
2019年03月24日
カラダケアで大切にしている3つのこと。
今日は沖縄では久しぶりの、1日講座でした。
テーマは、
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
女性ホルモンの分泌を調えるためには、
子宮・卵巣をはじめとする婦人科系臓器や、
それに関係する筋肉や骨格、
消化器系をはじめとする関連臓器などへのケアが必要です。
が、その前に。
もっと土台にある「女性性(と、男性性)」についての理解が、
さらに大切だと思っています。
なので、
「女性性(男性性)とはなんなのか?」
という話を、
ケアに関係する基本的な話だけですが、
まずさせていただき。
「女性性的在り方」
を土台に置きながら、ケアをお伝えしていきました。
ホルモン分泌に関連する脳ケア。
婦人科系臓器の働きに深く関わる内ももやそけい部のケア。
子宮・卵巣のケア。
など、5種類のケア方法を。

あとは、カラダのサインをキャッチする方法もお伝えしました。
その後、
ケアで調ったカラダをさらに活性化させるための、
エクササイズを3種類ほど。
しっかりケアをしたあとにカラダを動かすと、
質の高い動きがつくりやすいですね♪
話は講座の開始時に戻るのですが、
はじめにこういう話をさせていただきました。
僕が、カラダケアで大切にしている3つのこと。
1.基本
2.丁寧
3.継続
まず1の基本についてですが。
これだけ世の中に健康に関する情報が氾濫していて、
整体業界でも次々に新たなテクニックが開発され、
世に放たれています。
が、その結果、世の中に健康な人は増えたのでしょうか。
新しい知識や技術を追い求めるのが悪い、
と言いたいわけではありません。
が、基本的なことさえしっかりできていないのに、
どんどん新しいことを取り入れても、
結局薄っぺらいケアしかできないと思うのです。
だから、基本的なことをしっかり身につけることも、
大切にしましょう、と。
それは次の2にもつながる話なのですが。
ということで、2の丁寧。
基本的な、シンプルなことでも、
丁寧におこなうことによって、
しっかりと効果が出ます。
逆に、
専門的で高度な知識や技術を使ったとしても、
使い方が雑であれば、
そんなに効果は出ません。
あとは、
このブログにも以前書いたのですが、
ストレスにも「深さ」があります。
昨日今日発生したようなストレスは、浅いです。
そういう浅いストレスは、
表面的なアプローチですぐに改善します。
が、時間をかけて芯まで染み込んでしまったような根深いストレスは、
短時間でパパパっと・・・みたいな表面的なアプローチでは、
なかなか改善されにくいのです。
「丁寧さ」というのは、
違う表現の仕方をすると「深み」でもあります。
丁寧に関われば関わるほど、アプローチには深みが出ます。
根深いストレスをリリースしていくには、
深みをもった関わり方が必要だと思うのです。
短時間の表面的なアプローチで表面的な変化を起こすのは、
簡単なのです。
ちょっとカラダのことを勉強した人なら、
すぐに身につく種類のテクニックです。
インパクトもあるでしょう。
が、そういう種類のアプローチでは、
根深いストレスはなかなかリリースされていきません。
丁寧さを深めていくには、それなりの時間も必要です。
じっくり時間をかけて丁寧に向き合っていくことでしか、
解決されない種類のストレスもあります。
慢性的なストレス(症状)の多くは、
そういう種類だと思います。
なので、
先ほどの話に戻りますが、
世の中にどんどん新たな健康情報・知識・テクニックが増えても、
時間をかけてじっくり丁寧にカラダを向き合っていかない限り、
慢性的な不調が根本から改善されることはありません。
即効性のある魔法を探し求め続けたままで一生を終えてもいい。
という覚悟なら、否定はしませんけど。。
そして、3の継続。
これが1番難しいかもしれませんね。
でもやっぱり、
時間をかけて蓄積してきたものは、
同じくらいの時間・・・とまでは言いませんが、
ある程度の時間をかけて、
継続してケアを続けて、
手放していく必要があると思うのです。
表面的な変化だけなら、一瞬で起こります。
数分でウエストが数センチ細くなったとか、
膝までしかいかなかった前屈が一瞬で床まで届くようになったとか。
そういうことで満足しているうちは、
根本的な変化は起こりづらいと思います。
ということで、
1.基本
2.丁寧
3.継続
この3つの重要性を、
