てぃーだブログ › こころとからだ › 副腎 › アトピーと副腎③

2022年10月20日

アトピーと副腎③

<アトピーと副腎③>

**************

~②のまとめ~

・副腎皮質ホルモンは炎症を抑制する働きがあるので、
アトピーの症状緩和にも大切な役割を担っている

・だからといってステロイド薬に依存しきってしまうと、
自身の副腎機能が低下していき、
薬を強くしていかないと効かなくなってく
る⇒最終的には最強ランクの薬でも効かなくなる可能性

・じゃあどうすればいいのか?
⇒「自身の副腎機能を復活させる」
⇒自前の副腎皮質(ステロイド)ホルモンを分泌できるようにする
⇒自前のホルモンは全身の協調の元に作用するので、
副作用なく炎症を抑制できるようになってくる

****************

では「自身の副腎機能を復活させる」には、
どうしたらいいのか?


たくさんの方法がありますが、
少しずつご紹介していきます。


「副腎機能を取り戻す⇒副腎にアプローチ!」


もちろんそれもいいのですが、
それと同じかそれ以上に大切な場所があります。


副腎皮質ホルモンはその名の通り副腎の皮質から分泌されます。


副腎には皮質のほか髄質もあります。


副腎髄質から分泌されるのは、
有名どころでいうと、
アドレナリンやノルアドレナリンなど。


交感神経!って感じですね。


そうなんです、
副腎は皮質も髄質も、
基本的には交感神経に関連するホルモンを分泌します。


話がそれました。


自前の副腎皮質ホルモンの分泌を促すために、
副腎機能を復活させたい。


そのために、
副腎自体へのアプローチももちろん有効なのですが、
その前にアプローチしたい部位があります。


それは「脳下垂体」です。


脳下垂体は、
多くのホルモン分泌の司令塔的な役割をしています。


副腎皮質ホルモンも、
その中のひとつです。


まず脳下垂体から「副腎皮質刺激ホルモン」が分泌され、
それを受けて副腎皮質はホルモンを分泌します。


つまり、
まず脳下垂体がしっかり機能していないと、
副腎皮質ホルモンの分泌にも悪影響が出る可能性があるのです。


司令塔が機能していないと、
その指示を受ける方もうまく働きづらいですよね。


なので、
まず脳下垂体のストレス反応を鎮めることが大切です。


では、
脳下垂体のストレスを鎮めるには、
どうしたらいいのか?


続きはまた次回。


アトピーと副腎③

◆プロフィール

◆施術のご案内

◆オンライン施術のご案内

◆お問い合わせ


  • LINEで送る

同じカテゴリー(副腎)の記事
副腎とビタミンC
副腎とビタミンC(2023-01-13 09:52)


Posted by 照喜名 弘彦 at 09:44 │副腎