てぃーだブログ › こころとからだ › 「疲れたらケア」ではなく「疲れる前にケア」

2020年01月29日

「疲れたらケア」ではなく「疲れる前にケア」

年明けから少し健康意識が高まっております。

まずは早寝。

かなり習慣化されてきて、
効果も実感できるようになってきました。

基本は22時就寝ですが、
出張先ではどうしても難しかったり、
その他予定が入ったときは遅くなりますが。

ストイックにやっていないのがいいのかもしれません。

それでも0時を超えたのは、
この1ヶ月で1日しかありませんね。

去年までは平均で1時だったのに。

今月の28日中、
20日くらいは22時就寝ができていますね。

日中の覚醒度が、
すでに去年までと全然違います。

さらに習慣化していけば、
もっと変わるかも。


そして、
先日の名古屋出張には、
湯たんぽとプロテインなどサプリも持参。

「疲れたらケア」ではなく「疲れる前にケア」

塩風呂は去年までも出張先でもやっていましたが。

湯たんぽとプロテインは、初めてですね。


ちなみにその名古屋出張で泊まったホテルの部屋。

寝るときは北枕派の僕に合わせたかのように、
枕の向きがしっかり北でした。

「疲れたらケア」ではなく「疲れる前にケア」



そういえば、運動も続いています。

この記事にも書いたのですが、
まずはトレーニング量(種目)を減らしたのが良かったのだと思います。

めっちゃしんどいところまで追い込むと、
心の弱い僕は継続ができなくなります。

そしてやはり、リカバリー(ケア)を大切にしていること。

早寝や栄養やその他カラダのケア。

運動をするということは、
普通に日常生活を送るだけよりも、
エネルギーを消耗するってことなんですよね、
当然のことですが。

だったら、
ケアもそれだけちゃんとやらないと、
疲れが蓄積してしまいます。

疲れが蓄積すると、
運動の継続ができなくなったり、
ケガに繋がったりしてしまいやすくなります。

なので、
積極的にケアをするようにしています。

今日はジョギングをしたのですが(たった2km)、
その後に温泉に行きました。

「疲れたらケア」ではなく「疲れる前にケア」

ここに行くのは、
今月だけで3回目です。

今月中旬には南九州温泉ツアーにも行きました。

「そんなに疲れてんの?」

って思われるかもしれませんが、
そんなに疲れていません。

疲れないように、ケアをしているのです。

疲れたからケアをするのではなく、
疲れる前に(疲れを溜めないように)ケアをしています。

僕くらいの年代になると、
鍛えるよりもケアを優先した方がいいような気がしています。

鍛えるよりもケアを優先していることによって、
鍛えることが無理なく継続できています。

鍛えないと体型は劣化し体力は低下していく一方なので、
未来への投資として鍛えることは続けたいのですが。

運動も、疲れを溜めこまない程度にやっています。


それが、なんかいい感じなのですよ。

鍛えるよりもケアを優先するようになって、
しかも疲れを溜めない程度にソフトに鍛えているのに。

過去にガシガシ鍛えていた頃よりも、
良い意味でカラダの変化が著しいのです。

いや、著しいは言い過ぎたかもしれません(笑)

でも、以前よりも、
トレーニングの効果が上がっているのが実感できています。

僕にはこれくらいの感じがちょうどよかったんですね。

過去は、
トレーニングをがんばりすぎていた反面、
ケアが足りなかった。

「ちょっと鍛えて、しっかりケアをする。」

健康維持増進が目的の運動なら、
ケアに比重を置くくらいがちょうどいいような気がしますよ。

しかも、その方がより運動効果も出やすいのかもしれません。

こんな感じなら、運動が続きそうです。

気づくのが遅かった(笑)

まぁ、過去にいろいろ経験したからこそ、沁みるのでしょう。


やっぱり、運動は良いです。

運動が良いと思えないのは、

①運動を取り入れる体力レベルにない(疲れすぎている)か、
②自分に合った運動(質・量)をしていない(した経験がない)か、
③運動をしたあとのケアをちゃんとしていなかったか。

3つのうちどれかだと思います。

以前の僕は、②(量)と③の混合型でしたね。

①の方は、
まずはしっかりカラダを労わり、
エネルギーを充電しましょう。

オススメは早寝と、うちの整体です(笑)


運動は疲れますが、
運動をしないと体力が低下し、
もっと疲れやすくなっていきます。

食事(栄養)ももちろん大事ですが、
栄養だけでは体力の衰えを食い止めることはできません。

筋肉や心肺機能は、使わないと衰えていきます。

でも、運動だけして、
栄養をちゃんと摂らないのももちろんダメですよ。

やっぱり健康づくりには、

食事・運動・休息(ケア)

この3つのバランスが大事なんですね。

って、言われ尽くされていることが結論になってしまいました。

まぁ、無理なくできそうなことからはじめてみましょう。

なにからはじめればいいのかわからない方は、
ご相談ください。

人によって違いますので。

あとは、状況にもよりますが、
どうしてもやる気が出ないなら無理しなくていいと思いますよ。

時期・タイミングって、やっぱりありますから。

ボチボチいきましょう。

別に、健康に気を付けなくても。

幸せなら、なんでもいいんです。

健康は手段であり、目的ではありませんから。

ただ、カラダの調子が良い方が、
より幸せを感じやすいかも、とは思います。

ではでは、ありがとうございました。

*************

◆kokokara代表
照喜名弘彦のプロフィール


◆kokokaraへのアクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokara動画通話(Skype・LINE・メッセンジャー)
セッションのご案内


◆kokokaraウェブサイト

◆株式会社ここから 動画オンラインショップ

<セミナー情報(沖縄)>

<セミナー情報(沖縄県外)>

◆2020/03/25(水)・26(木)東京個人セッション
※満席(キャンセル待ち)

◆2020/03/26(木)
<おっぱいセラピー講座@東京新宿>

※女性限定
※受付中(残枠2)

◆2020/03/27(金)第23回東京こころとからだ塾
「くらしに活かす陰陽五行講座」

※受付中(残枠7)

◆2020/03/28(土)第1回栃木こころとからだ塾
※第Ⅰ部・第Ⅱ部とも満席(キャンセル待ち)

◆2020/04/11(土)香川高松個人セッション
※満席(キャンセル待ち)

◆2020/04/12(日)第7回高松こころとからだ塾
第1部「おっぱいセラピー」⇒残席3
第2部「自律神経を調える延髄ケア」⇒残席3



~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
カサグランデ21-101号室

水曜・日曜定休 その他不定休

◆お問い合わせ先(元氣サポートルームkokokara 照喜名)

メール:info@kokoro-to-karada.jp

facebook(メッセンジャー)「照喜名弘彦」

LINE ID : terukinakokokara



  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:48