てぃーだブログ › こころとからだ › 「なぜ深夜の方が集中力が増すのか」と「北枕」

2020年01月10日

「なぜ深夜の方が集中力が増すのか」と「北枕」

昨日の記事

◆受験生にイヤーマフをオススメしたい理由

の最後に書いた、

「深夜の方が集中力が増す理由」

について。

もちろん個人差や状況・状態の差はあるのは、
大前提です。

勉強や作業の追い込みに入ったときなどに、
深夜の方が集中力が増す感覚がある、
という方は、少なくないと思います。

もちろんいろいろな要因が考えられると思いますが、
シリーズもので「腎」と絡めて書きたいと思います。

昨日の記事で、
「集中力」「腎エネルギー」が関わる、
と書きました。

ちょっとだけ掘り下げて、

「そもそも腎ってなに?」

という話から。

自然界に存在するみえるものからみえないものまですべてのエネルギーを、
5つのグループに分類してみたのが、
五行(木・火・土・金・水)です。

で、その五行のエネルギーはカラダにも流れていて、
五行エネルギーカラダを流れる通り道のことを、
「経絡(けいらく)」と呼んでいます。

そして、
五行の「水」のエネルギーが流れる経絡に、
「腎経」とか「膀胱経」という名前がついています。

なので、
「腎」のエネルギーって、
五行の「水」のエネルギーのことなのですね。

じゃあ「水」のエネルギーってなんやねん、
ということなのですが、
例えば、

季節でいうと「冬」

1日でいうと「夜」

です。

なので、
「冬」とか「夜」というのは、
最も「水」エネルギーの影響を受けやすい季節・時間帯なのです。

「良くも悪くも」です。

ということは、
その季節・時間帯は、
「水」のエネルギーが活性化しやすい・蓄積しやすいともいえるし、
逆に蓄積しやすい分だけ消耗しやすいともいえるのです。

ちなみに経絡ごとに対応する時間帯として、
↓の図のようなものもあるのですが。

「なぜ深夜の方が集中力が増すのか」と「北枕」

僕は↑の図は感覚的にピンとこないというか腑に落ちていないので、
採用しておりません。

シンプルに、
「水」=「夜・冬」の方がしっくりくるので、
こっちを採用しています。


ここまでで、
勘の鋭い方は、
オチに気づいたかもしれません。

「深夜の方が集中力が増す」

というのは、

「深夜=水(腎)エネルギーが働きやすい時間帯」

だからです。


「よっしゃ!
じゃあこれから勉強や仕事の作業で集中したいときは、
夜にやろう!」


と、思われた方。


ちょっと待ってください。

「なぜ深夜の方が集中力が増すのか」と「北枕」


さっき上で、「良くも悪くも」と書きました。

確かに夜は腎エネルギーで集中力が増す可能性もありますが、
一方ではその分だけ腎エネルギーを消耗するのです。

ハイリスクハイリターンです。

なんというか、ドーピングみたいなものです。

短期的には結果がでるかもしれませんが、
長期的にはカラダをボロボロにします。

夜に脳を活動モードにさせるのは、
自律神経的にもよろしくないですし。

やはり、
夜は早めに寝て、
質の良い睡眠をとって、
腎エネルギーをしっかり充電する。

というのが、王道のような気がします。

夜は、腎にとってはボーナスタイムなんです。

そのボーナスタイムを、
蓄積に使うのか消耗に使うのか。

どちらの習慣で過ごすかによって、
数年後・数十年後に、
大きな差となって出てくると思います。

腎エネルギー=生命力といっても過言ではないですから。

腎の消耗=生命力ヘロヘロ、ともいえるのです。

まぁ、本当に追い込まれているときは、
徹夜というボーナスタイムを使うのもいいですが。

集中力・記憶力・根気強さなどは、すべて腎です。

そういうのがフル動員されてて、
勉強や作業に没頭しやすいはずです。

が、徹夜は「腎のドーピング」だということも頭に入れて、
そのリスクというか反動を承知した上で、
やるならやってください。


うちのお客さんでも、
医療・福祉関係で、
交代制勤務(夜勤あり)のお仕事をされている方が、
何名もいます。

夜勤というのは、
やっぱり腎を消耗しますよね。

まさに命を削って、
患者さんや利用者さんのために、
働かれています。

ほんとうに、頭が下がりますよね。

なので、そういうお客さんがこられたら。

感謝を込めて、腎の充電を意識した施術をしています。


