
2019年02月12日
男女で一緒に寝ている方、寝る位置は気にしていますか?
ご夫婦(男女のパートナー)で、一緒に寝ている方。
パートナーとの位置関係は、どちらでしょうか?
A 男性が左で女性が右
B 女性が左で男性が右

うちの店のホワイトボードに、
僕が書いた絵です。
「画伯」と呼んでいただいて結構です。
AとB、どちらですか?
結論としては、
両者の関係性や、
体質・体調・場のエネルギー・・・
などなど、
いろいろな要素によって変わります。
なので、
「これが絶対正解!」
というものはないのですが。
「推奨」
は、あります。
夫婦(男女のパートナー)というのは、
相対的な関係になりやすいんですね。
ふたりでひとつのバランスをとっている、
ともいえます。
ところで、カラダにも陰陽があります。
上⇔下・前⇔後・左⇔右、それぞれに。
あと、表層⇔深層も、陰陽ですね。
基本的には、
「目立つ側・活動的な側」が陽で、
「目立たない側・支える側」が陰
です。
ということは、
上・前・右・表層が陽
下・後・左・深層が陰
という感じになると思います。
明確な答えがあるものではないので、
あくまでも僕の感性では、ですが。
で、陰陽を「女性性・男性性」という表現に変えると、
陰⇒女性性
陽⇒男性性
という風になると思います。
では、左右と女性性・男性性の話。
左が女性性。
右が男性性。
じゃあ男女のパートナーで寝るときは、
どちらの方がよさそうでしょうか?

結論としては、
B
の方が、氣の巡りがよくなることが多いです。
うちの女性のお客さんで、
何度も試したことがあるんですよ。
「男性のパートナーがどこに寝ている方が、氣の巡りがよくなるか」
を。
そしたら、今のところ全員が、
「男性が左側に寝ている」
方が、氣の巡りがよくなったのです。
女性が右側・男性が左側に寝ることで、
女性の左半身と男性の右半身のエネルギーが、
交流しやすくなります。
言い換えると、
女性の女性性と男性の男性性のエネルギーが、
交流しやすくなるのです。
伝わりますでしょうか。
男女で手を繋ぐときは、
男性は右手・女性は左手の方が、
男女の氣の交流が起こりやすいかもしれません。
と、ここまでは「左右」と「男性性・女性性」の例でした。
次に、「前後」
上の方で書いたように、
前が男性性
後が女性性
です。
ということは、
男性の胸(前・陽・男性性)と、
女性の背中(後・陰・女性性)を合わせると、
男女の氣の交流が起こりやすいかもしれません。
こんな感じで↓

「あすなろ抱き」も、このパターンですね。
「俺じゃダメか?」

男女のスキンシップの重要性は、
いろんな方が発信されています。
が、「左右」とか「前後」の視点というのは、
あまり見かけないのではないでしょうか。
ただ、絶対そうだとは言い切れません。
上にも書きましたが、
お互いの関係性やその他もろもろの条件によって、
変化する可能性もあるので。
確かめたかったら、実際に試してみてください。
パートナーが右に寝ているときと、左に寝ているとき。
どっちの方が、氣の巡りがよくなるか。
氣の巡りがよくなったかどうかを確かめる方法・・・
たくさんありますが、
とりあえず「呼吸」で試してみてはいかがでしょうか。
どっちの方が、呼吸が楽になるか。

条件が変わると、必ず少しはカラダの反応も変わります。
全く同じということは、ないはずです。
違いがわからなければ、
日頃からもっとカラダのサインを感じる時間をつくってください。
どうせ寝るなら、
お互いにとって心地が良い(氣が巡る)方で寝たいですよね。
お試しあれ。
Aの方が呼吸が楽になる(氣が巡る)という方は、
それはそれの理由があります。
その理由は、自分で考えてみてくださいね。
あとは、
左右とか前後が逆だと氣の交流が起こらない、
とは書いてませんからね。
あくまでも、
陰陽でいうと起こりやすい側があるかも、
という話です。
氣の交流で大事なのは、
左右や前後よりもリラックスです。
ではでは、ありがとうございました。
**********
◆kokokara代表
照喜名弘彦のプロフィール
◆kokokaraへのアクセス
◆kokokara個人セッションのご案内
◆kokokara動画通話(Skype・LINE・メッセンジャー)
セッションのご案内
◆株式会社ここから 動画オンラインショップ
◆もうひとつブログやってます。
「強みを活かし好きなお客に来てもらうための整体師向けブログ発信術」
<セミナー情報(沖縄)>
◆2019/02/22(金)小野サイさんお話し会
「ことばで伝え合うコト」
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/03/24(日)&5/19(日)沖縄1日セミナー
女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア
3/24(日)満席⇒キャンセル待ち
5/19(日)受付中
<セミナー情報(沖縄県外)>
◆2019/04/24(水)25(木)東京個人セッション
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/04/26(金)第21回東京こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/25(土)福岡個人セッション
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/26(日)第19回福岡こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※受付中(残席6)
~元氣サポートルームkokokara~
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
カサグランデ21-101号室
水曜・日曜定休 その他不定休
TEL/FAX:098-943-1903
※施術中は電話に出られません。
また、出張などで留守にしていることも多いので、
なるべく下記のメール等でお問合せをいただけると助かります。
メール:info@kokoro-to-karada.jp
facebook(メッセンジャー):「照喜名弘彦」
LINE ID : terukinakokokara
パートナーとの位置関係は、どちらでしょうか?
A 男性が左で女性が右
B 女性が左で男性が右

