できるということなんですね。

メインの動き2秒・戻る動き4秒の6秒で1回を基本にして、
いろいろアレンジしてみてください。

メインの動きよりも戻る動きに倍以上の時間をかけると、
効率的です。

・・・伝わりましたでしょうか。

ポイントをまとめます。

1→セットの途中で筋肉を休ませない

2→1セット30秒~90秒くらいで燃え尽きるようにする

3→ゆっくり動く(特に戻る動き)



これが生理学的な筋トレのポイントです。

この3つを完璧に守らないと効果が出ないということではなく、
この3つを意識した方がより効率的だということです。

そして生理学的なポイントよりも、もっと大事なこと。

それは、動作の質です。

筋トレには種目によって、
特に効かせたい筋肉があります。

その効かせたい筋肉にしっかり効かせることが出来ているか。

それがとても大事。

もちろん見た目のフォームも大事ですが、
見た目よりも大事なのは、
どういう意識でカラダを動かしているか、
です。

facebookを観ていると、
トレーニングの動画がシェアされてきて、

「このトレーニングやってみよう!」

などと投稿されている方をよく目にします。

が、動画や画像などでトレーニングを見て、
見よう見まねで同じような動きをしているつもりでも、
そのトレーニングで効かせたい筋肉にしっかり効いていない、
結果トレーニング効果が充分に出ない、
となってしまうことも少なくありません。

シンプルなトレーニングでも、
しっかり質の高い動作で行うのは、
結構難しかったりします。

見よう見まねのトレーニングや自己流のトレーニングで望む結果が出ている方はそれでいいのですが、
そうじゃない方はしっかり専門家の指導を受けることをオススメします。

せっかくトレーニングを習慣化するのに、
間違えた方法でやってしまったらもったいないですし、
もったいないだけで済めばいいですが、
下手したら逆にカラダに悪影響を及ぼすこともあります。

この記事で紹介した3つの生理学的ポイントよりも、
質の高い動作が出来るという前提条件の方が大切
です。

筋トレには賛否両論ありますが、
質の高い動作で効果的な負荷をかけることが出来れば、
心身を若々しくエネルギッシュにしてくれるものです。

ということで長くなりましたが、
成長ホルモン分泌を促す筋トレの方法でした。

成長ホルモンシリーズはひとまずこれで終了です。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:58

2017年01月04日

成長ホルモン~その3(下垂体ストレスの軽減)

アキレス腱断裂回復のために意識していることをシェアしています。

まずは「成長ホルモン」について書いていますが、
この記事で3記事目です。

過去記事は下記リンク先からご覧ください

◆成長ホルモン~その1
◆成長ホルモン~その2(メラトニン・セロトニン)

この記事から読んで上の過去記事リンク先に飛ぶのが面倒の方のために、
これまでをまとめると。

・組織の修復のために成長ホルモンは大切な役割を担う

・組織を修復させるための職人が成長ホルモンで、組織の材料となるのがタンパク質

・成長ホルモンは全身の細胞の代謝を促進するため「若返りホルモン」とも呼ばれる

・成長ホルモンの分泌を促すためには「質の高い睡眠」と「下垂体ストレスの軽減」と「運動」が有効

・質の高い睡眠をとるためのひとつとして、メラトニン分泌を促すことが有効

・メラトニン分泌を促すためには、特に寝る前の目への光刺激を避けることや、松果体のコンディショニングが有効

・メラトニンの原料となるセロトニンを活性化させておくことも有効

・セロトニンの材料となるタンパク質(アミノ酸)もしっかり摂取したい

のような感じでした。

ちなみにギブスになってから7日目ですが、
既にアキレス腱がくっついてきたような感じがします。

アキレス腱が断裂してからは、底屈の動作が出来なかったんですね。



底屈は、
ふくらはぎの筋肉が収縮し、
アキレス腱がカカトの骨を引っ張ることで出来る動作です。

が、アキレス腱が切れていると、
当然カカトの骨を引っ張ることが出来ず、
動かないんですね。

が、昨日の夜くらいから、動くんですよ。

動くし、ふくらはぎの筋肉の収縮感も感じられます。

ギブスの中の狭い空間内ですけどね。

通常どの程度の期間でここまでこれるのかわからないので比べようがないですが、
自分自身の予想よりはかなり回復が早いです。

これも成長ホルモン(とタンパク質)のおかげかも?!

