労宮とプランク、湧泉とスクワット

照喜名 弘彦

2015年10月29日 23:59

昨日の記事「グラウンディングのコツは、リスフラン関節」のリンクをfacebookに投稿したのですが、
気功の先生から↓のようなコメントが付きました。

手の使い方、気功の時に労宮を緩めて使う感じと同じだと嬉しいな〜と思ったのですが^ ^

そうなんです。

手をインナー(丹田)モードでふわっと使うポイントとして、

「手根中手関節(CM関節)から指を曲げるイメージ」

と書きましたが、
まさにそれは労宮を緩める感じなんです。

労宮というのは経穴(ツボ)ですね。



僕はお客さんにこの手の感覚を伝えるときは、

「手のひらの真ん中をふわっと丸くする感じ」

とお伝えしています。

手(指)がこわばっていると、
インナー・丹田の意識はなかなか深まりません。

なので、インナーマッスル・体幹系のトレーニングをするときは、
手(指)を脱力して使うことは非常に重要になってきます。

例えば↓の「プランク」という王道の体幹トレーニングがあります。

肘をつくバージョンもありますが、
↓のように手のひらを床(マット)につけるやり方だと、
手の使い方がインナーに効くかどうかの大きなポイントになります。



ただ単に手のひら全体をベタッとつけるよりも、
あるいは指でグリップをするよりも、
労宮をふわっと丸くする(浮かせる)イメージの方が、
インナーにしっかり効きやすいと思います。

労宮を丸くすると結果的に指にも力が入りますが、
「指が頑張ってる感」は出ないと思います。

「指が頑張ってる感」が出てしまうと、
アウターがガチガチになりやすく、
インナー意識が浅くなってしまいがちです。

プランクに限らず、
手のひらを床につけて行うトレーニングは基本的に同じですし、
バーベルを握って行うウエイトトレーニングの際も、
基本的には同じ感じで行っています。

アウターにガッツリ効かせる目的なのであれば、
しっかり握りこんでいいと思います。

プランクもアウターに効かせたいのであれば、
しっかり指でグリップすればいいと思います。

良い悪いではなく、目的に応じた手の使い方があるという話です。

僕はアウターもとても大事だと思っています。

ただ、アウター優位に意識が傾きすぎている方が多いので、
バランスをとるためにインナー優位の身体意識が身につくといいなぁと感じていますので。

で、足を接地させるときですが、
昨日の記事ではリスフラン関節と書きましたが、
経穴でいうと「湧泉」をふわっと丸くする感じでいいと思います。



湧泉は腎経の経穴です。

湧泉をふわっと緩めて立つと、
しっかりグラウンディングできるのですが、
その際に腸腰筋が活性化します。

腸腰筋は腎経と深く関連してますからね。

その感じでスクワットなどをやると、
腸腰筋がめっちゃ機能します。

逆にグラウンディングされてない状態でスクワットをすると、
大腿四頭筋優位になりやすいですね。

試してみてくださいね。

ではでは、ありがとうございました。


にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokara温絡セラピーのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

2015/10/31(土)kokokara会員限定講座

2015/11/21(土)kokokara会員限定講座

2015/11/03(火・祝)[沖縄]運動指導者のための勉強会

11/22(日)・23(月・祝)経絡コンディショニングセミナーin沖縄
※残席1

<セミナー情報(県外)>

[愛媛・松山]2015/11/08(日)
グループ指導で使える! ~膝・股関節の機能改善エクササイズ~


[東京]2015/11/26(木)第16回東京こころとからだ塾
「カラダとの対話~呼吸を調え、深める~」
※満席

[東京]2015/11/27(金)
「家庭で出来る!からだセラピー」in東京


[名古屋]2015/11/28(土)・29(日)
経絡コンディショニングセミナーin名古屋


[大阪]2015/12/10(木)第19回大阪こころとからだ塾
「カラダとの対話~呼吸を調え、深める~」

[大阪]2015/12/11(金)
「家庭で出来る!からだセラピーin大阪」

[京都・夜]2015/12/11(金)第1回京都こころとからだ塾
「こころとからだが調う“ふわっ”の身体意識」


[札幌]2015/12/13(日)第1回札幌こころとからだ塾
「カラダとの対話~呼吸を調え、深める~」
 

[名古屋]2015/12/19(土)第10回名古屋こころとからだ塾
「カラダとの対話~呼吸を調え、深める~」
※満席

[名古屋]2015/12/20(日)
「家庭で出来る!からだセラピーin名古屋」
※満席

~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp

※日曜定休
※定休日の他、出張等で店を留守にすることがあります。
ご来店いただく際は必ずご連絡をください。