うちの店のホワイトボードに、
僕が書いた絵です。
「画伯」と呼んでいただいて結構です。
AとB、どちらですか?
結論としては、
両者の関係性や、
体質・体調・場のエネルギー・・・
などなど、
いろいろな要素によって変わります。
なので、
「これが絶対正解!」
というものはないのですが。
「推奨」
は、あります。
夫婦(男女のパートナー)というのは、
相対的な関係になりやすいんですね。
ふたりでひとつのバランスをとっている、
ともいえます。
ところで、カラダにも陰陽があります。
上⇔下・前⇔後・左⇔右、それぞれに。
あと、表層⇔深層も、陰陽ですね。
基本的には、
「目立つ側・活動的な側」が陽で、
「目立たない側・支える側」が陰
です。
ということは、
上・前・右・表層が陽
下・後・左・深層が陰
という感じになると思います。
明確な答えがあるものではないので、
あくまでも僕の感性では、ですが。
で、陰陽を「女性性・男性性」という表現に変えると、
陰⇒女性性
陽⇒男性性
という風になると思います。
では、左右と女性性・男性性の話。
左が女性性。
右が男性性。
じゃあ男女のパートナーで寝るときは、
どちらの方がよさそうでしょうか?

結論としては、
B
の方が、氣の巡りがよくなることが多いです。
うちの女性のお客さんで、
何度も試したことがあるんですよ。
「男性のパートナーがどこに寝ている方が、氣の巡りがよくなるか」
を。
そしたら、今のところ全員が、
「男性が左側に寝ている」
方が、氣の巡りがよくなったのです。
女性が右側・男性が左側に寝ることで、
女性の左半身と男性の右半身のエネルギーが、
交流しやすくなります。
言い換えると、
女性の女性性と男性の男性性のエネルギーが、
交流しやすくなるのです。
伝わりますでしょうか。
男女で手を繋ぐときは、
男性は右手・女性は左手の方が、
男女の氣の交流が起こりやすいかもしれません。
と、ここまでは「左右」と「男性性・女性性」の例でした。
次に、「前後」
上の方で書いたように、
前が男性性
後が女性性
です。
ということは、
男性の胸(前・陽・男性性)と、
女性の背中(後・陰・女性性)を合わせると、
男女の氣の交流が起こりやすいかもしれません。
こんな感じで↓

「あすなろ抱き」も、このパターンですね。
「俺じゃダメか?」

男女のスキンシップの重要性は、
いろんな方が発信されています。
が、「左右」とか「前後」の視点というのは、
あまり見かけないのではないでしょうか。
ただ、絶対そうだとは言い切れません。
上にも書きましたが、
お互いの関係性やその他もろもろの条件によって、
変化する可能性もあるので。
確かめたかったら、実際に試してみてください。
パートナーが右に寝ているときと、左に寝ているとき。
どっちの方が、氣の巡りがよくなるか。
氣の巡りがよくなったかどうかを確かめる方法・・・
たくさんありますが、
とりあえず「呼吸」で試してみてはいかがでしょうか。
どっちの方が、呼吸が楽になるか。

条件が変わると、必ず少しはカラダの反応も変わります。
全く同じということは、ないはずです。
違いがわからなければ、
日頃からもっとカラダのサインを感じる時間をつくってください。
どうせ寝るなら、
お互いにとって心地が良い(氣が巡る)方で寝たいですよね。
お試しあれ。
Aの方が呼吸が楽になる(氣が巡る)という方は、
それはそれの理由があります。
その理由は、自分で考えてみてくださいね。
あとは、
左右とか前後が逆だと氣の交流が起こらない、
とは書いてませんからね。
あくまでも、
陰陽でいうと起こりやすい側があるかも、
という話です。
氣の交流で大事なのは、
左右や前後よりもリラックスです。
ではでは、ありがとうございました。
**********
◆kokokara代表
照喜名弘彦のプロフィール
◆kokokaraへのアクセス
◆kokokara個人セッションのご案内
◆kokokara動画通話(Skype・LINE・メッセンジャー)
セッションのご案内
◆株式会社ここから 動画オンラインショップ
◆もうひとつブログやってます。
「強みを活かし好きなお客に来てもらうための整体師向けブログ発信術」
<セミナー情報(沖縄)>
◆2019/02/22(金)小野サイさんお話し会
「ことばで伝え合うコト」
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/03/24(日)&5/19(日)沖縄1日セミナー
女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア
3/24(日)満席⇒キャンセル待ち
5/19(日)受付中
<セミナー情報(沖縄県外)>
◆2019/04/24(水)25(木)東京個人セッション
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/04/26(金)第21回東京こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/25(土)福岡個人セッション
※満席⇒キャンセル待ち
◆2019/05/26(日)第19回福岡こころとからだ塾
「女性ホルモンを調えるココロとカラダのケア」
※受付中(残席6)
~元氣サポートルームkokokara~
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原750
カサグランデ21-101号室
水曜・日曜定休 その他不定休
TEL/FAX:098-943-1903
※施術中は電話に出られません。
また、出張などで留守にしていることも多いので、
なるべく下記のメール等でお問合せをいただけると助かります。
メール:info@kokoro-to-karada.jp
facebook(メッセンジャー):「照喜名弘彦」
LINE ID : terukinakokokara
Posted by 照喜名 弘彦 at 23:35