講座の最初にお伝えしました。
使う技術以前に、
どういう意識でケアをするのかによって、
カラダの反応も変わってきます。
丁寧にカラダと向き合ってケアをすれば、
カラダもちゃんと応えてくれます。
子宮のケアでは、
丁寧に丁寧に子宮と一体化していき、
子宮を心地よく動かすことができるところまでいけました。
物理的にはお腹の上に触れられているだけなのに、
感覚としてはお腹の中に手が入ってきて、
その手で子宮を包み込まれて、
子宮を動かされている感覚になるのです。
もちろん、
子宮にとって心地よい動きじゃないと、
すぐに拒否反応がでて、
一体化が解除されてしまいますが。
そんな感覚をつくっていくためには、
じっくり丁寧にカラダと関わっていくことが必要です。
なので、子宮ケアの際に、こう言いました。
「子宮ですが、ゆっくりやってください。」
と。
・・・せっかく丁寧なケアで氣の巡りがよくなっていたのに、
このオヤジギャグのせいで滞ってしまったかもしれません。
この講座は、
4月と5月にも沖縄で開催します。
4月は満席ですが、5月は若干名受付可能です。
県外では、
4月東京・5月福岡・6月大阪で開催します。
東京と福岡は満席ですが、
大阪はまだ受付中です。
ご興味があれば、↓の方にある案内をご覧ください。
改めて、
本日は日曜日の貴重なお時間をいただき、
ありがとうございました。
お伝えしたケアやエクササイズ。
ご自身や周りの方のために、
お役立ていただけるとうれしいです。
では。
**********
※大切なおしらせ
<おしらせ>2019年4月から、個人セッションの料金を改定します。
<期間限定>kokokara会員再募集のおしらせです。
**********
◆kokokara代表
照喜名弘彦のプロフィール
◆kokokaraへのアクセス
◆kokokara個人セッションのご案内
◆kokokara動画通話(Skype・LINE・メッセンジャー)
セッションのご案内
◆kokokaraウェブサイト
◆株式会社ここから 動画オンラインショップ
◆もうひとつブログやってます。
「強みを活かし好きなお客に来てもらうための整体師向けブログ発信術」
<セミナー情報(沖縄)>
◆2019/4/10(水)&5/19(日)沖縄1日セミナー
女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア
※4/10(水)満席⇒キャンセル待ち
※5/19(日)受付中(残席2)
<セミナー情報(沖縄県外)>
◆2019/04/13(土)・14(日)第13回鹿児島こころとからだ塾
※4/13(土)受付中(残席3)
※4/14(日)満席⇒キャンセル待ち
◆2019/04/24(水)25(木)東京個人セッション
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/04/26(金)第21回東京こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/25(土)福岡個人セッション
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/26(日)第19回福岡こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/27(月)第1回大分こころとからだ塾
「インナーモード&カラダとの対話」
※受付中(残席4)
◆2019/6/6(木)~8(土)大阪個人セッション
※受付中(残枠5)
◆2019/6/8(土)<自分に合った集客法をみつける講座@大阪>
※受付中(残席2)
◆2019/6/9(日)第26回大阪こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※受付中(残席5)
~元氣サポートルームkokokara~
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
カサグランデ21-101号室
水曜・日曜定休 その他不定休
TEL/FAX:098-943-1903
※施術中は電話に出られません。
また、出張などで留守にしていることも多いので、
なるべく下記のメール等でお問合せをいただけると助かります。
メール:info@kokoro-to-karada.jp
facebook(メッセンジャー):「照喜名弘彦」
