てぃーだブログ › こころとからだ › 大阪こころとからだ塾~2日目~

2016年04月10日

大阪こころとからだ塾~2日目~

昨夜はここから塾終了後、
ある素敵なパーティに参加してきました。

MPP創立10周年のお祝い。

しかも、代表の美香さんと事務局のチャーリーには内緒の、
サプライズのパーティーだったんですね。

食事会だといって2人をホテルにおびき寄せ(笑)、
実は全国から仲間が集まっているという!

素敵な感動のサプライズだったんです。

が!

会場に向かう美香さんとチャーリーに、
なんと最寄駅で遭遇してしまうという凡ミス。。。

偶然を装いなんとかバレずに済みましたが、
心臓バクバクでした。。。

サプライズパーティーは、大成功。

大きな感動に包まれた時間でした。

僕も以前に少しだけ携わらせていただいたこともあり、
恐れ多くもスピーチの時間をいただきました。

急に振られたので何を話していいのかわからず、
アレをやってしまいました。

50人以上の前で、アレを。

アレとは、コレです(笑)

まぁまぁウケたと思うので、結果オーライです。

開き直ってやると、気持ちいいですよ(笑)

MPPの更なる発展を心から願っております!

大阪こころとからだ塾~2日目~

パーティー後は、
打ち合わせがてら新世界で串カツをいただいてきました。

大阪こころとからだ塾~2日目~

いや、ちゃんと仕事の打ち合わせですよ(笑)

そんな感じの夜を過ごし、
今日は大阪こころとからだ塾2日目。

今日も昨日と同じ内容で、
「インナーモード&経絡エクササイズ」
です。

インナーモードって簡単にいうとリラックス状態なんですが、
リラックス状態のカラダって、
動きがない状態だと割とつくりやすいんですよね。

マッサージ的なものを受けたりとか、
昨夜の僕のようにスパワールドに行ったりとか。

瞑想したり、横になったり。

ただ、動きが入るとリラックスを維持するのが難しくなる

インナーモードのワークでは(経絡エクササイズも)、
リラックス状態で動く練習をするんですね。

で、
リラックス状態で動けているのか、
そうじゃないのか。

それをわかりやすく客観的に感じられる方法があって。

それが「動きで人と関わる」ことなんですね。

人を押してみたり引っ張ってみたり、
動きを邪魔してもらったりします。

すると、
リラックスしたまま(インナーモードで)動けているのか、
そうじゃない(アウターモード)のか、
すぐにわかります。

いろんなワークがあるのですが。

例えば肩を後ろからガッチリ抑えられた状態でも、
インナーモードで歩けば前に進むことが出来ます。

が、ボーっと歩いたり、
あるいは力づくで歩こうとしても、
難しいんですよね。

圧倒的な力の差がない限り、
無理だと思います。

あとは、
座っている人を羽交い絞めにして、
倒そうとしてみます。

これも圧倒的な力の差が無い限り、
力づくでいってもなかなか倒れません。

が!

インナーモードでいくと、
抵抗がなくなり、
ふわっと簡単に倒れてしまいます。

ついでにこんな顔になります(笑)↓

大阪こころとからだ塾~2日目~

どうですか、
もうすべてを受け入れるような顔になってませんか。

相手の抵抗しようという気をなくす。

これがインナーモードハグの威力です(笑)

まぁ人を倒したり引きづり回したりすることが目的ではないのですが、
人と関わることで自分の身体意識の状態が確認できるんです。

そういうワークを繰り返すことで感覚を掴み、
それを日常で実践しましょう!ということなんですね。

後半の経絡エクササイズもインナーモードの発展編なのですが、
うまく氣の巡りと動きがフィットしたとき、
それこそ昨日の記事に書いたような、
自分でもビックリするくらいの身体能力が発揮できます。

ご参加いただいたパーソナルトレーナーの坪井さんが、
facebookに感想をUPしてくれていました。

ご紹介!

**********

やっぱ経絡って凄い!奥が深い!!
あ、「経絡凄い」はちょっと違うか。。。
経絡が凄いというよりは、「意識・イメージ」の持っていき方がいかに大切かを実感した。
意識・イメージを大切にするだけで同じ動作でも、力の入れやすさや動きやすさが全然違う!
競技、スポーツのパフォーマンスは確実に良くなる!!
身体の使い方も変わるからバリバリ「アウターモード」の人は世界観がガラッと変わるはず(^o^)
もっと言うと、筋トレ嫌いの人が身体を動かすことが好きになってしまう!というなかなか素晴らしいエクササイズ!