まぁ焦らず調子に乗らず、今できることをコツコツ続けていきます。

で、前回の記事では睡眠に絡めてメラトニンやセロトニンの話でした。

セロトニンの活性化法については端折ってしまいましたが、
また改めてそのうち書きますね。

今回の記事は、「下垂体ストレスの軽減」についてです。

僕には血液検査は出来ないので、
ここに書くのはあくまでも僕の主観でカラダの反応をキャッチした上での、
可能性の話だと思ってくださいね。

絶対そうだと断言するものではありませんので。

この記事に限らずですが。

ということで、やっと本題です。

成長ホルモンは脳の下垂体から分泌されています。

なのでシンプルに、
下垂体のコンディションをよくしてあげると、
成長ホルモンの分泌を促すと考えています。

では、どうすれば下垂体のコンディションがよくなるのか?

下垂体は、
頭蓋骨の蝶形骨(ちょうけいこつ)という骨の中央にあるトルコ鞍(あん)という部分の、
下垂体窩(かすいたいか)という部分にあります。

カスイタイハトウガイコツノチョウケイコツトイウホネノチュウオウニアルトルコアントイウブブンノカスイタイカトイウブブンニハイッテイマス。

ややこしいですね。

下垂体は蝶形骨に入っているので、
蝶形骨の状態の影響を受けるということです。

入っているというか、支えられているというか。

骨盤腔内に子宮があるので、
骨盤の状態に子宮が影響を受ける、
みたいな関係性です。

この赤く表示されているのが、蝶形骨。



その中央部分のトルコ鞍(の下垂体窩)に、
下垂体は入っています。

つまり、眉間の奥です。

眉間の奥と言えば前回の記事で出てきた松果体もそうでしたが、
下垂体は松果体よりは目に近いです。



要は、
蝶形骨の状態が下垂体に影響を与えるかもってことなんですね。

じゃあどうやって蝶形骨を調えるのか。

以前は、蝶形骨の歪みをチェックし、
正常な位置に整えるというアプローチをやっていました。

それでもいいのですが。

今はもっとシンプルです。

蝶形骨の両端はこめかみなのですが、
こめかみに柔らかく溶けるタッチをします。

すると無意識にかかっていた制限(緊張)が緩み、
カラダが自然に蝶形骨を調えるために動き出します。

個人セッションやワークショップにご参加いただいた方には、
体験してもらっているあの感覚です。

緊張が緩むと、
カラダが自己調整のために無意識レベルで動き出すんですよ。

すごいですよね。

で、その動きに任せていると、自然に蝶形骨は調整されます。

すごいですよね。

蝶形骨が調整されると、やはり下垂体からの反応もよくなります。

しかも、このこめかみリリースがさらにすごいのが。

こめかみって、経絡でいうと胃経の通り道なんです。



こめかみリリースは蝶形骨だけじゃなくて、
胃経の調整にもなります。


前回の記事で、
タンパク質をしっかり消化吸収するためには、
胃腸のコンディショニングも必要と書きました。

特にタンパク質の消化には胃の働きはとても重要ですが、
こめかみリリースで胃のコンディションも調うんです。

嬉しいですね。

「食いしばり」がある方はこめかみがガチガチになっているので、
こめかみリリースやりたいですね。

ということで、
下垂体ストレスを軽減するための方法1は、
「こめかみ(蝶形骨)のリリース」でした。

そして、次。

下垂体は眉間の奥にあるので、
眉間を刺激します。

僕は、
膀胱経の晴明(せいめい)や攅竹(さんちく)というツボを使います。



このツボもただなんとなく押すのではなく、
じゅわーっと溶けて一体化するようなタッチで刺激します。

下垂体は眉間の奥にあります。

グイグイ強く刺激しても奥まで届きません。

一体化のタッチだからこそ、奥まで届きます。

ちなみにアキレス腱は膀胱経の通り道でもあるので、
アキレス腱断裂にも嬉しいですね。

ということで、
「眉間のツボ刺激」がその2。

眉間のツボ刺激が下垂体ストレスに有効ということは、
逆に眉間にストレスがかかると下垂体にも悪影響を及ぼす可能性があるということです。

眉間にシワを寄せるとか、
眉間にシワを寄せたくなるような精神状態とか。

シンプルに目の酷使も眉間→下垂体ストレスに繋がりますね。

下垂体は成長ホルモン以外にも、
いろいろなホルモンの分泌に関与してます。

男性ホルモン・女性ホルモンなどもそうです。

多くの現代人は慢性的に目が疲れている人が多いですが、
その影響でホルモンバランスに悪影響を及ぼしている可能性もあるのです。

眼精疲労は松果体→メラトニンにも影響しますしね。

目の疲れ、侮れません。

ということで、
下垂体ストレスを軽減する方法は、

1.こめかみリリース

2.眉間のツボ刺激


でした。

このアプローチは、
個人セッションでのお客さんへの施術でも多用しています。

またワークショップでも紹介していますが、
こめかみが緩むと、
みなさんすごく穏やかな優しい表情になるんですよ。

目が見開いて輝きます。

この変化はすごいですよ。

成長ホルモンネタ、あと1記事だけ続きます。

次は「運動」です。

成長ホルモンの分泌を促す運動法があります。

続きは次回。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 20:42

2017年01月03日

成長ホルモン~その2(メラトニン・セロトニン)

