てぃーだブログ › こころとからだ › 陰陽五行 › <肝の気を調える方法>

2023年04月05日

<肝の気を調える方法>

前回の投稿で。


春は「芽吹く」季節。


カラダ(ココロ)の中に溜まっていた「邪気」も芽吹く。


春の体調不良は、ココロとカラダのデトックス。


五行的には

① 「木(肝)」を調える
② 「木⇒火」に気を巡らせる
③ 「金」を活性化し「木」を落ち着かせる


ことが有効かも。


ということを書きました。


今回は①「肝の気を調える方法」について。


五行それぞれと特に関連するとされる「象徴」が羅列された


「五行色体表」


というものがあるんですね。


その五行色体表によると。


肝は色でいうと「青(緑)」と特に関連すると。


ということなので「青(緑)」を「心地よく」取り入れることで、
肝気が調いやすくなるかもしれません。


食べ物でいうと、青野菜ですね。


青汁・グリーンスムージー。


肝は季節でいうと春ですが、1日でいうと朝。


なので、
朝に青野菜・青汁・グリーンスムージーなどを摂るようにすると、
より肝が調いやすくなるかもしれません。


が、なんでもそうですが、相性というものがあるので。


カラダと対話しながら判断してくださいね。


緑が多い場所に行って、
緑のエネルギーを浴びるのもいいかもしれません。


先日、
店の近所にある明治神宮の「宝物殿前広場」というところに行って、
しばらくボーっとしていたのですが。

<肝の気を調える方法>


まさに緑のエネルギーを全身に浴びることができて、心地よかったです♪


外じゃなくても、家に観葉植物を置くのもいいかもしれません。


「青(緑)のエネルギーを自分にとって心地良い方法で取り入れる」


肝を調える手段のひとつとして、オススメです。


「自分にとって心地良い方法」というのが、一番のポイントです。


僕が発信する情報に限らず、


「誰かが言ってたからやってみた」


じゃなくて、
自分のカラダの反応を感じながら、


「自分に必要なのか」


を自分で感じ取ってみてくださいね。


その感覚を目覚めさせることが、
健康づくりにおいて1番大切なことだと思うので。


また次回、続きを書きますね。


◆手あて整体ここから 照喜名弘彦プロフィール

◆施術のご案内

◆オンラインセッションのご案内

  • LINEで送る

同じカテゴリー(陰陽五行)の記事

Posted by 照喜名 弘彦 at 09:58 │陰陽五行