最後に。

やはり腎エネルギーの充電には、
睡眠が1番だと思います。

時間だけではなく、質も大事です。

睡眠の質を高めるために、
いろいろできることはありますが。

その中のひとつで、僕が実践していること。

それが「北枕」です。

水(腎)のエネルギーは、
季節でいうと「冬」
時間帯でいうと「夜」
と書きましたが。

方角でいうと、「北」なんですね。

冬って、方角でいうと北っぽくないですか。

じゃあ春は方角でいうと、どこっぽいですか?

夏は?秋は?

五行ってそんな感じで、
連想ゲームのようにグループ分けしていくんです。

五行色体表を丸暗記するより、
連想ゲームで腑に落としていった方が、
実用的に使いやすいですよ。


北枕って、縁起が悪いとも言われますよね。

仏教由来で、
ご遺体を北枕で寝かせるから、
というのが理由らしいですが。

でも、北枕で寝た方が、
より腎エネルギーを充電しやすい感覚があるんですよ。

僕は、ですけど。

水(腎)と関連する方角が、北ですし。

「どこの方角を枕に寝た方がいいのか」

というのも、諸説あります。

興味があれば、調べてみてください。

僕は、北枕派です。

家でも北枕だし、
実はうちの店の施術ベッドも北枕になっています。

しらなかったでしょ!

ひそかにこだわっているポイントのひとつです。


出張先のホテルなどでは、
ベッドの向きなどで、
どうしても北枕で寝られないときもあります。

その場合はやむをえず、
ホテルの部屋の枕の向きで寝ます。

で、東枕とか西枕だとそんなに違和感はないですが、
南枕だけはどうしてもしんどいです。

僕は、ですけど。

なので、南枕だけは避けるようにしています。

まぁ、個人差はあると思うので。

絶対ではないです。

気になる方は、
ご自身でいろいろ枕の向きを変えて、
実験してみてください。

「枕が合わない」んじゃなくて「方角が合わない」せいで、
睡眠が浅くなっている方もいるかもしれませんよ。

信じる信じないは自由ですが、
自覚の有無に関わらず、
やっぱり方角の影響は受けていると思いますよ。

こんな五行の話に興味のある方は、
こちらへどうぞ。

◆2020/03/27(金)第23回東京こころとからだ塾
「くらしに活かす陰陽五行講座」

※受付中(残枠9)

水(腎)だけで3日くらい喋れそうですが(笑)、
1日で五行すべてをお話しする講座です。

長くなりましたが、これで終了です。

ではでは、ありがとうございました。

*************

◆kokokara代表
照喜名弘彦のプロフィール


◆kokokaraへのアクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokara動画通話(Skype・LINE・メッセンジャー)
セッションのご案内


◆kokokaraウェブサイト

◆株式会社ここから 動画オンラインショップ

<セミナー情報(沖縄)>

◆1/18(土)kokokara講座「蓄積した冷えを軽減していく方法」
※受付中

<セミナー情報(沖縄県外)>

◆2020/01/25(土)名古屋個人セッション
※満席(キャンセル待ち)

◆2020/01/26(日)第18回名古屋こころとからだ塾
第1部「おっぱいセラピー」⇒残席4
第2部「小顔セラピー」⇒残席4


◆2020/03/25(水)・26(木)東京個人セッション
※満席(キャンセル待ち)

◆2020/03/26(木)
<おっぱいセラピー講座@東京新宿>

※女性限定
※受付中(残枠4)

◆2020/03/27(金)第23回東京こころとからだ塾
「くらしに活かす陰陽五行講座」

※受付中(残枠9)


~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
カサグランデ21-101号室

水曜・日曜定休 その他不定休

◆お問い合わせ先(元氣サポートルームkokokara 照喜名)

メール:info@kokoro-to-karada.jp

facebook(メッセンジャー)「照喜名弘彦」

LINE ID : terukinakokokara









  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 21:21