アキレス腱断裂からの回復に向けて、
実践していることを書いていきます。

最初のテーマは「成長ホルモン」

前回の記事「目覚めよ!成長ホルモン~その1」で書きましたが、
成長ホルモンは組織を修復してくれる職人のような働きをします。

そして組織を修復するための材料がタンパク質

なので、
しっかりタンパク質を摂取することと、
成長ホルモンの分泌を促すこと、
この両輪が大切です。

ちなみに成長ホルモンは「若返りホルモン」とも呼ばれています。

全身の細胞の代謝に関わるわけですから、
成長ホルモンが活性化していると、
全身の細胞が若返るってことですね。

なので僕みたいに大怪我からの回復を目指す方じゃなくても、
美容に関心がある方にもオススメです。

あくまでも成長ホルモンを外から補給するのではなく、
自分のカラダでつくる天然の成長ホルモンの分泌を促す方法です。

ちなみにタンパク質の摂取に関しては、
ただ闇雲に摂取すればいいというわけではなく、
「自分に合うものを適量で」
というのが基本です。

僕のように大怪我からの治癒を促進したくて多めの摂取が必要な場合は、
多めのタンパク質を消化吸収できるようにするための、
胃腸のコンディショニングも必要になってきます。

そして前回の記事の最後で、
成長ホルモンの分泌を促すために、

1.質の高い深い睡眠
2.下垂体ストレスを軽減する


の2つを挙げました。

が、もう一つありました。

3.運動

です。

成長ホルモンの分泌を促すための運動法もあります。

また追々書いていきますね。

今回は、
1.質の高い深い睡眠
について書きます。


僕が「睡眠導入ホルモン」と呼んでいる「メラトニン」という物質があります。

メラトニンが正常に分泌されることで、
睡眠導入効果が高まり深い睡眠に入りやすくなります。

メラトニンの分泌を阻害するのが、
(特に目への)「光刺激」です。

なので、寝る直前までスマホなどの光刺激を目に入れていると、
メラトニン分泌を阻害し、
結果深い睡眠に入りづらくなります。

なので、寝る前にスマホなどは極力使わないこと。

あとは、メラトニンは「松果体(しょうかたい)」というところから分泌されるので、
松果体のコンディションを調えることも有効です。



↑のように、
松果体はだいたい眉間と後頭部の間くらいにあります。

眉間と後頭部に柔らかく手(指でもいいです)をあて、
前後の手の中間地点あたりにぼんやりと意識を向けます。

それだけでも松果体を調える効果があると思います。

「柔らかいタッチ」「ぼんやり意識を向ける」この2つが大事です。

上丹田を意識する感覚に近いです。



どうしても寝る直前までスマホ(やパソコンやテレビなど)を観ちゃう方は、
寝る前に1分でもいいので、
松果体コンディショニングをやってみてください。

で。

メラトニンの材料となる物質が、セロトニンです。

なので、
寝る直前にスマホ見ないとか、
松果体コンディショニングも大事なのですが、
日中にセロトニンを活性化させておくことも大事です。

そしてセロトニンの材料となるのがトリプトファンというアミノ酸。

要は、タンパク質です。

やっぱりタンパク質の積極的な摂取はここでも大事でした。

組織の修復を促すために、成長ホルモンの分泌を促す。

成長ホルモンの分泌を促すために、深い睡眠をとる。

深い睡眠をとるために、メラトニンの分泌を促す。

メラトニンの働きを抑制しないように、
なるべく寝る前の光刺激は避けたり、
松果体を調えてあげる。

メラトニンの材料となるセロトニンを活性化させたり、
セロトニンの材料となるタンパク質(アミノ酸)をしっかり摂取する。

そういう話でした。

成長ホルモンの話は、まだまだ続きます。

あと2記事くらいかな。

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 19:52

2017年01月02日

目覚めよ!成長ホルモン~その1


2017年の幕が開けましたね。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

前回の記事で書いたように、
アキレス腱断裂でギブス&松葉杖での年越しになりました。

元日の夜は実家に行ったのですが、
姪&甥に松葉杖をオモチャにされました(笑)