【インナーモード】
昨日学び体感したインナーモードが深まったときの効果のまとめ。
・身体を動かすのが好きになる
・地に足がつく
・筋出力が上がる
・競技のパフォーマンスが上がる
(どの競技でも対応可)
・上半身の緊張がとれる
・プランク3分が余裕でできる
・ハグが魅力的になる
・コミュニケーションがうまくとれるようになる
・イライラが減る
・今自分が何をすればいいのかがわかるようになる
・赤ちゃんの抱っこが楽しくなる
(肩痛・腱鞘炎等の予防&改善)
・物を大切にするようになる
・皿洗いが好きになる
・真冬に川に入れるようになる

***********

と、インナーモードってホントすごいんですよ!

昨日の記事でも書きましたが、
僕自身がずっとガチガチのアウターモードで生きてきたので、
そのすごさは身に染みて実感してます。

理屈としてはシンプルなんです。

外側の余計なこわばりを緩め、
内側(深部)の軸でカラダを動かす、姿勢を維持する。

ただそれだけのことなんですけど、
ただそれだけのことが実践しようとするとなかなか。。。

僕よりもインナーモード的なカラダ使いが上手な方は、
たくさんいると思います。

いると思いますっていうか、います。

それこそ達人のようなカラダの使い方が出来る方々が。

僕は達人の域にはまだまだ到達していませんが、
そんな僕がなぜインナーモードのワークを紹介しているのか。

それは、

「僕が達人になるまで待てないから」

です(笑)

あと何十年かかるかわからない、
もしかしたら一生かかっても到達できないかもしれない、
達人への道。

そこまで待てないんです。

僕のようにちょっと感覚を掴んだだけでも、
身体機能がどうこうだけではなく、
人生観が変わってしまう。

こんなすごいこと、
伝えないのはもったいない!

と思って、伝えています。

そして手前味噌ですが、
達人じゃない僕が伝える意味としては、
たぶん達人の方々よりも、
僕の方が初めてインナーモードを体感する方々にこの感覚を伝えるのは得意だと思います。

僕もね、
以前インナーモード系の達人のワークショップなどに出たことがあるんですよ。

何人か。

皆さんね、やっぱりすごいパフォーマンスを見せてくれるんです。

もちろん僕には出来ないレベルの。

ただ、具体的にどうすればそういうことが出来るのか、
そういうことを具体的に言葉で説明してくれないんですね。

「考えるな。いいからやってみろ。」

それだけ(笑)

もちろんそれは真髄だと思います。

ただ、それだと挫折しませんか。

どうイメージしていいのかわからないと思うんです。

もちろん言葉だけでこの感覚を伝えるのはかなり難しいので、
最終的にはカラダで覚えるしかないんですけど、
どうすればそういうことができるようになるのか、
僕は達人の方々より言葉で具体的に説明が出来る。

と、思ってます。

それが僕がインナーモードをお伝えしていく意義かなぁと思っています。

ま、意義とかそんなのは本当はどうでもよくて、

「伝えたいから伝えている」

だけなんですけどね(笑)

ということで、
今日もカラダを使ったワークを中心に、
インナーモードの身体意識をお伝えしてきました。

大阪こころとからだ塾~2日目~

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

日々練習して深めていってくださいね♪

人を押すときは周りに気をつけてください。。。

ではでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

******************************

◆アクセス

◆kokokara個人セッションのご案内

◆kokokaraスカイプセッションのご案内

◆DVD販売

◆kokokara会員制度

◆代表照喜名の自己紹介


<セミナー情報(沖縄)>

◆2016/04/24(日)ふうふや×kokokaraコラボセミナー
「女性クライアントへの横隔膜・頭蓋・骨盤アプローチ」

※満席

◆2016/05/28(土)29(日)日夏有香ウォーキングレッスン@沖縄
①「自分を極める上品な身のこなし術」⇒残席4
②「インナーウォーキングで自分を魅せること」⇒残席4
③「インナーウォーキング」⇒満席
④「ヒールインナーウォーキング」⇒残席3


<セミナー情報(県外)>

◆[福岡]2016/04/29(金・祝)第13回福岡こころとからだ塾
※満席

◆[鹿児島]2016/04/30(土)・5/1(日)第7回鹿児島こころとからだ塾
4/30⇒残席2 5/1⇒残席2

◆[熊本]2016/05/02(月)【気を巡らせて呼吸を深める】 in くまもと
受付中

◆[東京]2016/05/22(日)第17回東京こころとからだ塾&05/23(月)・24(火)東京個人セッション
こころとからだ塾・個人セッション⇒満席

~元氣サポートルームkokokara~

〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
TEL/FAX:098-943-1903
Mail:info@kokoro-to-karada.jp

※日曜定休
※定休日の他、出張等で店を留守にすることがあります。
ご来店いただく際は必ずご連絡をください。





  • LINEで送る


Posted by 照喜名 弘彦 at 23:59