LINE ID : terukinakokokara
テーマは、
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
女性ホルモンの分泌を調えるためには、
子宮・卵巣をはじめとする婦人科系臓器や、
それに関係する筋肉や骨格、
消化器系をはじめとする関連臓器などへのケアが必要です。
が、その前に。
もっと土台にある「女性性(と、男性性)」についての理解が、
さらに大切だと思っています。
なので、
「女性性(男性性)とはなんなのか?」
という話を、
ケアに関係する基本的な話だけですが、
まずさせていただき。
「女性性的在り方」
を土台に置きながら、ケアをお伝えしていきました。
ホルモン分泌に関連する脳ケア。
婦人科系臓器の働きに深く関わる内ももやそけい部のケア。
子宮・卵巣のケア。
など、5種類のケア方法を。

あとは、カラダのサインをキャッチする方法もお伝えしました。
その後、
ケアで調ったカラダをさらに活性化させるための、
エクササイズを3種類ほど。
しっかりケアをしたあとにカラダを動かすと、
質の高い動きがつくりやすいですね♪
話は講座の開始時に戻るのですが、
はじめにこういう話をさせていただきました。
僕が、カラダケアで大切にしている3つのこと。
1.基本
2.丁寧
3.継続
まず1の基本についてですが。
これだけ世の中に健康に関する情報が氾濫していて、
整体業界でも次々に新たなテクニックが開発され、
世に放たれています。
が、その結果、世の中に健康な人は増えたのでしょうか。
新しい知識や技術を追い求めるのが悪い、
と言いたいわけではありません。
が、基本的なことさえしっかりできていないのに、
どんどん新しいことを取り入れても、
結局薄っぺらいケアしかできないと思うのです。
だから、基本的なことをしっかり身につけることも、
大切にしましょう、と。
それは次の2にもつながる話なのですが。
ということで、2の丁寧。
基本的な、シンプルなことでも、
丁寧におこなうことによって、
しっかりと効果が出ます。
逆に、
専門的で高度な知識や技術を使ったとしても、
使い方が雑であれば、
そんなに効果は出ません。
あとは、
このブログにも以前書いたのですが、
ストレスにも「深さ」があります。
昨日今日発生したようなストレスは、浅いです。
そういう浅いストレスは、
表面的なアプローチですぐに改善します。
が、時間をかけて芯まで染み込んでしまったような根深いストレスは、
短時間でパパパっと・・・みたいな表面的なアプローチでは、
なかなか改善されにくいのです。
「丁寧さ」というのは、
違う表現の仕方をすると「深み」でもあります。
丁寧に関われば関わるほど、アプローチには深みが出ます。
根深いストレスをリリースしていくには、
深みをもった関わり方が必要だと思うのです。
短時間の表面的なアプローチで表面的な変化を起こすのは、
簡単なのです。
ちょっとカラダのことを勉強した人なら、
すぐに身につく種類のテクニックです。
インパクトもあるでしょう。
が、そういう種類のアプローチでは、
根深いストレスはなかなかリリースされていきません。
丁寧さを深めていくには、それなりの時間も必要です。
じっくり時間をかけて丁寧に向き合っていくことでしか、
解決されない種類のストレスもあります。
慢性的なストレス(症状)の多くは、
そういう種類だと思います。
なので、
先ほどの話に戻りますが、
世の中にどんどん新たな健康情報・知識・テクニックが増えても、
時間をかけてじっくり丁寧にカラダを向き合っていかない限り、
慢性的な不調が根本から改善されることはありません。
即効性のある魔法を探し求め続けたままで一生を終えてもいい。
という覚悟なら、否定はしませんけど。。
そして、3の継続。
これが1番難しいかもしれませんね。
でもやっぱり、
時間をかけて蓄積してきたものは、
同じくらいの時間・・・とまでは言いませんが、
ある程度の時間をかけて、
継続してケアを続けて、
手放していく必要があると思うのです。
表面的な変化だけなら、一瞬で起こります。
数分でウエストが数センチ細くなったとか、
膝までしかいかなかった前屈が一瞬で床まで届くようになったとか。
そういうことで満足しているうちは、
根本的な変化は起こりづらいと思います。
ということで、
1.基本
2.丁寧
3.継続
この3つの重要性を、
講座の最初にお伝えしました。
使う技術以前に、
どういう意識でケアをするのかによって、