まぁ落ち込んだからといって早く治るわけでもないので、
適度な反省はしつつ、
自分のカラダを実験材料にして、
今後に活かしたいと思います。

単に不運な出来事だったで終わるのか、
貴重な気づきや学びを得られる経験になるのかは、
これからの自分次第。

アキレス腱断裂からのスポーツへの復帰は、
だいたい6か月くらいかかると言われています。

僕の場合は12月末からギブスなので、
統計上は6月いっぱいくらいは運動が出来ないということになります。

ということなので、
4月いっぱいまでに、
アキレス腱断裂前のフィジカルに戻すことを、
目標にしようと思っています。

1/12(木)にギブスが外れ装具になります。

ちょうど2週間、ギブス固定の期間です。

医師からはギブス固定は4週間と言われたのですが、
懇願して2週間にしてもらいました。

というのも、僕はアトピーがあるので、
ギブスの状態だと皮膚への影響が人一倍。

やっぱりギブスは、むれて痒くなって大変です。

ある程度の不快感なら、
インナーモードの修行で乗り越えてます。

が、どうしようもない時のために、
菜箸を常備しております(笑)



菜箸がなかったら痒みで狂ってたかもしれません。

姪っ子には「侍みたい」と言われました(笑)

侍が刀を鞘におさめているように、
僕は菜箸をギブスにおさめています。

2週間経つとギブスは外れ、
装具に変わる予定です。

装具でも患部固定は変わりませんが、
ギブスと大きく違う点が2つあります。

1→脱着が出来る

就寝中も装着したままだそうですが、
風呂のときだけでも外せるのはすごく大きい。

2→荷重が出来る

ギブスのときは荷重NGで、
松葉杖になります。
が、装具だと固定はされつつも荷重ができるようになり、
松葉杖が要らなくなる予定です。

ギブスになってちょうど2週間の1/12(木)に装具に変わる予定ですが、
その2日前の1/10(火)にMRIの検査があります。

そのMRI検査で経過が良好であれば、
予定通り装具にしてもらえると思います。

が、経過がよくなければ、
もうちょっとギブスで!
となる可能性もあります。

なのでまず身近な目標が、
1/10(火)のMRI検査の結果をできるだけ良いものにする。
ということです。

そのために出来ること。

アキレス腱断裂の治癒を早めるために特別なことをするわけではなく、
あくまでも基本を徹底することだと思っています。

・食事(栄養)
・睡眠(休息)
・運動


まず食事ですが、
なんといってもタンパク質。

かなり意識して摂取量を増やしています。

サプリメント(プロテイン)のお世話にもなっています。

細胞の材料ですから、
これがないとカラダは修復できません。

そして、睡眠(休息)

睡眠中に分泌量が増える、成長ホルモン。

この成長ホルモンも、カラダの修復には欠かせません。

アキレス腱断裂前の僕は、
慢性的な睡眠不足でした。

その状態でマラソンの練習をしていて、
特に11月は月間走行距離150km

カラダを酷使している割にケアや栄養が不足し、
疲労が蓄積しているところに急激に強い負荷が加わり、
耐えられなくなったのだと思います。

もちろん有酸素運動ばっかりで、
筋力・パワー系のトレーニングをしばらくやっていなかったこと。

当日のウォーミングアップ不足。

そういう原因もあったでしょうが、
それは表面的な問題で、
根っこはやはり慢性疲労だと思います。

働き方やカラダのケアや食生活を、
根本から見直すきっかけをもらったと思います。

話がそれました。

成長ホルモンですね。

タンパク質が細胞組織をつくる材料だとすれば、
成長ホルモンは細胞組織をつくる職人のようなもの。

材料があっても職人がいなければつくれないし、
職人がいても材料がなければつくれません。

なので、組織の修復には、
材料(タンパク質)と職人(成長ホルモン)の両輪が必要です。

まずタンパク質の摂取ですが、
プロテイン(サプリ)の力を借り、
1日に2回摂取するようにしました。

これまでは1日1回の摂取、
しかも摂り忘れることもありました。

ので、ケガをする前の倍以上のタンパク質を摂取しています。

プロテインもなんでもいいわけではなく、
僕のカラダに合うものを皮膚チェックで選んでいます。

そして、成長ホルモン。

成長ホルモンの分泌が増えるのは睡眠中だと言われています。

特に質の高い深い睡眠のときに、
分泌が増えます。

なので、ただダラダラ寝ているだけではなく、
いかに質の高い深い睡眠がとれるかが、
ポイントになります。

また、成長ホルモンは脳の下垂体というところから、
分泌されています。

下垂体のストレスを減らすことも、
成長ホルモン分泌に影響してくる可能性があります。

1 質の高い深い睡眠
2 下垂体ストレスを軽減する


この2つを意識しています。

長くなったので、続きは次回の記事で。

あんまり長くパソコンをいじっていると、
下垂体にストレスがかかるので(笑)

ではでは、ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 19:23