2023年02月28日
化粧水の使い方
「なんか今年の冬は乾燥するなぁ」
このグラフをみて、理由がわかりました。

沖縄は高温多湿の亜熱帯気候。
小さな島で四方を海に囲まれていますしね。
東京の秋冬は、
沖縄に比べてだいぶ空気が乾燥します。
それでもしばらくは大丈夫だったのですが、
ついに今月に入ったくらいから、
顔と手の甲の肌が乾燥でカピカピになりました。
普段使っていない、化粧水を。
「高品質」
もちろんそれも大事。
ですが、それと同じくらい、
「いかに肌になじませることができるか」
も大事。
例えば顔に塗るときは、
化粧水を垂らした手で顔に触れて、
そのまま「最低10秒」は馴染むのを「待って」います。
物理的な浸透はもちろんですが、
エネルギー的な調和も大事だと思うので。
リラックスした手で顔に触れて、
手が顔に染み込んで一体化していく感覚をイメージしながら、
待つのです。
自分でいうのもなんですが、
僕は何年も「手あて」を仕事にしていて、
たぶん普通の人よりは手あてが深い。
その僕が「最低10秒」は待っているので、
「手あて慣れ」していない方はその2倍~3倍待つといいと思います。
化粧水を肌に塗ったら、
触れたままで馴染むまで待つ。
テキトーに塗るだけよりも、
効果も持続時間も、全然違いますよ。
そしてどんなに高品質な化粧水でも、
テキトーに塗っちゃうと台無しです。
◆手あて整体ここから 照喜名弘彦プロフィール
◆施術のご案内
◆オンラインセッションのご案内
このグラフをみて、理由がわかりました。

沖縄は高温多湿の亜熱帯気候。
小さな島で四方を海に囲まれていますしね。
東京の秋冬は、
沖縄に比べてだいぶ空気が乾燥します。
それでもしばらくは大丈夫だったのですが、
ついに今月に入ったくらいから、
顔と手の甲の肌が乾燥でカピカピになりました。
普段使っていない、化粧水を。
「高品質」
もちろんそれも大事。
ですが、それと同じくらい、
「いかに肌になじませることができるか」
も大事。
例えば顔に塗るときは、
化粧水を垂らした手で顔に触れて、
そのまま「最低10秒」は馴染むのを「待って」います。
物理的な浸透はもちろんですが、
エネルギー的な調和も大事だと思うので。
リラックスした手で顔に触れて、
手が顔に染み込んで一体化していく感覚をイメージしながら、
待つのです。
自分でいうのもなんですが、
僕は何年も「手あて」を仕事にしていて、
たぶん普通の人よりは手あてが深い。
その僕が「最低10秒」は待っているので、
「手あて慣れ」していない方はその2倍~3倍待つといいと思います。
化粧水を肌に塗ったら、
触れたままで馴染むまで待つ。
テキトーに塗るだけよりも、
効果も持続時間も、全然違いますよ。
そしてどんなに高品質な化粧水でも、
テキトーに塗っちゃうと台無しです。
◆手あて整体ここから 照喜名弘彦プロフィール
◆施術のご案内
◆オンラインセッションのご案内
Posted by 照喜名 弘彦 at 15:30
│手