カラダの反応も変わってきます。
丁寧にカラダと向き合ってケアをすれば、
カラダもちゃんと応えてくれます。
子宮のケアでは、
丁寧に丁寧に子宮と一体化していき、
子宮を心地よく動かすことができるところまでいけました。
物理的にはお腹の上に触れられているだけなのに、
感覚としてはお腹の中に手が入ってきて、
その手で子宮を包み込まれて、
子宮を動かされている感覚になるのです。
もちろん、
子宮にとって心地よい動きじゃないと、
すぐに拒否反応がでて、
一体化が解除されてしまいますが。
そんな感覚をつくっていくためには、
じっくり丁寧にカラダと関わっていくことが必要です。
なので、子宮ケアの際に、こう言いました。
「子宮ですが、ゆっくりやってください。」
と。
・・・せっかく丁寧なケアで氣の巡りがよくなっていたのに、
このオヤジギャグのせいで滞ってしまったかもしれません。
この講座は、
4月と5月にも沖縄で開催します。
4月は満席ですが、5月は若干名受付可能です。
県外では、
4月東京・5月福岡・6月大阪で開催します。
東京と福岡は満席ですが、
大阪はまだ受付中です。
ご興味があれば、↓の方にある案内をご覧ください。
改めて、
本日は日曜日の貴重なお時間をいただき、
ありがとうございました。
お伝えしたケアやエクササイズ。
ご自身や周りの方のために、
お役立ていただけるとうれしいです。
では。
**********
※大切なおしらせ
<おしらせ>2019年4月から、個人セッションの料金を改定します。
<期間限定>kokokara会員再募集のおしらせです。
**********
◆kokokara代表
照喜名弘彦のプロフィール
◆kokokaraへのアクセス
◆kokokara個人セッションのご案内
◆kokokara動画通話(Skype・LINE・メッセンジャー)
セッションのご案内
◆kokokaraウェブサイト
◆株式会社ここから 動画オンラインショップ
◆もうひとつブログやってます。
「強みを活かし好きなお客に来てもらうための整体師向けブログ発信術」
<セミナー情報(沖縄)>
◆2019/4/10(水)&5/19(日)沖縄1日セミナー
女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア
※4/10(水)満席⇒キャンセル待ち
※5/19(日)受付中(残席2)
<セミナー情報(沖縄県外)>
◆2019/04/13(土)・14(日)第13回鹿児島こころとからだ塾
※4/13(土)受付中(残席3)
※4/14(日)満席⇒キャンセル待ち
◆2019/04/24(水)25(木)東京個人セッション
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/04/26(金)第21回東京こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/25(土)福岡個人セッション
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/26(日)第19回福岡こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/27(月)第1回大分こころとからだ塾
「インナーモード&カラダとの対話」
※受付中(残席4)
◆2019/6/6(木)~8(土)大阪個人セッション
※受付中(残枠5)
◆2019/6/8(土)<自分に合った集客法をみつける講座@大阪>
※受付中(残席2)
◆2019/6/9(日)第26回大阪こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※受付中(残席5)
~元氣サポートルームkokokara~
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
カサグランデ21-101号室
水曜・日曜定休 その他不定休
TEL/FAX:098-943-1903
※施術中は電話に出られません。
また、出張などで留守にしていることも多いので、
なるべく下記のメール等でお問合せをいただけると助かります。
メール:info@kokoro-to-karada.jp
facebook(メッセンジャー):「照喜名弘彦」
LINE ID : terukinakokokara
Posted by 照喜名 弘彦 at 21:24